空芯菜(エンサイ・ヨウサイ)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑

植物名
空芯菜(エンサイ・ヨウサイ)
学名

Ipomoea aquatica

英名
water spinach,kang kong
和名
ヨウサイ
別名・流通名
エンサイ、アサガオナ、ツウサイ、かんこん菜
科名
ヒルガオ科
属名
サツマイモ属
原産地
熱帯アジア

空芯菜(エンサイ・ヨウサイ)の特徴

空芯菜は、字の通り茎を切ると中が空洞になっているヒルガオ科の野菜で、サツマイモ属のつる性の植物です。

原産地は熱帯アジアのため耐暑性に優れ、8月上旬ごろまで種をまいて育てることができます。

原産地では多年草ですが、日本では冬の寒さで枯れてしまうため1年草扱いです。

空芯菜は株ごと収穫するか、草丈が20cm頃に達したら先端部分を摘芯し、その後は次々と出ててくるわき芽を収穫していくことができる野菜です。

空芯菜には様々な呼び名があります。

「空芯菜」は、中国読みで「コンシンツァイ」。日本語読みで「くうしんさい」と呼ばれています。

「エンサイ」は、中国における別名「エンツァイ」です。種を購入するときは、種袋に空芯菜ではなく、エンサイと書かれている場合が多いようです。

「ヨウサイ」は和名ですが、空芯菜の方が日本で一般的な名称として定着しています。

「アサガオナ」は文字通り朝顔のような花を咲かせることから、そう呼ばれています。葉もヒルガオ科の特徴が出ていて、朝顔ととても似た葉です。

日本では沖縄で以前から栽培していたため「ウンチェーバー」や「ウンチェー」と呼ばれ親しまれてきました。

空芯菜(エンサイ・ヨウサイ)の詳細情報

園芸分類 野菜
草丈・樹高 30~40cm
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
耐陰性 やや弱い
花色 淡紫色、白色

空芯菜(エンサイ・ヨウサイ)の育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
種まき
収穫

空芯菜(エンサイ・ヨウサイ)の栽培環境

日当たり・置き場所

日当たりを好みます。風通しの良い場所で育てましょう。

温度

生育適温は25~30℃です。熱帯アジア原産のため暑さには強いですが、寒さに弱いため、冬は枯れてしまいます。

用土

プランター栽培の場合は、野菜用の培養土で育てましょう。
畑栽培の場合は、堆肥や元肥を入れる2週間前位には石灰を入れ耕しましょう。その後堆肥と元肥を入れ土になじませましょう。

空芯菜(エンサイ・ヨウサイ)の育て方のポイント

水やり

比較的水を好みます。乾いたらたっぷりと水をあげましょう。

肥料

肥料の与えすぎは、アブラムシの発生の原因ともなるため注意が必要です。摘芯した後は、わき芽を順次収穫していきますので、2週間に1度の追肥をしましょう。

病害虫

窒素肥料の与えすぎや日当たりが不足していたり、風通しの悪い環境下ではアブラムシが発生しやすくなります。
また、真夏の高温による乾燥によりハダニが発生する場合もあります。ハダニは朝晩の水やりや、日頃の木酢液などのお手入れで、葉に水分を与えると付きづらくなりますのでお試し下さい。
オンブバッタなどによる食害には気を付け、見つけたら捕殺しましょう。

空芯菜(エンサイ・ヨウサイ)の詳しい育て方

選び方

通常の炒めて食べる空芯菜だけでなく、生でも食べられる空芯菜の品種もあるため、お好みの種をお選びください。

種まき

空芯菜を株ごと収穫する際は、溝を作りすじ状にまき、約1cm位の土をかぶせ十分に水やりをします。
わき芽から空芯菜を順次収穫するときは、株間を30cmとり点播きで1か所に3~5粒の種をまき、同じように約1cm位の土をかぶせ十分に水やりをしましょう。

間引き

双葉が開いたら2本立ちにしましょう。

摘芯(摘心)・摘果

「摘芯」といって頂芽を切り取ります。品種にもよりますが、草丈20~25cm頃に株元から3~5節のところまで残し、先端を収穫します。そうすることで、わき芽の生育を促し、収穫量も増やすことができます。

別名「アサガオナ」の文字通り朝顔のような、白や淡紫色の花を咲かせます。

収穫

草丈が30cm位になったら株ごと切りとり収穫します。
又は、草丈20~25cm頃に株元から3~5節のところまで残し、先端を収穫します。
その後、わき芽が生育したら、順次収穫していきます。こまめにわき芽を収穫することで、枝がよく茂り、生育も旺盛になります。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

おおむね種で増やしますが、水に挿しておくと容易に根を生やします。挿し木で増やすこともできる野菜です。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング