記事カテゴリ

Special

【植えっぱなしで毎年開花の春咲き球根】ヒヤシンソイデス・ヒスパニカ

ヒヤシンソイデス・ヒスパニカ

春の終わりから初夏にかけて開花する球根の花、ヒヤシンソイデス・ヒスパニカ。釣鐘のような形の花が下から順に開花します。このことから、釣鐘水仙という和名もあります。

もしかしたら園芸店では「シラー・カンパニュラータ」という名前の方が通じるかもしれません。

ヒヤシンソイデス・ヒスパニカの色は、3色。淡い紫、ピンク、今回の写真の白があります。一度球根を植えると植えっぱなしで大丈夫。環境に合えば自然に分球して増えていきます。群植すると、花の季節はうっとりとしてします光景になります。

ヒヤシンソイデス・ヒスパニカの色は、3色。淡い紫、ピンク、今回の写真の白があります。一度球根を植えると植えっぱなしで大丈夫。環境に合えば自然に分球して増えていきます。群植すると、花の季節はうっとりとしてしまう光景になります。

 

紫のヒヤシンソイデス・ヒスパニカは、切り花としても流通しています。切り花の時は「シラー」の名前で流通していることが多いようです。

紫のヒヤシンソイデス・ヒスパニカは、切り花としても流通しています。切り花の時は「シラー」の名前で流通していることが多いようです。

 

桜が終わって、ハナミズキの季節になる頃、地面からにょきにょきと茎が伸びてきてかわいい花を見せてくれるヒヤシンソイデス・ヒスパニカ。

季節のお知らせのようで毎年楽しみな存在です。

 

▼ヒヤシンソイデス・ヒスパニカの育て方

 

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

DIY・ガーデニングの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP