記事カテゴリ

Special

紫エンドウ|春に咲く野菜の花

紫エンドウ(実エンドウ)

観賞用の花に比べて、素朴でかわいらしい花が多い野菜の花。今回ご紹介するのは「紫エンドウの花」。紫エンドウは、春に花が咲いたあと、膨らんだサヤの中の実を食べるマメ科の一年草の野菜です。

先日、ご紹介したのはサヤを食べるサヤエンドウ。今回ご紹介するのは、実エンドウと呼ばれる豆を食べるエンドウです。その中でも紫エンドウは、サヤの色が紫色です。

紫エンドウ

紫エンドウの花。この色は紅花と呼ばれています。発色の良い色合いの花がたくさん開花する3月~4月はとても華やか。

 

紫エンドウ

花が終わると小さな紫色のサヤが顔を覗かせます。

 

紫エンドウ

つる性で2m近く伸びるため、支柱に這わせて育てます。一面にシックな紫色のサヤが実ると、とても目を引きます。1苗でもたくさんの実が収穫できますよ。

 

紫えんどう(ツタンカーメンえんどう)

秋の種まきから半年ほどたった頃の4月以降が収穫のスタート。

紫えんどうは、サヤがぱんぱんに膨らんだ頃が収穫時です。その頃になると、サヤにしわが出はじめるのが目安になります。

 

紫エンドウ

サヤは紫色ですが、実は緑色。ご飯と炊いたり、汁物、ポタージュやサラダ、炒め物など……。春らしい色合いが季節感のある食卓を演出してくれます。

花は切り花としても使うことができ、エンドウマメの紅花種は切り花(グリーン素材)として流通しています。「豆の花」や「エンドウ豆」、「エンドウ」などが流通名です。

秋に種をまいてからだと収穫まで半年ほどかかりますが、春につるがさほど伸びていない状態のポット苗が流通しています。鉢植えでも栽培可能です。この春、育ててみませんか?

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

家庭菜園・ハーブの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP