よく似た花、オオデマリとビバーナム・スノーボールの違いと見分け方

アバター画像

金子三保子

このライターの記事一覧

公開日 :

トゥデイズプランツ、今回は春から初夏に手毬状の花を咲かせる花木、オオデマリとビバーナム・スノーボールの違いと見分け方をご紹介します。

オオデマリ

オオデマリ

 

ビバーナムスノーボール

ビバーナム・スノーボール

オオデマリもビバーナム・スノーボールもガマズミ(ビバーナム)の仲間の落葉低木。開花時期は、ビバーナム・スノーボールが4月~5月、オオデマリは5月~6月です。両方の花色とも咲き始めはグリーン、咲き進むと白に変化します。

小さめのかわいい緑から白に変化する花は、春から初夏の雰囲気にぴったりで、庭木として人気です。

ひとつひとつの花として見ると、とてもよく似た両者ですが、簡単な見分け方があります。それは葉です。

 

オオデマリ

オオデマリ

オオデマリの葉は楕円形で、先端半分がギザギザしています。厚みがあり、しっかりとした感じです。枝を横に大きく広げ、長い枝の節から葉と短い枝が出て、短い枝先の頂点に花が咲きます。

 

ビバーナムスノーボール

ビバーナム・スノーボール

ビバーナム・スノーボールの葉は、カエデのような切れ込みのある形をしています。厚みがなく、柔らかい雰囲気です。

 

オオデマリ

オオデマリ

 

ビバーナムスノーボール

ビバーナム・スノーボール

葉の違いや花の付き方を把握していると、遠目からでも樹形の雰囲気がなんとなく違うので見分けられるようになります。

どちらも低木とは言え、丈、幅とも大きくなります。お庭に植えることを検討している方は、隣の植物との間隔を広く取ることをおすすめします。

葉の違いを知っていると、簡単に見分けることができます。散歩の際に参考にしてみてくださいね。

 

▼編集部のおすすめ

オオデマリ(大手毬)

  • オオデマリは、初夏に手毬状の花を咲かせる落葉低木。本種は、ヤブデマリの花が装飾花に変化したものです。大きな花が鞠のようにまとまってつくことから大手毬と名づけられ、英名はJapanese Snowballと呼ばれています。花色は、咲き始めはライムグリーンで徐々に白に変化します。 初夏にグリーンから白に変化する花は、新緑の季節に美しく映える存在です。花が美しいことや暑さ、寒さに強く丈夫で育てやすいため、庭木としてのほか公園樹としても利用されます。 最近は、ピンクオオデマリや咲き分け品種*などもあります。 *咲き分けとは 1本の木からピンクや白の花が咲く性質。色の割合は、個体差や年によって変わる。

ビバーナム・スノーボール

  • ビバーナム・スノーボールは、ガマズミ科の落葉性低木。春から新緑に開花し、花はグリーンから白に変化していきます。白にこだわったホワイトガーデンをはじめ、どんな花色にもあうので、庭木として人気があります。花だけでなく、秋の紅葉も見ごたえがあります。

 

▼あなたの誕生花は?366日誕生花一覧

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「よく似た花、オオデマリとビバーナム・スノーボールの違いと見分け方」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
金子三保子

フラワーコーディネーター、フォトグラファー、ライター。 2022年6月、日東書院本社より「植物のきもち ~がんばりすぎないガーデニング」出版。 ギフトや装花などのフラワーコーディネート、自身でコーディネートした作品の撮影、雑誌や会員情報誌への提案など幅広く活動中。現在は植物に関する記事の執筆にも携わる。庭仕事はライフワーク。映画「余命1ヶ月の花嫁」ブーケ製作。

このライターの記事一覧

『庭木・シンボルツリー』デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス