育てて収穫したバジルシードで自家製バジルシードドリンクを作ってみました!

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

バジルシードとは読んで字のごとく、人気のハーブ「バジルの種」です。

バジルはシソ科メボウキ属の植物で、属名と同じように別名「メボウキ(目箒)」と呼ばれます。昔バジルの種を水に浸けゼリー状にしたもので眼を洗浄したことが由来のようですが、想像するとちょっと怖いですが(笑)。

このバジルシードは食材を扱う専門店などで袋入りで販売されていますが、今回は自分で育てた自家製バジルシードを収穫して、自家製バジルシード入りドリンクを作ってみました。

目次

バジルシードって?

”ぷつぷつ”とした粒入りのおしゃれな飲み物を最近よく見かけます。この”ぷつぷつ”はバジルシードといってダイエットに効果があるといわれている食物です。  バジルシードの種を水に入れると20~30倍に増えるといわれていますが、実際には種が大きく膨らむというよりも、種の周りに水を含む性質があるため重量が増えるようです。この性質を使って飲み物やヨーグルトなどに入れることでお腹が膨らみ、膨満感によって食欲が抑えられるというダイエット方法です。  しかも、ダイエットだけでなくバジルシードには栄養が多く含まれているため、健康にも良いとされています。確かに玄米、大豆などの「種」の食品は芽吹きの力が含まれているせいか人間の体にも良い成分が多く含まれており、他の食品と違い栄養素が格段に違います。

”ぷつぷつ”とした粒入りのおしゃれな飲み物を最近よく見かけます。この”ぷつぷつ”はバジルシードといってダイエットに効果があるといわれている食物です。

バジルシードの種を水に入れると20~30倍に増えるといわれていますが、実際には種が大きく膨らむというよりも、種の周りに水を含む性質があるため重量が増えるようです。この性質を使って飲み物やヨーグルトなどに入れることでお腹が膨らみ、膨満感によって食欲が抑えられるというダイエット方法です。

しかも、ダイエットだけでなくバジルシードには栄養が多く含まれているため、健康にも良いとされています。確かに玄米、大豆などの「種」の食品は芽吹きの力が含まれているせいか人間の体にも良い成分が多く含まれており、他の食品と違い栄養素が格段に違います。

目次に戻る≫

まずはバジルを育てよう!

5号鉢で育てた左からライムバジリコ、グルメバジリコ、スイートバジル  最終的にはバジルシードの収穫を目標に通常のバジル栽培からスタートします。  バジルはハーブとしてだけでなく、一緒に育てる作物の生育を良くするコンパニオンプランツとしても人気の植物です。特にミニトマトと一緒に植え付けることで余分な水分をバジルが吸うことにより、ミニトマトを甘くしてくれます。

5号鉢で育てた左からライムバジリコ、グルメバジリコ、スイートバジル

最終的にはバジルシードの収穫を目標に通常のバジル栽培からスタートします。

バジルはハーブとしてだけでなく、一緒に育てる作物の生育を良くするコンパニオンプランツとしても人気の植物です。特にミニトマトと一緒に植え付けることで余分な水分をバジルが吸うことにより、ミニトマトを甘くしてくれます。

バジルの育て方

畑に地植えすると大地の栄養をしっかり吸収してくれるので簡単に育てることができますが、その代わり虫の被害は多く受けるかもしれません。

バジル栽培初心者の方には、まずはバルコニーやベランダでプランターを使って育ててみましょう。

管理場所

半日陰でも育ちます。夏の直射日光には弱いので、どうしても強い光が当たる場所でバジルを育てる場合は、ミニトマトの株元などを利用して栽培すると良いでしょう。

半日陰でも育ちます。夏の直射日光には弱いので、どうしても強い光が当たる場所でバジルを育てる場合は、ミニトマトの株元などを利用して栽培すると良いでしょう。

用土

野菜用またはハーブ用の培養土など。比較的水分を好むので保水性の良い土を好みます。

 

プランター

3~4号鉢でも育てることはできますが、充分な収穫量を期待する場合は5号鉢以上の大きさが良いでしょう。

 

種まき

4~6月(関東地方の温暖地)頃が適期です。株間は20cm以上あけ、点まきで3~4粒ずつまきます。

植え付け

夜も暖かくなった5月以降が適期です。4月など早期に植え付けた場合は、気温が下がる夜は室内に取り込むと良いでしょう。

夜も暖かくなった5月以降が適期です。4月など早期に植え付けた場合は、気温が下がる夜は室内に取り込むと良いでしょう。

水やり

種まき後は発芽するまで土が乾燥しないように管理します。植え付け後も1週間くらいは根付くまでしっかり水を与えましょう。

通常の管理は1日1回朝たっぷりの水を与えます。真夏の乾燥時期は土が乾くようでしたら、しおれないように暑さがおさまった夕方以降に水を追加しましょう。

肥料

収穫がはじまってから2週間に1度の割合で肥料を与えます。肥料が少なすぎると葉が黄色くなり、与えすぎるとアブラムシが寄ってきます。肥料は規定の分量を守り、生育の状態を観察しながら加減しましょう。

 

病害虫

バジルは比較的病気が少ないように思います。反対に気を付けたいのはベニフキノメイガ、ヨトウムシなどの害虫です。特に被害を受けやすい生育初期の頃は、葉の表裏をよく観察して早期駆除を心がけましょう。

バジルは比較的病気が少ないように思います。反対に気を付けたいのはベニフキノメイガヨトウムシなどの害虫です。特に被害を受けやすい生育初期の頃は、葉の表裏をよく観察して早期駆除を心がけましょう。

 

目次に戻る≫

3つのバジルの収穫目的

バジルの収穫にはいくつかの目的があります。わき芽を増やすための切り戻し収穫、通常の葉の収穫、長く育てるため種を付けさせない花芽を摘む収穫です。

切り戻し収穫

わき芽を増やして収穫量を増やすために、バジルの主茎が3~5節位のところで切り戻し収穫します。わき芽が伸びてきたら同じように3~5節位のところで切り戻しします。

わき芽を増やして収穫量を増やすために、バジルの主茎が3~5節位のところで切り戻し収穫します。わき芽が伸びてきたら同じように3~5節位のところで切り戻しします。

 

葉の収穫

わき芽や葉が生育したら葉が込み合わないように順次収穫していきましょう。  グングン生育してくるとまとめて収穫してバジルペーストなどを作るのも良いですね。  すぐに使わないときは、バジルを乾燥させると長い間保存できます。

わき芽や葉が生育したら葉が込み合わないように順次収穫していきましょう。

グングン生育してくるとまとめて収穫してバジルペーストなどを作るのも良いですね。

すぐに使わないときは、バジルを乾燥させると長い間保存できます。

 

花芽摘み

5月中旬を過ぎるとバジルの花芽がつきやすくなります。バジルの花が咲き、種をつけると体力を消耗して早々に枯れてしまうので、バジルの葉を長く収穫したい場合には花芽は摘み取ります。  バジルはシソ科の植物ですから、バジルの花芽も穂紫蘇(ほじそ)と同じように天ぷらにして食べても良いですし、エディブルフラワーとして料理の上に小さなバジルの花を散らしてみてもきれいですね。

5月中旬を過ぎるとバジルの花芽がつきやすくなります。バジルの花が咲き、種をつけると体力を消耗して早々に枯れてしまうので、バジルの葉を長く収穫したい場合には花芽は摘み取ります。

バジルはシソ科の植物ですから、バジルの花芽も穂紫蘇(ほじそ)と同じように天ぷらにして食べても良いですし、エディブルフラワーとして料理の上に小さなバジルの花を散らしてみてもきれいですね。

目次に戻る≫

 

 

\自家製バジルシードドリンクを作ってみました!/

続きを読む

Pages: 1 2
LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「育てて収穫したバジルシードで自家製バジルシードドリンクを作ってみました!」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス