記事カテゴリ

Special

メドウガーデンとは?美しい景色を作ってくれるおすすめ植物一覧

メドウガーデンをご存じですか?草花が風にそよいで咲き誇る、自然を感じる草原のようなメドウガーデンについて、おすすめの草花とグラス類を春夏秋冬に分けて紹介します。

目次

メドウガーデンとは?

メドウ(meadow)とは、英語で牧草地のこと。メドウガーデンは牧草地の草原のような、草花が風に揺れて咲き乱れる、自然豊かな庭のことを指します。

一見無秩序に、草花たちが自由に咲いているような景色を人工的に作るのがメドウガーデンです。

メドウガーデンでは、グラス類や風を感じるような草花が主役になります。作り方は、きっちりエリア分けして植えこむのではなく、さまざまな花を混じりあうように植えたり、時には自然に群生しているように植えたり。見ていてほっとするような、心和む自然の風景を作るように意識しましょう。

目次に戻る≫

メドウガーデンにおすすめの植物|春

スカビオサ

10月が旬の花や木マツムシソウ

  • 花期:4月~6月、9月~10月

スカビオサは、マツムシソウという和名を持つ多年草。マツムシソウは淡い紫色ですが、最近人気のセイヨウマツムシソウはピンクやクリームなど、色も豊富です。

ティアレラ

ティアレラ

  • 花期:4月~5月

ティアレアは、ユキノシタ科ティアレラ属の常緑多年草。半日陰でも花を咲かせるので、ちょっと陰になるような場所に植え付けても楽しめます。

ニゲラ

秋に植える花|種(タネ)ニゲラ

  • 花期:4月~7月上旬

ニゲラは、独特な花のフォルムが美しい一年草。花色は白や青、花の周囲に広がるレースのような葉と風船のように膨らんだつぼみも魅力的です。

ポピー

シャーレーポピーつぼみ

  • 花期:4月~7月

ポピーは、大きな花びらとそれを支える華奢な茎が美しいケシ科の草花。ポピーにはいくつかの種類があり、一年草や多年草があります。

ヤグルマギク

ヤグルマギク

  • 花期:4月~7月

ヤグルマギクは、青や白の花を咲かせるキク科の一年草。種から育てられ、たくさんの花を咲かせます。ハーブとしても人気があり、コーンフラワーという名前で流通しています。

 

目次に戻る≫

メドウガーデンにおすすめの植物|夏

アストランティア

アストランティア

  • 花期:5月~7月

アストランティアは、セリ科の多年草。花色はピンクや白などがあります。アストランティアの花は独特のフォルムをしています。ナチュラルな雰囲気のお庭に欠かせない花です。

エキナセア

  • 花期:6月~10月

エキナセアは、初夏から秋まで大きな花を楽しめるキク科の多年草。すっと伸びた茎の差に大きな存在感のある花を咲かせるので、メドウガーデンの景色を引き締めるのに役立ちます。

サルビア・ブラテンシス

サルビア・ブラテンシス

  • 花期:5月~7月

サルビア・ブラテンシスは、初夏に花を咲かせる観賞用のセージ。英名はMeadow sageと言います。ちょっと独特なフォルムの花と華奢な草姿が印象的です。

宿根リナリア

リナリア・プルプレア

リナリア・プルプレア

  • 花期:5月~10月

宿根リナリアは、淡い色の花と風にそよぐような華奢な葉茎が魅力のオオバコ科の多年草。一年草のリナリアに比べて、優しい色合いのものが多いのが特徴です。

さらにリナリア・プルプレアは、ちょっとくすんだグリーンの葉茎が魅力。メドウガーデンに欠かせない花の一つです。

デルフィニウム

デルフィニウム

  • 花期:5月~7月

デルフィニウムは、初夏に涼やかな花を咲かせるキンポウゲ科の多年草。草丈が高いものは1m以上になりますが、華奢な草姿なので圧迫感がありません。メドウガーデンに高さを出したいときに活躍します。

ペルシカリア

ペルシカリア

  • 花期:7月~10月

ペルシカリアは、タデ科の植物の総称。小ぶりなものから2m程まで大きくなるものなど種類が豊富。中でも草丈が高くなる種類は、風に揺れてそよぐ姿が優雅です。

ブルビネ・フルテスケンス(ハナアロエ)

ブルビネ・フルテスケンス

  • 花期:4月~10月

ハナアロエは、南アフリカ原産の多年草。初夏から秋にオレンジ色の花を咲かせます。花は一日花ですが、次々と咲かせるので長く楽しめます。主張の強くないオレンジ色なのでメドウガーデンの彩りに一役買います。

メドーセージ(サルビア・ガラニチカ)

育てやすい多年草|メドーセージ

  • 花期:6月~10月

メドーセージは、夏から秋まで濃い青紫の花を咲かせるセージの仲間。流通名のメドーセージは日本国内のみの呼び名です。開花期に切り戻しを行うと長く花を楽しめます。また、思い切って切り戻すことで小さめに仕立てて楽しむことが出来ます。

 

目次に戻る≫

メドウガーデンにおすすめの植物|秋

ガウラ

ガウラ

  • 花期:5月~11月

ガウラは、ハクチョウソウとう和名を持つ多年草。真夏を少し休み、初夏から秋まで開花します。すっと伸びた茎に咲く白やピンクの花は涼しげな雰囲気です。

アメジストセージ(サルビア・レウカンサ)

アメジストセージ

  • 花期:9月~11月

アメジストセージは、秋にベルベットのような質感の紫の花を咲かせるセージの仲間。花付きが良く、一度植え付けると毎年たくさんの花を楽しめます。

 

目次に戻る≫

広告の後に記事が続きます
AD

メドウガーデンにおすすめの植物|グラス類

パニカム

パニカム 育て方

  • 草丈:100~150cm程度

パニカムは花火のような花穂が魅力のイネ科の多年草。風で揺れる姿が軽やかで可愛らしいグラス類です。

フェザーグラス

フェザーグラス 育て方

  • 草丈:60cm程度

フェザーグラスは、羽毛のような軽やかな穂を咲かせる、イネ科の多年草。霧のように広がる穂は繊細で美しく、軽やかで繊細な雰囲気を作りたいときに活躍してくれます。

ペニセツム

ペニセツム 育て方

ペニセツム

  • 草丈:30~130cm程度

ペニセツムは猫じゃらしのような穂が特徴的なイネ科の多年草。色はグリーン以外にボルドーカラーなどがあります。風に揺れるおしゃれ猫じゃらしといった様子が愛らしいグラス類です。

 

目次に戻る≫

メドウガーデンは、ナチュラルな草原のような庭のこと。そんなに難しいルールがあるわけではありません。草原で風にそよいで咲いているような草花たちを育てて咲かせたら、それはもうメドウガーデンです。

自由に咲き乱れる草花たちを眺め、風を感じる。そんなお庭づくりを目指してみませんか。

 

▼編集部のおすすめ

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP