1株で花色が異なるウコンウツギ。秘密はみつばちへの合図だった?

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

北海道は大雪山の麓にある、上川町は大雪 森のガーデンで黄色いベル型の可愛い花を見つけました。

その黄色い花をよく見ると、同じ株なのに何やら花の色合いが異なります。なぜなんだ?突然変異?そういう品種?

その秘密を解く鍵は、野原を元気に飛び回る「みつばち」。そんなみつばちにおくる、ウコンウツギの花のかわいい合図をご紹介します。

目次

ウコンウツギとは

ウコンウツギからみつばちへの合図

ウコンウツギとは

ウコンウツギとは、北海道から東北地方北部で生育する高山植物です。大雪山などでは登山道からたくさんのウコンウツギが他の高山植物と共に咲きみだれるのを目の当たりにすることができます。  このウコンウツギの開花期は6~7月。ふんわりとした淡黄色の花を咲かせます。名前の由来はウコンのように鮮やかな黄色の花を咲かせるウツギということから、ウコンウツギと呼ばれているようです。  高山植物のため耐寒性に優れた植物です。春に芽吹き、夏にかけて花が咲き、秋は徐々に草を枯らし、冬は葉を落とし枝だけが残り休眠する落葉低木です。  このウコンウツギの花を眺めていると、なにやら違和感が…。  よく見るとウコンウツギの花の内部に赤い模様があるものと、ないものがあります。一つの花からこのように花色が違うものが咲くのでしょうか?

ウコンウツギ(鬱金空木)
学名 Weigela middendorffiana
科・属 スイカズラ科タニウツギ属
分類 落葉低木
樹高 1~2m位
花色 黄色
開花期 6~7月 

ウコンウツギとは、北海道から東北地方北部で生育する高山植物です。大雪山などでは登山道からたくさんのウコンウツギが他の高山植物と共に咲きみだれるのを目の当たりにすることができます。

このウコンウツギの開花期は6~7月。ふんわりとした淡黄色の花を咲かせます。名前の由来はウコンのように鮮やかな黄色の花を咲かせるウツギということから、ウコンウツギと呼ばれているようです。

高山植物のため耐寒性に優れた植物です。春に芽吹き、夏にかけて花が咲き、秋は徐々に草を枯らし、冬は葉を落とし枝だけが残り休眠する落葉低木です。

このウコンウツギの花を眺めていると、なにやら違和感が…。

よく見るとウコンウツギの花の内部に赤い模様があるものと、ないものがあります。一つの花からこのように花色が違うものが咲くのでしょうか?

目次に戻る≫

ウコンウツギからみつばちへの合図

菜の花の蜜(みつ)を吸うみつばち  1株で花色の異なるウコンウツギの花。この謎をとく主人公はみつばちなんです。  みなさんもよくご存知の通り、花とみつばちは切っても切れない特別な関係です。植物が花を咲かせ、みつばちが花に集まり、みつばちが花の蜜(みつ)を吸う際に花の雄しべが雌しべにふれて受粉し実ができる。この一連の流れが無かったら、私たちが食べるほとんどの果物や野菜、美しく咲きみだれる草花はこの世から姿を消してしまうことでしょう。

菜の花の蜜(みつ)を吸うみつばち

1株で花色の異なるウコンウツギの花。この謎をとく主人公はみつばちなんです。

みなさんもよくご存知の通り、花とみつばちは切っても切れない特別な関係です。植物が花を咲かせ、みつばちが花に集まり、みつばちが花の蜜(みつ)を吸う際に花の雄しべが雌しべにふれて受粉し実ができる。この一連の流れが無かったら、私たちが食べるほとんどの果物や野菜、美しく咲きみだれる草花はこの世から姿を消してしまうことでしょう。

そして、このウコンウツギの花もみつばちの受粉を心待ちにしている草花の一つです。

ウコンウツギの花にみつばちが蜜(みつ)を吸いにやってきて花にふれると、ウコンウツギの花の中心は黄色から赤に変化していくのです。

 

受粉前のウコンウツギの花  このようにウコンウツギは自身の花色を黄色花から赤色花に変化を起こすことで、2 色の色のコントラストが株をより一層目立たせ、離れた場所からでもみつばちなどの訪花昆虫を誘い込む役割を果たしています。  つまり、真ん中が赤く変化したウコンウツギの花は受粉している可能性が高く、蜜(みつ)も吸われているということ。反対に、開花したての黄色いウコンウツギの花は受粉していない可能性が高く蜜(みつ)がまだ吸われていない状態であることをみつばちに教えているのです。  赤い合図だなんて、なんともかわいい合図ですね。

受粉前のウコンウツギの花

このようにウコンウツギは自身の花色を黄色花から赤色花に変化を起こすことで、2 色の色のコントラストが株をより一層目立たせ、離れた場所からでもみつばちなどの訪花昆虫を誘い込む役割を果たしています。

つまり、真ん中が赤く変化したウコンウツギの花は受粉している可能性が高く、蜜(みつ)も吸われているということ。反対に、開花したての黄色いウコンウツギの花は受粉していない可能性が高く蜜(みつ)がまだ吸われていない状態であることをみつばちに教えているのです。

赤い合図だなんて、なんともかわいい合図ですね。

ウコンウツギとみつばちの関係以外にも花色が変化する花があります。

例えば、スイフヨウ(酔芙蓉)と気温。朝気温が上昇するとスイフヨウ(酔芙蓉)の白い花はそれに反応し、桃色、紅色へと変化してしぼんでいく1日花です。

このスイフヨウ(酔芙蓉)の名前の由来は、白い花がお酒を飲んで酔ったように桃色から紅色に色が変化するところから名付けられました。なんだか放っておけなくなるようなお花ですね。

みなさんも花の色が変わるユニークな花を探してみませんか?

▼編集部のおすすめ

目次に戻る≫

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「1株で花色が異なるウコンウツギ。秘密はみつばちへの合図だった?」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス