記事カテゴリ

Special

お庭のイメージを変えるのにおすすめ!底面&花壇柵 デザイン実例

門から玄関までの道のりや、お庭内の地面など、底面は意外と面積があるのでここが変わるとガラッとイメージが変わります。石やレンガ、枕木などを敷くことで雑草対策にもなります。コンクリートを流してしまう前に、新しくお庭のデザインを考える方も、今あるお庭のデザインを変えたい方が取り入れられそうなガーデンアイデアをまとめてみました。

アプローチ・通路・仕切り垣のアイデア

門から玄関までのアプローチや、庭内の通路に何の素材を使うかで、印象がガラッと変わります。

石を敷き詰めた通路。荘厳で落ち着いたイメージに。和風のお庭に合います。

石を敷き詰めた通路。荘厳で落ち着いたイメージに。和風のお庭に合います。

 

大きめの飛び石と小さい石を組み合わせてデザイン性を持たせた通路

 

 

四角い敷石を等間隔で敷いた通路。左の竹垣(仕切り垣)と右の土留石のイメージを崩さないシンプルなデザイン。

 

アオキの手前にある竹の仕切り垣。アオキの高さと調和しています。

 

レンガやタイルを敷いて

レンガを何色か組み合わせて敷き詰めることで明るい印象のスペースに。

 

 

タイルで芝と導線を区切るのも一つのアイデアです。お子さんがいるご家庭はタイルの所でおままごとや三輪車などで遊べますね。

 

表情のあるタイルを市松模様に組み合わせています。鉢を置くことで季節の寄せ植えや一年草なども手軽に楽しめます。

 

エントランスなどにもオススメのデザイン。洋風なデザインが合います。

 

土留・花壇柵のアイデア

土留として石を使っています。和風なお庭に合います。

 

レンガを摘んでサークル状に設置することでイングリッシュガーデンやナチュラルガーデンに。ラフな感じで積むとこなれ感が出ます。

 

芝との境はレンガが好相性。あまり高さを出さないことで低木やハーブなども植えやすくなりますね。

 

レンガを縦にして並べています。なにもしないよりも、敷くことで区切りがわかりやすくなり、鉢の置き場所や通路が確保できますので。庭が綺麗に保てます。

 

大きめの石を土留に。手前に小石を敷くことで雑草対策にもなっています。

 

花壇のなかにライトを配置することで、夜お庭を見る楽しみがあるほか、防犯効果もあります。

いかがでしたか?お庭に取り入れられそうなアイデアがありましたでしょうか。いくつか組みあわせてデザインするのもおすすめ。素敵なお庭になりますように!

関連記事

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

DIY・ガーデニングの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP