記事カテゴリ

Special

グリーンカーテンにもなる果樹| ブラックベリー

ブラックベリー

初夏にたわわに実をつけるブラックベリーは、バラ科の落葉性のツル性植物。最近は様々な品種が流通しています。

春のかわいい花の花びらが散ると、中心が少しずつ膨らんで実になります。緑の実が少しずつ赤く色づき、黒くなった頃が食べごろ。

ひと房の実がいっぺんに色づくのではなく、同じ房でも色づくタイミングが違います。食べごろのポイントは、実をさわってポロっととれるころ。せっかちは禁物です。黒くても無理やりもぎ取ると酸っぱいのです。でも放置していると実が落ちてしまうので、毎朝食べごろの実だけを摘み取るのがこの時期の楽しみになります。

育て方のコツはツルが伸びるごとに誘因していくこと。ツルを放置して地面にツルを密着させてしまうと、そこから根が出てきて増えてしまいます。それを気を付けていれば、ブラックベリーは株元からしか新しいツルが出ないので、地下茎で増えるラズベリーよりは増えすぎるということはありません。

LOVEGREEN編集部のブラックベリー  フェンスにツルを誘因してグリーンカーテンにしています。植え付けて3年目。今年はたくさんの実をつけました!

LOVEGREEN編集部のブラックベリー

フェンスにツルを誘因してグリーンカーテンにしています。植え付けて3年目。今年はたくさんの実をつけました!

ブラックベリー

育てる場所:日当たりと風通しが良いところ

育て方のコツ:ツル性のものが多いのでツルが伸びたらその都度誘因

特徴:昨年伸びたツルに翌年実がなる

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

DIY・ガーデニングの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP