記事カテゴリ

Special

ピラカンサの育て方・栽培方法|植物図鑑

  • ピラカンサの花
  • ピラカンサの花
植物名
ピラカンサ
学名

Pyracantha

英名
Himalayan firethorn
和名
常盤山査子(トキワサンザシ)
別名・流通名
ピラカンサス、トキワサンザシ
科名
バラ科
属名
トキワサンザシ属
原産地
南ヨーロッパから東南アジア

ピラカンサの特徴

ピラカンサとは、トキワサンザシ、タチバナモドキ、カザンデマリなど、冬に色鮮やかな実をつけるバラ科トキワサンザシ属の常緑低木の総称です。

ピラカンサは、春の終わりから初夏にかけて、小さな真白な花を枝いっぱいに咲かせ、秋から冬に、枝をしなるらせるほどたくさんの果実を実らせます。花は直径5mm程度、色は白で、枝の先に円形に小花を集めて咲かせます。わずかに甘い香りがあり、蝶や蜂が蜜を求めて群がってきます。実は秋が深まった11月ごろから色づき始め、年末には枝がしなるほどびっしりと実っている様子を見かけます。年が明けてもきれいな色の実が枝に残っていることが多く、2月頃まで観賞することができます。あまり手をかけずともよく結実するので、庭木として人気の樹種です。葉の密度が高く常緑で、枝には細かいトゲがあることもあって、防犯効果が期待できる生垣としても利用されます。

 

ピラカンサの詳細情報

園芸分類 庭木
草丈・樹高 3~5m
耐寒性 強い
耐暑性 強い
花色
開花時期 5月~6月

ピラカンサの種類

トキワサンザシ

  • 学名:Pyracantha coccinea

ピラカンサという名前で流通しているものの多くは本種。寒い季節に真赤に色づく実が美しい庭木です。

タチバナモドキ

  • 学名:Pyracantha angustifolia

タチバナモドキは、黄色の実をつけるピラカンサ。トキワサンザシと混植すると、赤と黄色の鮮やかな実の色を楽しめます。

カザンデマリ

  • 学名:Pyracantha crenulata

カザンデマリは、トキワサンザシよりも少し実付きのボリュームが控えめなピラカンサ。オレンジ色がかった赤い実が美しい品種です。

ピラカンサの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花
植え付け
植え替え
観賞期(結実)

ピラカンサの栽培環境

日当たり・置き場所

日当たりと水はけの良い場所を好みます。

用土

肥沃な土壌の方が果実をたくさん実らせます。植え付け時にはたっぷりと腐葉土をすき込むようにしましょう。

鉢植えは、市販の培養土で問題なく育ちます。

ピラカンサの育て方のポイント

水やり

庭植えは、根付いてからは特に水やりの必要はありません。降雨に任せます。極端に乾燥が続いた時は、株元にたっぷりと水やりをします。

鉢植えは、表土が乾いたら鉢底から流れ出るくらい、たっぷりと水やりをします。

肥料

開花前の3月頃に緩効性肥料を施します。

病害虫

特に目立った病害虫の被害はありません。

ピラカンサの詳しい育て方

選び方

主幹がしっかりとしていて、葉の色つやが良いものを選びましょう。

植え付け

植え付け適期は、3月~4月、10月です。植え付け後は根と土をなじませるように、たっぷりと水やりをします。

仕立て方

それほど樹形が乱れる樹種ではありませんが、棘のある枝を横に広げるので、不要な枝は適宜剪定しましょう。

剪定・切り戻し

秋頃から翌年の花芽の準備に入ります。剪定は花後~9月くらいまでに済ませるようにしましょう。

植え替え・鉢替え

植え替え適期は、3月~4月、10月です。鉢底から根が見えるようになったら、一回り大きな鉢に植え替えます。

5~6頃に真っ白な花をたわわに咲かせます。風に吹かれて飛んでいく花びらも粉雪のようで美しい花です。

ピラカンサの花は、5月~6月頃に咲きます。花びらが風に吹かれて飛んでいく様子は、粉雪が舞うような美しさです。

収穫

果実は10月の終わり頃から色づき始めます。真赤、あるいは黄色の果実は食用にはなりませんが、切って花瓶に生けて楽しむことができます。

冬越し

寒さに強い常緑樹です。特に必要な冬越しの作業はありません。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

挿し木で増やすことができます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。ガーデニング、家庭菜園、インドアグリーンなど、幅広い植物ジャンルに精通したメンバーが在籍し、実際の栽培経験にもとづく花・植物の育て方や楽しみ方記事、お庭の取材記事、植物にまつわる企画などを配信しています。

監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング

TOP