記事カテゴリ

Special

最近人気の多肉植物とサボテン、その違いとは?

logo getty

最近話題の多肉植物、サボテンと同じ種類なんじゃないの?って思う方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?

よく見るとぜんぜん違うのです!

おおまかに違いを説明するとトゲがあるかないかですが、トゲのある多肉植物もいますので詳しく説明していきましょう。

 

目次

サボテンのトゲ

多肉植物のトゲ

サボテンのトゲの正体

 

サボテンのトゲ

サボテンをよーく見てみると、トゲの生え方に違いが!

一点から放射状に何本もトゲが出ているのがおわかりでしょうか?そしてトゲの根元に綿毛のようなものが見えます。これが特徴で、刺座(しざ)といいます。

トゲのないサボテンもありますが、刺座があるのが確認できます。

 

多肉植物のトゲ

多肉植物 ユーフォルビア 紅キリン

次にトゲのある多肉植物を見ていきましょう。

トゲと葉っぱが一緒に生えてるのが確認できます。よくみるとトゲの根元に綿毛がないのがおわかりでしょうか?

 

サボテンのトゲの正体

普通の植物は根っこがあり、茎があり、葉っぱ、花があるのが一般的です。それをサボテンに置き換えると、なんだかよくわかりませんね。

実は、ちゃんと茎も葉っぱもあります。サボテンの葉っぱはトゲなのです。 サボテンの生育地は、ご存知の通り乾燥して、気温の高い地域です。その地で蒸散作用のある葉っぱがあっては、即座に枯れてしまいます。過酷な環境で生き残るために、葉っぱを変化させました。なので、ユーフォルビアのように葉っぱがあってトゲがあるサボテンはありません。

▼関連記事

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

多肉植物・サボテンの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP