記事カテゴリ

Special

編集部のこぼれ種#31「甘くて美味しいグリンピースが収穫できました♪」

植物と一緒に暮らしているLOVEGREEN編集部の、何気ない出来事や発見、雑談などなど……日々の一部をふらっとのぞいてみてください。今回は、収穫したてのグリンピースが甘くて美味しすぎて感動したお話です。

グリンピース グリーンピース 収穫 レシピ グリンピースご飯 甘い

(撮影協力/アグリス成城)

昨年の12月初めにグリンピースの苗を植え付けて育てているのですが、先日、たくさんの莢ができていることに気付き嬉しくなりました。グリンピースとサヤエンドウ(絹さや)は、同じエンドウ豆の仲間だと知っていますか?若い莢を食べるのがサヤエンドウ(絹さや)、未熟な実を食べるのがグリンピースです。この時はまだ莢が薄っぺらい感じで、サヤエンドウ(絹さや)の状態でした。

 

グリンピース グリーンピース 収穫 レシピ グリンピースご飯 甘い

それから1週間後の様子です。莢が少しふっくらしてきた感じがわかりますか?

 

グリンピース グリーンピース 収穫 レシピ グリンピースご飯 甘い

スナップエンドウのように丸みを帯びてきました。ちなみに、スナップエンドウもグリンピースやサヤインゲン(絹さや)と同じエンドウ豆の仲間で新しい品種。莢も実も食べられるように改良されたものなんですって。みんなもともとインゲンマメ豆なのですね。(^^)

 

グリンピース グリーンピース 収穫 レシピ グリンピースご飯 甘い

莢を開いてみると、可愛いお豆が育っていました!

 

グリンピース グリーンピース 収穫 レシピ グリンピースご飯 甘い

莢がパツパツになっているものは、隙間なく大きなお豆が育っています。小さい粒は生で食べても美味しいと教えてもらいその場で試食してみると、瑞々しくて甘~い!自分の中のグリンピースのイメージが変わりました。ミックスベジタブルの中に入っているグリンピースとは全く違う食べ物です。早速、夕飯のサラダに生のグリンピースをトッピングして食べました。新鮮で美味しすぎる!

 

野菜の彩りお弁当 グリンピース

グリンピースをさっと塩ゆでして、ご飯に混ぜるだけの簡単グリンピースご飯もお弁当に入れました♪ 彩りばっちりです。

 

グリンピース グリーンピース 収穫 レシピ グリンピースご飯 甘い

グリンピースは、なんとなく苦手な人が多いイメージの野菜。シュウマイの上に載っているグリンピースや、ミックスベジタブルのグリンピースをよけて食べる姿をたまに見ますよね。私はグリンピースが嫌いではないですが、今まで八百屋さんで買って料理に使うことが無かったせいか、今回収穫したグリンピースが甘くて美味しすぎて幸せを感じてしまいました。自分で育てたひいき目もあると思いますが(笑)今度、八百屋さんでもグリンピースを買って料理してみたいと思います。

 

グリンピース グリーンピース 収穫 レシピ グリンピースご飯 甘い

おまけの写真です。グリンピースのつるの先端がくるりんとなっている姿、たまらなく可愛いですよね。今週もまた収穫できそうで畑に行くのが楽しみです。プランターでも育てられるので、ぜひ皆様も育ててみてはいかがでしょうか。

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

家庭菜園・ハーブの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP