記事カテゴリ

Special

素敵な品種がいっぱい! 切り花の葉牡丹(ハボタン)とバラのアレンジ

キャベツのような見ためで、昔から花が少ない冬やお正月の装飾として使われてきた葉牡丹(ハボタン)。最近は新品種が次々に作り出され、従来のイメージを覆すような品種もでてきました。

また、以前は葉牡丹(ハボタン)と言えば鉢もののイメージが強かった植物ですが、最近は切り花としても多品種が出回っていて、葉の色やフォルムが素敵な葉牡丹(ハボタン)がたくさん流通しています。

今回は、葉牡丹(ハボタン)とバラを使ったアレンジメントをご紹介します。

目次

切り花の葉牡丹って?

葉牡丹とバラのアレンジメントの作り方

葉牡丹を使った小さなアレンジ

切り花の葉牡丹って?

切り花にできる葉牡丹(ハボタン)の特徴と言えば生けるための茎があること。

切り花の葉牡丹(ハボタン)は、長い丈のものだと70~80cmのサイズのものから、20~30cmくらいの短めのサイズのものまであります。花の大きさも小輪、中輪、大輪、スプレー咲き(枝分かれ)と多様なので、作りたいアレンジの仕上がりのサイズによって選びます。

今回はスプレー咲きの葉ボタンを使用

今回はスプレー咲きの葉牡丹(ハボタン)を使用

目次に戻る≫

葉牡丹(ハボタン)とバラのアレンジメントの作り方

材料

葉牡丹とバラのアレンジメントの材料

・器
・葉牡丹(ハボタン)
・バラ
・ヘデラベリー
・リューココリーネ
・ラムズイヤー
・パンジー・ビオラ(小さなアレンジに使用)

葉牡丹(ハボタン)を足固めとして生ける

今回の葉牡丹(ハボタン)は、枝分かれして一輪でもボリュームがあるので、吸水スポンジやケンザンのような役割として使います。お水につかる部分の葉は取りましょう。

今回の葉牡丹(ハボタン)は、枝分かれして一輪でもボリュームがあるので、吸水スポンジやケンザンのような役割として使います。お水につかる部分の葉は取りましょう。

 

2輪で花瓶の上部が隠れてしまうほどのボリューム。

2輪で花瓶の上部が隠れてしまうほどのボリューム。

 

葉牡丹(ハボタン)に引っかけるような要領でバラを入れます。

葉牡丹(ハボタン)に引っかけるような要領でバラを入れます。

 

葉牡丹(ハボタン)の茎がしっかりとしているので、入れたい場所にバラを生けることができます。

葉牡丹(ハボタン)の茎がしっかりとしているので、入れたい場所にバラを生けることができます。

 

ヘデラベリーを2本に切り分けます。

ヘデラベリーを2本に切り分けます。

 

左右にヘデラベリーを入れます。

左右にヘデラベリーを入れます。

 

仕上げに後ろ側にラムズイヤーとりゅーここリーネを入れて完成です!

仕上げに後ろ側にラムズイヤーとリューココリーネを入れて完成です!

目次に戻る≫

葉牡丹(ハボタン)を使った小さなアレンジ

最近の葉牡丹(ハボタン)はこんな素敵な色やフォルムもあります。  こちらは花のような葉ボタンとは別のケールの系統の葉牡丹(ハボタン)の葉です。

最近の葉牡丹(ハボタン)はこんな素敵な色やフォルムもあります。

こちらは花のような葉ボタンとは別のケールの系統の葉牡丹(ハボタン)の葉です。

 

育てた草花と一緒に小さなアレンジを作ってみましょう。

育てた草花と一緒に小さなアレンジを作ってみましょう。

 

メインのアレンジを作った時の脇の小さな葉牡丹(ハボタン)とフォルムの美しいケール、ビオラで小さなアレンジ。

メインのアレンジを作った時の脇の小さな葉牡丹(ハボタン)とフォルムの美しいケール、ビオラで小さなアレンジ。

 

シックな色から優しい色合いまで品種が豊富。花としての他、カラーリーフとして葉もの素材にもなります。

シックな色から優しい色合いまで品種が豊富。花としての他、カラーリーフとして葉もの素材にもなります。

 

複数ならべると豪華な雰囲気に。

複数ならべると豪華な雰囲気に。

目次に戻る≫

葉牡丹(ハボタン)は花の役目としての他、色合いとフォルムを生かして葉ものとしても利用できるので、花束やアレンジにとても利用範囲が高い素材です。1本でもボリューム感が出るのもうれしいところ!デザイン、品種によって、和にも洋にも仕立てることができます。

年末から年明けにかけて、様々な葉牡丹(ハボタン)の切り花が一番流通する季節です。花屋さんで素敵な葉牡丹を見つけてみてください。

 

▼関連記事

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP