ローズマリーの剪定|切る位置や時期、失敗しない剪定方法

アバター画像

山田智美

このライターの記事一覧

更新日 :

ローズマリーの剪定方法とコツ、目的や意味、時期、切る位置、失敗しない方法、さらに木質化の意味まで。ローズマリーの剪定についてわかりやすく説明します。

ローズマリーを育てている人にも、育ててみたい人にも、読んでいただきたいお話です。

目次

ローズマリーとは?基本情報

ローズマリーとは?基本情報

  • 学名:Rosmarinus officinalis
  • 科名・属名:シソ科アキギリ(サルビア)属
  • 英名:rosemary
  • 分類:常緑低木
  • 原産地:地中海沿岸
  • 花期:4月~11月(気候が合えば四季咲き)

ローズマリーの特徴

ローズマリーは、地中海地方原産のシソ科の常緑低木。芳香があり、料理、化粧品、アロマオイル、その他用途が豊富なことから人気のあるハーブです。

ローズマリーには、真直ぐ上に枝を伸ばす木立性と、縦横無尽に枝を伸ばすほふく性、両者の中間的な半ほふく性があります。

どれも常緑で、こんもりとブッシュ状になり、晩秋から初夏には枝の先に薄紫色の小さな可愛らしい花を咲かせます。この花から採れる蜂蜜も有名です。

ローズマリーは、乾燥気味で日当たりの良い場所を好みます。日本の夏の高温多湿が苦手ですが、風通しを良くするように管理すれば問題ありません。育て方は比較的簡単なハーブです。

常緑で冬でも香りの良い葉を青々とつけているので、寂しいお庭の中でアクセントになります。

ローズマリーの別名は「海の雫」

地中海沿岸の海に沿って自生していたことに由来すると言われています。全草に爽やかな芳香があり、料理や化粧品、香料として人気があります。

 

目次に戻る≫

ローズマリーを剪定する意味や目的

ローズマリーを剪定する意味や目的

病害虫予防(風通しを良くする)

ローズマリーは、地中海地方原産のハーブ。乾燥気味で風通しの良い環境を好みます。ローズマリーを健やかに育てるには、株の風通しを良くしておくことが大切。混み合った枝を整理するようにしましょう。

また、夏の高温多湿によりウィルスにかかってしまう心配もあるので、株元を透かすように管理しましょう。

摘芯(枝を増やす)

摘芯は枝を分岐させる剪定です。枝の途中で剪定することによって、その先に出てくる枝が二股に分かれます。摘芯を行うことによって枝の数を増やし、充実した株に仕立てられます。

整枝(形を整える)

整枝は、不要な枝を取り除き、株の形を整える剪定。こんもりと丸くしたり、好みの高さに調整したりします。好みの樹形に仕立てるために必要な作業です。 

目次に戻る≫

ローズマリーを剪定する時期

ローズマリーを剪定する時期

ローズマリーの剪定に適した時期は、春と秋です。気候の良い時期に剪定を行えば、株への負担も少なくて済みます。剪定に向かない時期は、高温になる真夏と冬の厳寒期です。夏と冬の剪定は、株に負担をかけるので避けるようにしましょう。

剪定におすすめの季節は、晩春から初夏にかけて。梅雨の多湿はローズマリーにとって過ごしにくい時期です。梅雨に入る前に風通しが良くなるような剪定をすると、すっきりした健やかな株で厳しい夏を越すことができます。

目次に戻る≫

ローズマリーの木質化とは?

ローズマリーの木質化とは?

ローズマリーは常緑低木です。多年草のように小さなかわいらしい苗で流通していますが、生長するにつれ木になっていきます。ローズマリーの木質化とは、株の根元の方から木になっていくことを指します。

ローズマリーの芳香のある葉が楽しめるのは、茎が柔らかくグリーンの部分です。木質化した幹には葉は生えてきません。

目次に戻る≫

どこを切る?失敗しないローズマリーの剪定の基本とコツ

どこを切る?失敗しないローズマリーの剪定の基本とコツ

ローズマリーの剪定は、葉が付いている部分を切ること。木質化した部分まで切り進めると、新しい葉が生えてこない上に、枯死してしまうこともあります。

ローズマリーの剪定のコツ

ローズマリーの剪定のコツは、木質化したところまで切らないことです。葉が生えている茎までにしておきましょう。

目次に戻る≫

ローズマリーの剪定|形の整え方

ローズマリーの剪定|形の整え方

ローズマリーの形を整える剪定は、最初に株の内側の混み合った枝を透かすようにします。勢いのある枝を残し、日照不足で葉があまり付いていない枝や、細く徒長した枝などを透かすように剪定します。

透かし剪定が終ったら、最後に形を整えます。外側の形を整えるように剪定しましょう。丸く刈り込んでも、自然な低木のようにまばらに枝を切り揃えても。好みの形に仕上げます。

ほふく性のローズマリーは、縦横無尽に枝を伸ばすのが魅力。あまりきっちり形を整えない方がローズマリーらしさを楽しめます。暴れすぎた枝や伸びすぎた枝を整理する程度で十分です。

目次に戻る≫

剪定したローズマリーの枝の使い道

剪定したローズマリーの枝の使い道

剪定したローズマリーの枝は、挿し木にして株を増やしたり、料理や香りを楽しむなど、使い方がいっぱいです。

ローズマリーの挿し木

ローズマリーは、移植を嫌うのに挿し木で簡単に増やせる不思議なハーブ。剪定した枝は、土に挿しておくだけで簡単に増やせます。挿し木で増やしたローズマリーは、ご近所や友人に配ってみてはいかがでしょうか。

▼ローズマリーの挿し木の方法はこちら

「ローズマリーを挿し木で増やそう!失敗しない挿し木方法、時期や冬越し」

ローズマリーの使い方

ローズマリーは、料理、掃除、お風呂、その他香りを楽しむ方法がいっぱい。剪定したローズマリーの枝を生活に取り入れてみませんか。ハーブのある豊かな暮らしを楽しめます。

▼ローズマリーのいろんな使い方についてこちら

「ローズマリーの使い方15種。料理レシピ、アロマ、掃除、お風呂、贈り物」

 

目次に戻る≫

 

▼編集部のおすすめ

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ローズマリーの剪定|切る位置や時期、失敗しない剪定方法」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
山田智美

植物が好きで好きで、植栽設計、ガーデナー、生花店勤務を経て現在は、フリーランスの花屋「花や蜜」として活動中。「てのひらに森を」がテーマの花屋です。森の中にいるような、見ているだけで力が抜けていくようなお花を作り続けたいと思ってます。街中で突然お花を配る、「花ゲリラ棘」というゲリラ的花配り活動も不定期決行しています。

このライターの記事一覧

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス