ミモザ(アカシア)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • ミモザの鉢植え|基本情報や種類
  • フサアカシア 育て方 特徴 庭木 ミモザ
植物名
ミモザ(アカシア)
学名

Acacia

英名
Mimosa
別名・流通名
ミモザ
科名
マメ科
属名
アカシア属
原産地
オーストラリア

ミモザ(アカシア)の特徴

ミモザは、ギンヨウアカシアやフサアカシアなど、黄色い房状の花を咲かせるマメ科アカシア属の総称です。ヨーロッパでは「ミモザ」というとフサアカシアAcacia dealbataのことをさしますが、日本では、フサアカシアやギンヨウアカシアなど、黄色い房状の花を咲かせるマメ科アカシア属の仲間の総称として「ミモザ」の名で流通しています。

庭木として人気があり、銀色がかったグリーンの葉と、春先に咲く明るい黄色の花のコントラストが美しい樹木ですが、地植えにすると非常に大きくなるため、植える場所を考えるとともに毎年の剪定が必要です。

3/8の国際女性デーとは、女性の政治的自由と平等を訴える日として国連が制定した日です。イタリアではその日を「女性の日」とし、女性への日頃の感謝を込めて、男性から女性へミモザの花を贈る習慣があります。現在は日本でも「ミモザの日」とされ、女性へミモザの花を贈る習慣が定着しつつあります。

切り花としても流通量が多く、実際の開花より早い冬から出回り始め、生花やドライフラワーとして親しまれ、リースやスワッグの材料としても人気があります。

ミモザ(アカシア)の詳細情報

園芸分類 庭木、常緑
草丈・樹高 5~15m(種類による)
耐寒性 普通
耐暑性 強い
花色
開花時期 3月~4月

ミモザ(アカシア)の種類

ギンヨウアカシア(ミモザ)

ギンヨウアカシア

葉がきれいなシルバー色で、葉の長さが短い特徴があります。葉の触り心地は意外と硬い感じです。樹高は5~8mほど。樹高が低めでコンパクトに育てやすいため、日本ではギンヨウアカシアがよく流通しています。

フサアカシア(ミモザ)

フサアカシア

葉が緑色で長く、小葉の数も多い特徴があります。葉を触るとふさふさとして柔らかい印象です。樹高は10~15mにもなるため、広いスペースが必要になります。ヨーロッパでミモザと言えば、フサアカシアのことを指すそうです。

ミモザ(アカシア)の花言葉

ミモザ(アカシア)の育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け
植え替え
剪定
開花

ミモザ(アカシア)の栽培環境

日当たり・置き場所

ミモザは、日当たりと風通しの良い場所を好みます。日当たりの良い場所だと花付きも良くなります。冬の気温が-5℃を下回らない地域では地植えにできます。

強風で幹が折れることがあるため、風の通り道になるような場所での栽培は不向きです。

用土

水はけが良ければ特に土を選びません。

鉢植えは、市販の培養土で栽培可能です。

ミモザ(アカシア)の育て方のポイント

水やり

地植え
根付いてからの水やりは特に必要ありません。夏に晴天が続き、土が割れるほど乾燥する場合は与えましょう。

鉢植え
鉢の表面の土が渇いたらたっぷりと水を与えましょう。

肥料

やせ地でも育つ樹木なので過肥の必要はありません。

マメ科であるミモザは、根粒菌という根に共生する菌が窒素分を作るため、リン酸とカリの多い緩効性肥料を花後に与える程度にします。

病害虫

カイガラムシが付きやすい樹木です。特に日当たりや風通しの悪い場所では発生しやすいので気をつけましょう。カイガラムシは、初期のうちであれば歯ブラシでこそぎ落とせます。

ミモザ(アカシア)の詳しい育て方

選び方

枝ぶりが良く、葉が生き生きとして美しい色で、幹が太くしっかりとしたものを選びましょう。

種まき

種は花後にできるサヤの中に入っています。サヤから小さな黒い種子を取り出し、秋に種をまきましょう。用土の上にパラパラとまき、軽く土を被せ、種が流れないように霧吹き等で水やりをして発芽を待ちましょう。

植え付け

ミモザの植え付けは、春と秋が適期です。生長が早く大きくなるため、どちらかというと地植え向きです。枝を横に広げる樹形なので、数年後をイメージして植え場所を選びましょう。

根鉢のサイズの倍程度の幅と深さの穴を掘り植え付け、たっぷりと水やりを行います。植え付け直後はぐらつきやすいため、しばらくは注意深く様子を見るようにします。支柱を添えるのもよいでしょう。

鉢植えは深さのある鉢を選んで植え付け、少しずつ鉢を大きくしていきます。風で倒れないように添え木を添えましょう。

仕立て方

あまり大きくしたくない場合は、主幹を剪定することによってある程度は高さを抑えることができます。横に広がった枝は適宜整理し、樹形を維持しましょう。

剪定・切り戻し

若いうちは伸びた枝の先端を中心に剪定し、大きくなってきたら不要な枝を落とし、樹形を整えます。放任すると枝がしなり、台風などの強風で倒れやすくなるため、毎年花後に剪定して管理していくとよいでしょう。

翌年の花芽をつけるのが早いので、花後、6月くらいまでには済ませましょう。剪定したところから分枝して広がっていくので、混み合っている部分は枝の根元から整理します。

植え替え・鉢替え

ミモザは移植を嫌う植物なので、地植えの植え替えは不向きです。

鉢植えは、1~2年に一度、一回りから二回り大きい鉢に根をいじらないようにして植え替えます。鉢をいきなり大きくすると、根ばかりが生長してしまうので気をつけましょう。

ミモザ

3月~4月、桜の少し前に明るい黄色の花をたわわに咲かせます。ギンヨウアカシアの花は特に香りが良く、香水の原料としても使われています。

収穫

ミモザ

ミモザの花は、切り花としても人気です。切り花として流通するのは「銀葉アカシア」「房アカシア」「三角葉アカシア」「真珠葉アカシア」などです。

 

花屋が教えるミモザのスワッグの作り方のコツ

最近は、スワッグやリースの材料としても人気があります。

夏越し

ミモザの剪定時期

8月頃には翌年の花芽が確認できるようになります。

冬越し

-5℃を下回らない地域では露地で越冬可能です。それを下回る寒冷地では鉢植えで管理し、冬は日当たりの良い室内で管理しましょう。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

種で増やすことができます。花後にできるサヤから黒い種子を取り出し、秋に種をまきましょう。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング