記事カテゴリ

Special

黒花ポピー・ブラックマジック|シックな花色が魅力の春の花

黒花ポピー・ブラックマジック

トゥデイズプランツ、今回ご紹介するのは「黒花ポピー・ブラックマジック」。

黒花ポピー・ブラックマジックは、3月~5月につやのある黒い花を咲かせる耐寒性一年草。花苗として見かけるようになったのは最近です。

黒花ポピー

アイスランドポピーやシャーレーポピーと比べると草丈は低め。花のサイズも小さめです。開花時期はアイスランドポピーと同じ春、草姿や花の雰囲気はシャーレーポピーに似ています。

ブラックマジックの特徴といえば、花びらの内側の光沢。太陽に当たると、花びらが黒光りをしてキラキラ輝きます。か弱そうな細い茎をしていますが、性質は強健。環境に合った場所に植えれば育て方は簡単です。直根性なので植え付ける時に根をほぐさず植え付けるのがポイントです。

 

黒花ポピー

うつむくというよりは、うなだれるという表現がぴったりなつぼみが、開花間際になると起き上がり、開くと太陽を向く動きのある草花です。ひとつひとつの花の開花期間は平均2~3日と短いですが、次から次と開花します。

黒いシックな花は、庭や花壇にアクセントとして使うとおもしろい素材です。茎が細く、そよそよと風に揺れるように咲く姿はナチュラルな雰囲気も演出してくれます。

 

黒花ポピー 種 さや

ポピー類は、花が終わったあとのサヤも素敵な形をしています。黒花ポピー・ブラックマジックのサヤは、ボタンのような形。このサヤの中に細かい種がたくさん入っています。種を採りたい方はサヤが茶色くなるまでそのままに、種を採る必要がない方はサヤつきの茎を剪定した方がたくさんの花を楽しめます。

 

花あしらい

黒花ポピーのサヤ、プリムラ、クリスマスローズ、ムスカリ、クローバー

早めに切ったサヤは切り花にもなり、小さな花あしらいのアクセントに。

春はシックな色やニュアンスカラーの草花が豊富に流通する時期です。園芸店で素敵な出会いがありますように。

▼黒花ポピーの植物図鑑

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP