ナチュラルな雰囲気! 松ぼっくりを使ったリースを作ろう

アバター画像

小野寺葉月

このライターの記事一覧

更新日 :

 松ぼっくりを家の周りでたくさん拾ったので、松ぼっくりのリースを作ってみました。松ぼっくりのリースはアレンジがたくさんできるので、松ぼっくりをたくさん拾ったらぜひ作ってみてください。

目次

松ぼっくりについて

松ぼっくりリースの作り方

松ぼっくりリースのアレンジ!

 

松ぼっくりについて

松ぼっくりは、実なのか、種なのか、ご存知ですか?じつはこれは松の雌花の集合体なんです。松は雌花と雄花があるのですが、雌花が受粉した後、花の内側に松の種がつくられます。

松ぼっくりは、実なのか、種なのか、ご存知ですか? じつはこれは松の雌花の集合体なんです。松は雌花と雄花があるのですが、雌花が受粉した後、花の内側に松の種がつくられます。

 

一番右のものが種です。

一番右のものが種です。

落ちているマツカサは開いている状態のもので、これは種が出たあとです。松にはいろいろな種類がありますが、松ぼっくりの形もその松によって様々です。庭園や公園にある松の一部は松ぼっくりになる雌花の段階で剪定されてしまうことが多く、その場合は松ぼっくりは収穫できません。自然に生えている松や公園でも剪定対象になっていない松の下を見てみると、松ぼっくりがたくさん落ちているので、ご近所のスポットを探索してみましょう。

目次に戻る≫

松ぼっくりリースの作り方

それでは実際に松ぼっくりのリースを作りましょう。様々な形の松ぼっくりを使用して簡単に松ぼっくりリースを作ってみませんか?

材料

・ベースになるリース(今回はseriaで購入した内径11cmのものを使用します)  ・松ぼっくり大9個、小11個  ・リース用ワイヤー  ・ペンチ

・ベースになるリース(今回はseriaで購入した内径11cmのものを使用します)
・松ぼっくり大9個、小11個
・リース用ワイヤー
・ペンチ

 

作り方

①最初に、松ぼっくりを机に置いてバランスを決めます。

①最初に、松ぼっくりを机に置いてバランスを決めます。

 

②大体のデザインが決定したら、松ぼっくりをワイヤリングしていきます。

 

  

松ぼっくりの裏側部分にワイヤーを通し、何度かねじっておきます。

③ベースにワイヤーを括り付けていきます。このとき、松ぼっくりを強く持つと松ぼっくりが折れてしまうことがありますので気をつけましょう。

 

ワイヤーの端部分はペンチでカットして見えないようにリースの合間に入れ込んでおきます。

ワイヤーの端部分はペンチでカットして見えないようにリースの合間に入れ込んでおきます。

 

④出来上がりです!

④出来上がりです!

目次に戻る≫

松ぼっくりリースのアレンジ!

もみの木と松ぼっくり、木の実を使ったアレンジです。木の実と小さい松ぼっくりはグルーガンで接着しています。

もみの木と松ぼっくり、木の実を使ったアレンジです。木の実と小さい松ぼっくりはグルーガンで接着しています。

 

こちらは最初に作った松ぼっくりリースに、ヒカゲノカズラを巻き付けました。ナチュラルな雰囲気が出ますね。

こちらは最初に作った松ぼっくりリースに、ヒカゲノカズラを巻き付けました。ナチュラルな雰囲気が出ますね。

目次に戻る≫

 

小さなお子さんと一緒に作る場合は、松ぼっくりをボンドで接着してもいいでしょう。その場合、リースのベースを使うよりも、段ボールなどを丸く切ってボンドで接着するのが簡単でおすすめです。材料費もほとんどかからず作れますよ。冬のお休みの日、ぜひ挑戦してみてくださいね。

▼クリスマスの関連記事

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ナチュラルな雰囲気! 松ぼっくりを使ったリースを作ろう」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
小野寺葉月

中高短で美術を学び、卒業後観葉植物も扱う雑貨店で店長、バイヤーを担当。産後LOVEGREEN編集部で季節や庭木、虫の記事担当しつつ、説明や挿絵などで再び絵を描き始める。Botapiiでもエディブルガーデン他のイラストを担当。縁あって現在はフィリピンのセブ在住。ダイビングリゾートで広報も担当している為、海の中やマクロダイビングの世界に夢中。魚より珊瑚やホヤ、海藻など植物寄りの世界が好き。勘と勢いで生きている。

このライターの記事一覧

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス