日よけやシェードを付けて夏も快適に。メリットや種類をご紹介

アバター画像

森野陽子

このライターの記事一覧

更新日 :

夏の強い陽射しを遮り、室内も屋外も快適な空間にすることができる日よけやシェード。簡単に設置できるものから、カフェのような本格的なものまでさまざま。自分の住まいに合ったものを探してみましょう。

目次

日よけ・シェードとは

日よけ・シェードをつけるメリット

日よけ・シェードの種類や設置方法

グリーンカーテンで日よけをつくってみよう

日よけ・シェードとは

住まいの外壁につけられた布製の庇(ひさし)のことで、陽射しや雨風から住まいを守る役割をします。シェードのほかに、オーニングやキャノピーといった言い方もあり、日本では昔ながらの葦簀(よしず)やすだれも使われます。それぞれ形状や用途が違うので、住まいや自分の好みに合ったものを選びましょう。いずれもDIYで手軽に取り付けられるものから、工事が必要なものまで様々。選び方や設置方法などを簡単にご紹介します。

住まいの外壁につけられた布製の庇(ひさし)のことで、陽射しや雨風から住まいを守る役割をします。

シェードのほかに、オーニングキャノピーといった言い方もあり、日本では昔ながらの葦簀(よしず)やすだれも使われます。それぞれ形状や用途が違うので、住まいや自分の好みに合ったものを選びましょう。いずれもDIYで手軽に取り付けられるものから、工事が必要なものまで様々。選び方や設置方法などを簡単にご紹介します。

目次に戻る≫

日よけ・シェードをつけるメリット

日本では昔から葦簀(よしず)やすだれといった夏の暑さを軽減するための日よけが使われてきました。その現代版としてシェードやオーニングといったものが浸透したのです。  シェードやオーニングを窓の外側に設置することで直射日光を遮り、夏場の部屋の中の気温を下げることができます。窓の内側にあるカーテンだけだと、ベランダやウッドデッキといった外側にある建造物に蓄積された熱が輻射熱となって部屋に伝わってしまいます。また、紫外線も遮るので、室内にある家具の色褪せなども防ぎます。  屋外にあるウッドデッキなどの上部に設置すれば、アウトドアリビングとして使用することもでき、部屋のスペースを広げることができます。上階からの目線の目隠しにもなるので、プライベートな空間を守ることもできます。

日本では昔から葦簀(よしず)やすだれといった夏の暑さを軽減するための日よけが使われてきました。その現代版としてシェードやオーニングといったものが浸透したのです。

シェードやオーニングを窓の外側に設置することで直射日光を遮り、夏場の部屋の中の気温を下げることができます。窓の内側にあるカーテンだけだと、ベランダやウッドデッキといった外側にある建造物に蓄積された熱が輻射熱となって部屋に伝わってしまいます。また、紫外線も遮るので、室内にある家具の色褪せなども防ぎます。

屋外にあるウッドデッキなどの上部に設置すれば、アウトドアリビングとして使用することもでき、部屋のスペースを広げることができます。上階からの目線の目隠しにもなるので、プライベートな空間を守ることもできます。

▼ウッドデッキに関する記事はこちら

目次に戻る≫

日よけ・シェードの種類や設置方法

ロールスクリーン型日よけ…カーテンのように一枚の布を使うロールスクリーン型の日よけは、サッシや外壁にビス止めで設置できるので、比較的手軽に取り付けることができます。使わないときはくるくると丸めておくことができるので場所も取りません。  オーニング型開閉式日よけ…季節の日差しによってオーニングの長さを変えることができます。オープンカフェなどの店舗でよくみられる屋根のような日よけです。開閉をするときに可動式のものと手動式のものがあり、取り付けるときは住宅の外壁にしっかりと固定する必要があるので専門業者に依頼しましょう。シェードの素材は丈夫なキャンバス地やテント地が多く使われ、色も白やベージュなどのシンプルなものから、赤や緑、ストライプなどさまざまです。  葦簀(よしず)…よしの茎を編んで作ったすだれ。立てかけて日よけにする。すだれよりも大きく、軒下や掃き出し窓に直接立てかけて日よけにします。通気性があるので風を通しやすく、じょうろなどで水をかけておくと2~3度冷やされた空気を室内に取り込むことができます。  すだれ…細い竹を編んで作られ、吊るして使います。窓の外側にかけても内側にかけても大丈夫です。葦簀と同様に空気を通すので、部屋の中が暑くなりにくく、風情も感じられます。  いずれも直射日光や雨風にさらされるので、経年劣化します。布だけを交換できるタイプのものもあるので、メンテナンスのしやすいものを選びましょう。

ロールスクリーン型日よけ

カーテンのように一枚の布を使うロールスクリーン型の日よけは、サッシや外壁にビス止めで設置できるので、比較的手軽に取り付けることができます。使わないときはくるくると丸めておくことができるので場所も取りません。

オーニング型開閉式日よけ

季節の日差しによってオーニングの長さを変えることができます。オープンカフェなどの店舗でよくみられる屋根のような日よけです。開閉をするときに可動式のものと手動式のものがあり、取り付けるときは住宅の外壁にしっかりと固定する必要があるので専門業者に依頼しましょう。シェードの素材は丈夫なキャンバス地やテント地が多く使われ、色も白やベージュなどのシンプルなものから、赤や緑、ストライプなどさまざまです。

葦簀(よしず)

よしの茎を編んで作ったすだれ。すだれよりも大きく、軒下や掃き出し窓に直接立てかけて日よけにします。通気性があるので風を通しやすく、じょうろなどで水をかけておくと2~3度冷やされた空気を室内に取り込むことができます。

すだれ

細い竹を編んで作られ、吊るして使います。窓の外側にかけても内側にかけても大丈夫です。葦簀と同様に空気を通すので、部屋の中が暑くなりにくく、風情も感じられます。

いずれも直射日光や雨風にさらされるので、経年劣化します。布だけを交換できるタイプのものもあるので、メンテナンスのしやすいものを選びましょう。

目次に戻る≫

グリーンカーテンで日よけをつくってみよう

緑のカーテンとは植物をネットなどに這わせてシェードを作ること。建物の壁に外の熱を通さない断熱効果があるので、ヒートアイランド現象の緩和にも役立ちます。植物の葉から水分を蒸発させるときに周囲の温度を下げてくれます。またそこに風が吹けば天然のクーラーとなって省エネ効果も得られます。

グリーンカーテンとは植物をネットなどに這わせてシェードを作ること。建物の壁に外の熱を通さない断熱効果があるので、ヒートアイランド現象の緩和にも役立ちます。植物の葉から水分を蒸発させるときに周囲の温度を下げてくれます。またそこに風が吹けば天然のクーラーとなって省エネ効果も得られます。

 

目次に戻る≫

▼日よけをグリーンカーテンでチャレンジしよう

 

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「日よけやシェードを付けて夏も快適に。メリットや種類をご紹介」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
森野陽子

横浜市出身。動物と植物がいつも身近にいる家庭で育ち、自然と動植物好きに。環境保護について学ぼうと、東京農業大学造園学科に進学。日本庭園にはまるかたわら、里山の景観保護や動物園の生態展示について研究していました。大学卒業後は住宅雑誌の編集、フリーペーパーのライターなどを経験。花も好きですが、樹木も好きで、とくにマメ科の樹木が好きです。週末は家族で山登り、城廻り、海辺でキャンプ。子供が自然の中にいると、急に生き生きしだす様子が面白いなあと感じています。気軽に緑が楽しめる情報を発信できたらと思っています。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス