オペルクリカリア・パキプスとは?育て方・栽培方法|植物図鑑
- 植物名
- オペルクリカリア・パキプス
- 学名
Operculicarya pachypus
- 科名
- ウルシ科
- 属名
- オペルクリカリア属
- 原産地
- マダガスカル
オペルクリカリア・パキプスの特徴
「オペルクリカリア・パキプス」は、ウルシ科オペルクリカリア属の塊根植物です。複雑に隆起し、でっぷりと太ったコルク状の幹から枝が上部に伸び、小さな丸い葉を茂らせ、人気が高く希少な品種です。塊根の成長は非常に遅いですが、枝は毎年旺盛に伸びますので、盆栽のように剪定して長く楽しめます。
寒さに弱く冬は室内で育てますが、夏は屋外で育てても問題ありません。冬は落葉しますが、葉が落ちる前に真っ赤に紅葉する姿も楽しめます。
オペルクリカリア・パキプスの詳細情報
園芸分類 | 多肉植物、塊根植物 |
---|
オペルクリカリア・パキプスの栽培環境
日当たり・置き場所
一年を通して直射日光のあたる場所で管理しましょう。成長期の春から秋は、直射日光の当たる風通しの良い場所を好みます。夏は雨ざらしにするくらいの方が元気に育ちます。日光不足になると枝が間延びしてしまうため、積極的に日に当てましょう。冬は寒さに弱いため、温かい室内の日当たりの良い場所に置きます。
温度
暑さには比較的強いですが、寒さには弱いため冬は室内で育てましょう。
オペルクリカリア・パキプスの育て方のポイント
水やり
春から秋は、土が乾いてからたっぷりと水を与えます。旺盛に成長するため夏、は頻繁に水やりをしても元気に育ちます。涼しくなり始めてから水やりを控え、落葉後は断水します。春になり温かくなり始めたら徐々に水やりを再開します。
肥料
植え替えの際に用土に含まれる栄養分で十分ですが、与える場合は薄めた液肥や緩効性肥料を成長期の春に控え目に与えましょう。
病害虫
カイガラムシが発生することがあります。
オペルクリカリア・パキプスの詳しい育て方
選び方
重量がありしっかりと根が活着し葉をだしている株を選ぶのが無難です。若い株は塊根がそれほど発達していませんが、年数を経るごとに大きく太っていきます。
植え替え・鉢替え
根詰まり解消のため、数年ごとに植え替えをします。気温の上がる春に行うのが良いでしょう。同じ大きさか一回り大きな鉢を選びます。地下にもイモ状の塊根を持ち、これを傷つけると植え替え後に元気がなくなることがありますので、注意して植え替えましょう。
冬越し
寒さに弱いため室内で越冬します。涼しくなってきたら水やりを控えはじめ、落葉後は春まで断水します。落葉後も日当たりの良い場所に置くことで、春からまた元気に葉を出します。
増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)
挿し木で繁殖可能ですが、挿し木の場合は塊根があまり大きくなりません。種から繁殖すると塊根が大きく育つようですが、雌雄異体のため、花が咲いても採種するのは難しいです。
枯れさせないポイント
水のやり過ぎに注意しましょう。水やりは土が十分乾いてから、鉢底から流れ出るくらいたっぷりとやります。水分が鉢に残ると根が腐るため、余分な水が鉢に溜まらないように注意しましょう。
人気の植物ランキング