記事カテゴリ

Special

初夏と秋はゼラニウムの挿し木シーズン!

挿し木後、数か月後のハーブゼラニウム

こちらは初夏に挿し木をしたハーブゼラニウム。

こちらは初夏に挿し木をしたハーブゼラニウム。

ポット苗の状態で管理して数か月後の秋、苗を抜いてみました。根が鉢底の方まで伸びているので植え替えをします。

 

真夏と冬以外は、ハーブゼラニウムの植え替えに適している季節です。

植え替え完了!

真夏と冬以外は、ハーブゼラニウムの植え替えに適している季節です。

目次に戻る≫

ハーブゼラニウムの挿し木に向く季節

春から初夏と秋がゼラニウム類の挿し木をするのに向く季節です。

春の開花後の梅雨前と、夏を越した9月~10月は、ゼラニウムの切り戻し時期なので、切り戻した茎を使って、挿し木をするのはいかがでしょうか。

目次に戻る≫

ハーブゼラニウムの冬越し

ゼラニウムは、寒さと湿気が苦手なハーブです。ローズゼラニウムなどのある程度の耐寒性がある品種は、関東より西の暖地だと、露地での越冬が可能です。霜にあたらないような軒下などで管理します。ちなみに私はローズゼラニウムは、鉢植えを軒下で管理していて、問題なく越冬します。

耐寒性がない品種は、夜は室内に取り込むなどの対策が必要です。大きな鉢植えだと、昼間は外、夜は室内に取り込むという作業が無理な場合は、万が一寒さでやられてしまった場合の対策として、秋の挿し木のシーズンにポット苗を作っておくと安心です。

目次に戻る≫

ハーブゼラニウムは、性質が強いので、挿し木が簡単にできるハーブのひとつです。伸びすぎたゼラニウムの切り戻した茎を使って気軽に挿し木にチャレンジしてみてください。

▼ハーブ、ゼラニウムの関連記事

Pages: 1 2

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

家庭菜園・ハーブの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP