記事カテゴリ

Special

ショップ・施設検索|花屋・園芸店・植物園11651-11660件 / 全12029件

生田緑地ばら苑

  • 最寄駅 : 小田急線向ヶ丘遊園駅
  • アクセス : 小田急線「向ヶ丘遊園駅」(南口)より徒歩約20分。小田急線「向ヶ丘遊園駅」(南口)よりバス約5分「藤子・F・不二雄ミュージアム」バス停下車、ばら苑正面ゲートを経て坂道を登る。JR南武線「宿河原駅」から徒歩約23分。東急田園都市線「梶が谷駅」からバス約20分「藤子・F・不二雄ミュージアム」バス停下車、ばら苑正面ゲートを経て坂道を登る。
  • 住所 : 神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1

「秘密の花園」として市民から親しまれてきたバラ園で、春と秋の年二回開園します。およそ533種、4700株のバラが咲き誇ります。

  • 最寄駅 : JR福島駅
  • 住所 : 大阪府大阪市北区大淀南3-2-4

植物は単に部屋を飾るインテリアのひとつというだけではなく、ともに日々の生活を過ごす家族のようなもの。'植物のある暮らし'のお手伝いができるよう、店内外に多数の植物を取り揃えて販売しており、個性派の観葉植物も並んでいます。お庭への植栽や店舗・事務所などの空間のグリーンコーディネートも相談OK。

重要文化財 都立 旧岩崎邸庭園

  • 最寄駅 : 東京メトロ千代田線「湯島」駅
  • アクセス : 東京メトロ千代田線「湯島」(C13)下車、徒歩3分。東京メトロ銀座線「上野広小路」(G15)下車、徒歩10分。都営地下鉄大江戸線「上野御徒町」(E09)下車、徒歩10分。JR山手線・京浜東北線「御徒町」下車、徒歩15分。
  • 住所 : 東京都台東区池之端1-3-45

旧岩崎邸庭園は1896年(明治29年)に岩崎彌太郎の長男で三菱第3代社長の久彌の本邸として造てられました。往時は約1万5,000坪の敷地に、20棟もの建物が並んでいました。現在は3分の1の敷地となり、現存するのは 洋館・撞球室・和館の3棟です。木造2階建・地下室付きの洋館は、鹿鳴館の建築家として有名な英国人ジョサイア・コンドルの設計で近代日本住宅を代表する西洋木造建築です。館内の随所に見事 なジャコビアン様式の装飾が施されていて、同時期に多く建てられた西洋建築にはない繊細なデザインが、往事のままの雰囲気を漂わせています。別棟として建つコンドル設計の撞球室(ビリヤード場)は当時の日本では非常に珍しいスイスの山小屋風の木造建築で、洋館から地下道でつながっていま す。洋館と結合された書院造りの和館は当時の名棟梁大河喜十郎の手によるものと言われています。床の間や襖には、明治を代表する日本画家・橋本雅邦が下絵を描いたと伝えられる障壁画などが残っています。現存する大広間を中心に 巧緻を極めた当時の純和風建築をかいま見ることができます。

浜離宮恩賜庭園

  • 最寄駅 : 汐留駅、築地市場駅、新橋駅、浜松町駅
  • アクセス : 【大手門】都営大江戸線「汐留」「築地市場」・ゆりかもめ「汐留」徒歩7分。JR線山手線・京浜東北線、東京メトロ銀座線・都営浅草線「新橋」徒歩12分。【中の御門口】 都営大江戸線・ゆりかもめ「汐留」徒歩5分。JR山手線・京浜東北線「浜松町」徒歩15分。
  • 住所 : 東京都中央区浜離宮庭園1-1

海水を引き入れた「潮入の池」と2つの「鴨場」をもつ江戸時代の代表的な池泉回遊式の大名庭園です。もともとこの地は、将軍家の鷹狩場で一面の芦原でしたが、承応3(1654)年に四代将軍家綱の弟・松平家重が別邸を建てました。その後、将軍家の別邸「浜御殿」となり、幾度かの造園と改修工事が行われ、十一代将軍徳川家斉の時に、ほぼ現在の姿の庭園が完成しました。
 明治維新後は皇室の離宮となり「浜離宮」と名称を変えました。関東大震災や戦災を経て、昭和20(1945)年に東京都に下賜され、整備された後、昭和21(1946)年に一般に公開されました。その後、昭和27(1952)年に「旧浜離宮庭園」(文化財指定名称)として国の特別名勝及び特別史跡に指定されました。

旧芝離宮恩賜庭園

  • 最寄駅 : JR山手線・京浜東北線「浜松町」
  • アクセス : JR山手線・京浜東北線「浜松町」下車、北口より徒歩1分。都営地下鉄大江戸線「大門」(E20)下車、徒歩3分。都営地下鉄浅草線「大門」(A09)下車、徒歩3分。ゆりかもめ「竹芝」下車、徒歩10分。
  • 住所 : 東京都港区海岸1-4-1

小石川後楽園と共に、今東京に残る江戸初期の大名庭園の一つです。回遊式泉水庭園の特徴をよくあらわした庭園で、池を中心とした庭園の区画や石の配置は、非常に優れています。
明暦(1655~1658年)の頃に海面を埋め立てた土地を、延宝6年(1678年)に老中・大久保忠朝が4代将軍家綱から拝領しました。
忠朝は屋敷を建てるにあたり、藩地の小田原から庭師を呼び庭園を造ったと言われています。庭園は「楽壽園」と呼ばれていました。
庭園は、幾人かの所有者を経たのち、幕末頃は紀州徳川家の芝御屋敷となりました。明治4年には有栖川宮家の所有となり、同8年に宮内省が買上げ、翌9年に芝離宮となりました。離宮は、大正12年の関東大震災の際に建物や樹木に大変な被害を受けました。
翌年の大正13年1月には、皇太子(昭和天皇)のご成婚記念として東京市に下賜され、園地の復旧と整備を施し、同年4月に一般公開しました。また、昭和54年6月には、文化財保護法による国の「名勝」に指定されました。
【入園料】
一般:150円
65歳以上:70円
(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)

都立殿ヶ谷戸庭園

  • 最寄駅 : 西武国分寺線、西武多摩湖線、JR中央線「国分寺駅」
  • アクセス : 西武国分寺線、西武多摩湖線、JR中央線「国分寺駅」南口徒歩2分
  • 住所 : 国分寺市南町2-16

国分寺崖線と湧水を利用し、雑木林の風致を生かして作られた近代の別荘庭園で、大正2年~4年に江口定條(後の満鉄副総裁)の別荘として整備され、昭和4年には三菱財閥の岩崎家の別邸となりました。昭和49年に都が買収・整備し、有料庭園として開園。平成23年9月に国の名勝に指定されています。

清澄庭園

  • 最寄駅 : 清澄白河駅
  • アクセス : 都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河」駅下車。A3出口徒歩3分。
  • 住所 : 東京都江東区清澄3-3-9

【入園料】一般 150円、65歳以上70円
(※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)

享保年間(1716~1736年)に下総国関宿藩主・久世大和守の下屋敷となり、その頃に庭園のもとが形造られました。その後、明治11年(1878)に三菱財閥の岩崎彌太郎がこの一帯を取得し、社員の慰安や貴賓を招待する場所として庭石が特徴的な「回遊式林泉庭園」を造成しました。
泉水、築山、枯山水を主体にしたこの造園手法は、江戸時代の大名庭園に用いられたものですが、明治時代の造園にも受けつがれ、清澄庭園によって近代的な完成をみたといわれています。
池の周囲には岩崎家が全国から収集した奇石名石50余りが巧みに配置され、さながら「石庭」の観を呈しています。

六義園

  • 最寄駅 : 駒込駅
  • アクセス : 山手線、南北線「駒込」から徒歩7分
  • 住所 : 東京都文京区本駒込6-16-3

江戸幕府第五代将軍徳川綱吉の側用人、柳澤吉保によって7年半の歳月をかけ、1702年に造られた「回遊式築山泉水庭園」です。

江戸時代から小石川後楽園とともに江戸の名園のひとつに数えられます。園の大きな特徴は、吉保の文芸趣味を反映した「和歌」を基調とした庭造りにあり、「万葉集」や「古今和歌集」などに多く詠まれた紀州和歌の浦の風景や、和歌や中国の古典にちなんだ景観を園内に取り込んでいます。

桜と紅葉の時期には、開園時間を延長し、ライトアップが行われます。

Greenbal

  • 最寄駅 : 大津京駅
  • アクセス : 【自動車利用】北白川御影通り(別当町交差点)を山中越えで約10分→比叡山ドライブウェイ入り口反対側(右)に入って約300m。または西大津バイパス近江神宮ランプより山中越えで約10分→比叡山ドライブウェイ入り口反対側(左)に入って約300m。【電車利用】京阪三条駅、銀閣寺、別当町、大津京駅などから京阪バス比叡平行→比叡平一丁目下車徒歩5分。
  • 住所 : 滋賀県比叡平1-26-10

造園の植威プロデュースのガーデンスタイルショップ。
おもしろい!を大切に。
暮らしが豊かになるような植物やガーデングッズ、アウトドアファニチャーを取り扱っています。

〜海のそばのハーブ園〜ハーブガーデン・ポケット

  • 最寄駅 : 銚子電鉄「笠上黒生駅」
  • アクセス : JR銚子駅→銚子電鉄「笠上黒生駅」下車→海岸方面へ向かって徒歩約10分
  • 住所 : 千葉県銚子市笠上町7005

98年にここ銚子市にオープンしたハーブ園です。夏涼しく冬暖かい気候のためラベンダー摘みは通年可能。園内はラベンダー畑やジャスミン畑を中心に沢山の植物に触れ合える庭園、カフェ、ハーブショップ、グリーンショップ、ドッグラン、ツリーハウスの他にウサギやヤギなどの動物にも触れ合えます。園内を一望できるカフェテラスはワンちゃんと一緒に食事も可能。

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

TOP