かわいい青い花「オオイヌノフグリ」名前の由来や花言葉、育て方をご紹介!
峰亜由美
このライターの記事一覧
春が近づき、陽だまりに目を運ぶとコバルトブルーの小さなお花が咲いていませんか?
それがオオイヌノフグリです。小さな青い瞳が覗いているように見える事から「星の瞳」という別名もあります。今回は春の始まりに咲く、野の花オオイヌノフグリをご紹介します。
目次
オオイヌノフグリってどんな植物?
オオイヌノフグリは春の風物詩、立春が過ぎた頃、陽だまりや暖かい風が地を撫でた時に明るい水色の小さな花を咲かせ、春の訪れを一番にお知らせしてくれます。その可愛らしさにはホッと和んでしまう姿をみせてくれます。
- 植物名 オオイヌノフグリ
- 学名 Veronica persica
- 和名 オオイヌノフグリ
- 別名 瑠璃唐草(るりからくさ)
- 英名 Veronica persica
- オオバコ科クワガタソウ属
- 原産国 ヨーロッパ原産
- 越年草
特徴
オオイヌノフグリは明治の初めにヨーロッパから日本に伝わってきた帰化植物です。草丈が10cm~20cmほどで地面を這うように育ち、とても丈夫で繁殖力が強く、自生する場所は土手や公園、空き地などの日向を好みます。花は太陽に反応して咲き、日が暮れるとしぼむ1日花です。開花の時期は長く2~5月と次々と花を咲かせます。
オオイヌノフグリの名前の由来と別名について
名前の由来
オオイヌノフグリの名前の由来は、日本に古来よりある植物のイヌノフグリによく似ていてイヌノフグリより大きいことから、その名で呼ばれるようになりました。また、種の形が雄犬のフグリ(陰嚢)に似ているので、オオイヌノフグリと呼ばれるようになったという説もあります。
別名
小さな青い瞳が覗いているように見える事からも別名「星の瞳」と言われています。
和名の瑠璃唐草も風情を感じる素敵な名前ですね。
オオイヌノフグリの花言葉について
オオイヌノフグリの花言葉は「忠実」です。
オオイヌノフグリの育て方について
野の草のため流通はしていませんので、育て方はこちらをご参照下さい。
オオイヌノフグリと一緒に咲き始める野の草花たち
春になると咲き始める、野の花々。オオイヌノフグリと同じ時期に咲く花にはどんな種類があるのでしょうか?
仏の座
- 植物名 仏の座(ホトケノザ)
- 学名 Lamium amplexicaule
- シソ科オドリコソウ属
- 越年草
陽ざしに春を感じる頃、野山や田畑、河原などに姿を見せてくれる植物です。
秋に芽吹き春が近づくと咲き始めます。姿は茎から段々に傘を広げたように葉を広げ、葉の根元から赤紫色の小さな1cm程の花がピョンと飛び出る様に咲いています。
花の形は筒状で花は舌をだして大きな口で笑っているような明るい様子です。
この季節に咲く「ホトケノザ」は、春の七草の「ホトケノザ」とは違う種類です。
ナズナ
- 植物名 ナズナ(薺)
- 学名 Capsella bursa pastoris
- アブラナ科ナズナ属
- 越年草
ナズナ(薺)は小さな白い花が清楚で花びらは4枚、よく見ると十字型をしています。
花が終わり夏が過ぎると、その実はハート型をしていて可愛らしい植物です。
名前の由来は、撫でたくなるくらい可愛いという「撫菜(なでな)」からナズナに変化したという説や、密集して咲き、互いに馴染み合っている様子が「馴染む菜」からナズナと呼ばれるようになった等、幾つかの説があるようです。
ナズナは別名も馴染み深く有名で「ぺんぺん草」と呼ばれていますが、この名前は夏が過ぎてハート型の実が膨らんだ様子が三味線のバチに似ている事からその名が付きました。
最近は切り花としても人気が高く、花束に入れると繊細なラインが他のお花との相性がよく花束全体が優しくまとまります。
ハコベ
- 植物名 ハコベ
- 学名 Stellaria media
- ナデシコ科ハコベ属
- 越年草
ハコベは春の七草のひとつで、株元から細い茎を地を這うように出し、春の陽気の中で柔らかそうな葉と小さな白い花を咲かせます。
学名にも付いているStellariaは星を表す言葉で星が輝くように放射状に咲く事から名づけられました。
ハコベラと呼ばれる事もあり、これは万葉集に波久倍良(ハクベラ)の名で記されていたことが語源となっているようです。
万葉集の中でも詠われている様に古くから日本に自生する植物です。
春になるとハコベの周りには小鳥が集まり、ハコベを春の光景を目にします、小鳥が好む草として別名「ヒヨグサ」とも呼ばれています。
いかがでしたか?
花のかわいらしさを表現する別名の「星の瞳」も素敵ですね。
春の陽だまりの中、小さな「星の瞳」オオイヌノフグリを探してみませんか?
▼編集部おススメ
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「かわいい青い花「オオイヌノフグリ」名前の由来や花言葉、育て方をご紹介!」の記事をみんなにも教えてあげよう♪