春の甘い香り♪切り花のヒヤシンスをお部屋に飾るポイント
金子三保子
このライターの記事一覧
鉢ものとしても切り花としてもヒヤシンスは人気の球根花です。ヒヤシンスは香りもとっても良いので、一輪飾ると部屋がほんのり春の香りになります。今回は切り花のヒヤシンスの生け方のポイントをご紹介します。
目次
切り花のヒヤシンスの出回りは12月~3月
ヒヤシンスが切り花として花市場に入荷してくるのは12月~3月。特にお正月が終わった頃から、たくさんの春の花が入ってきます。
みずみずしくて香りも良い切り花のヒヤシンスは大人気です。花は下から徐々に上に咲きます。花ひとつひとつのフォルムもかわいらしいです。
ヒヤシンスを生けるポイント
水
・茎が柔らかく、水がつかっている部分が多いと茎が痛んでしまうため、少なめで大丈夫です。水をとてもよく給水するので、水がなくならないようにチェックして、少なくなったら追加してください。水を全部吸ってしまうと、しんなりとしてしまいますので注意しましょう。しんなりとしてしまっても早期に発見すれば大丈夫です。切り口を数ミリカットして、水に生ければ復活します。
・茎の切り口がぬるっとしているのと、切り口付近に泥がついていることがあるので、水が汚れやすいです。こまめに水を変えましょう。
茎と葉の形状・・・最初からたくさん茎を切らないで!
ヒヤシンスの葉と茎は写真のようになっています。いきなり茎をたくさん切るとどうなるでしょうか?・・・葉っぱが全部取れてしまいます!最初はほんの数ミリカットして生けて、葉っぱ付きのヒヤシンスをお楽しみください。
重みがある花です!
ヒヤシンスは水分たっぷりで重量があるお花です。花瓶の丈が低すぎると、花の重みに茎が耐えられず折れてしまいます。花の重さに耐えられるような丈の花瓶選びをしてください。
生けてからも茎が伸びます!
びっくりするかもしれませんが、ヒヤシンスは花瓶に生けてからも茎が伸びます。花が全部開いてくるころになると、重みで茎が折れやすくなります。少しずつ茎を切っていくと、最後まで折れずに花を楽しめます。
次々できる新品種!
こんなシックな紫色もあります。素敵ですね。
ライラック色と言ったらよいのか、青っぽいピンクと言ったらよいのか不思議な色合いですね。
右下のヒヤシンスは、縁取りタイプです。こんな複色もあります。
花壇に植えてあるヒヤシンスです。つぼみはの時はこんな感じです。
開花しました!ちなみにこの球根は、もう20年近く植えっぱなしのものです。花は少なめになってしまいましたが、それもまたかわいいです。
水栽培、土栽培、切り花・・・ヒヤシンスはいろいろな楽しみ方ができます。園芸のヒヤシンスの開花はまだ先ですが、切り花のヒヤシンスを飾って、一足早くお部屋で春を感じてみませんか?花屋さんで色々な品種を探してみてくださいね。
▼編集部のおすすめ
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「春の甘い香り♪切り花のヒヤシンスをお部屋に飾るポイント」の記事をみんなにも教えてあげよう♪