菖蒲(ショウブ)、あやめ(菖蒲、文目、綾目)、かきつばた(杜若)の違いと見分け方
山田智美
このライターの記事一覧
菖蒲、あやめ、かきつばたの違いをご存知でしょうか。「いずれあやめかかきつばた」という慣用句もあるくらい、あやめもかきつばたも甲乙つけがたいくらい美しい花です。
菖蒲、あやめ、かきつばたのそれぞれの特徴と見分け方を紹介します。
目次
菖蒲(ショウブ)の特徴と見分け方
- 草丈:50~100㎝
- 花:菖蒲は花びらの付け根に黄色の筋があります。
- 葉:葉は細く、葉脈がくっきりとしています。
菖蒲(ショウブ)の見分け方
菖蒲の見分け方は、花びらの黄色い筋で判断します。花色は、紫、藤色、ピンク、白、黄色などがあります。さらには絞りが入ったものや覆輪などバリエーションも豊富です。
なお、菖蒲湯に入れるショウブ科ショウブ属のショウブと混同しないように、花が咲く菖蒲は花菖蒲(ハナショウブ)と呼ばれます。
あやめ(菖蒲、文目、綾目)の特徴と見分け方
- 草丈:30~60㎝
- 花:あやめの花は、花びらの付け根に網目上の模様があります。
- 葉:葉は細く葉脈は目立ちません。
あやめ(菖蒲、文目、綾目)の見分け方
あやめは、菖蒲、かきつばたに比べて全体的に小ぶりです。あやめの見分け方は、花の付け根の網目模様がありのが特徴です。さらに菖蒲とかきつばたは湿地を好みますが、あやめは明るい草原を好みます。
かきつばた(杜若)の特徴と見分け方
- 草丈:50~70㎝
- 花:かきつばたは、花びらの付け根に白い筋があります。
- 葉:葉の幅は2~3㎝と広く、葉脈は目立ちません。
かきつばた(杜若)の見分け方
かきつばたは、花びらの付け根にある白い筋で見分けます。
菖蒲湯に入れる菖蒲の葉とは?花菖蒲との違い
端午の節句の頃に入るとよいと言われている菖蒲湯。お風呂に菖蒲の葉を入れて楽しむものです。この菖蒲湯に使用する菖蒲の葉は、実は花の菖蒲とは違う植物なのをご存知でしたか。
菖蒲湯に入れる菖蒲の葉は、ショウブ科ショウブ属のショウブ(Acorus calamus)という植物です。端午の節句が近づくと花屋やスーパーの店頭で葉菖蒲(ハショウブ)という名前で販売されます。気を付けて見てみてください。
花が咲いていないときに見分けるのは難しいのですが、開花中なら簡単に見分けることができます。ゆっくりとそれぞれの花を観察してみましょう。
▼編集部のおすすめ
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「菖蒲(ショウブ)、あやめ(菖蒲、文目、綾目)、かきつばた(杜若)の違いと見分け方」の記事をみんなにも教えてあげよう♪