育てたショウガ(生姜)でシロップ作り

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

みなさんは「究極のショウガ(生姜)シロップ」って聞くと、どんなシロップを思い浮かべますか。幻のショウガ(生姜)で作ったシロップ?年月をかけて作るシロップ?究極は究極でも、ショウガ(生姜)の栽培から手掛けちゃう、そんな「究極のショウガ(生姜)シロップ」作りませんか?

目次

ショウガ(生姜)を育てる前に知っておきたい事

ショウガ(生姜)の栽培のポイント

ショウガ(生姜)シロップの作り方

ショウガ(生姜)チップスの作り方

ショウガ(生姜)を育てる前に知っておきたい事

ショウガ(生姜)とはショウガ科ショウガ属の植物です。原産地はマレー、インドを中心とする熱帯アジアで高温多湿を好む植物です。ショウガ科の仲間にウコン、ミョウガ、鑑賞用のクルクマなどがあります。

ショウガ(生姜)とはショウガ科ショウガ属の植物です。原産地はマレー、インドを中心とする熱帯アジアで高温多湿を好む植物です。ショウガ科の仲間にウコン、ミョウガ、鑑賞用のクルクマなどがあります。

ショウガ(生姜)を植え付けるポイント

生育適温は25~30℃です。ショウガ(生姜)は寒いのが苦手ですから、十分気温が暖かくなってから種ショウガ(生姜)を植えます。関東地方でいうと5月以降が適しています。

それに加え、強すぎる日差しの環境下ではショウガ(生姜)が乾燥するため、生育にはあまり適しません。今まで野菜を育てるのにあまり適していないと思われるような半日陰や、他の野菜の苗の陰に、例えば里芋のような大きくなる作物の隣にショウガ(生姜)を植えてあげてるとよく育ちます。

ショウガ(生姜)の用土

ショウガ(生姜)は保水性のある土を好みます。プランター栽培の場合は、基本的には野菜用の培養土で育てましょう。
畑栽培の場合は、堆肥や元肥を入れる2週間前位には石灰を入れ耕しましょう。その後堆肥と元肥を入れ土になじませ、石などをきれいに取り除いておきましょう。

ショウガ(生姜)のプランター

土の中に植え付けた種ショウガ(生姜)の下に、新たにショウガ(生姜)がなりますので、深めのプランターを用意します。

種ショウガ(生姜)の選び方

ショウガ(生姜)は塊茎(かいけい)を分けた種ショウガを植え付けます。しっかりした芽を持ち、丸く膨らんで充実したものを選びましょう。

ショウガ(生姜)の植え付け

ショウガ(生姜)の植え付けは、深さ20~30cmの穴を掘り、そこに元肥を入れ、土を10cm程被せます。種ショウガの芽が、2~3個位になるように手で割り、芽を上向きにして20cm間隔で置き、その上に土を被せます。

目次に戻る≫

ショウガ(生姜)の栽培のポイント

ショウガ(生姜)は家庭菜園の畑以外にも、ベランダのプランターでも育てることができます。ショウガ(生姜)を上手に育てるコツは乾燥に気を付けることです。  ショウガ(生姜)の水やり ショウガ(生姜)は多湿を好みます。特に、夏の乾燥時期は水を切らさないように、充分な水やりを心がけましょう。畑で栽培している方は、敷き草やわらなどでマルチをし、土壌の乾燥を防ぐことも効果的な方法です。  ショウガ(生姜)の肥料 ショウガ(生姜)の追肥は、植え付け後1か月毎に与えましょう。  ショウガ(生姜)の病害虫 他の作物に比べて、比較的病害虫には強い方です。病害虫に強くて、育てやすいところがショウガ(生姜)の良いところです。

ショウガ(生姜)は家庭菜園の畑以外にも、ベランダのプランターでも育てることができます。ショウガ(生姜)を上手に育てるコツは乾燥に気を付けることです。

ショウガ(生姜)の水やり

ショウガ(生姜)は多湿を好みます。特に、夏の乾燥時期は水を切らさないように、充分な水やりを心がけましょう。畑で栽培している方は、敷き草やわらなどでマルチをし、土壌の乾燥を防ぐことも効果的な方法です。

ショウガ(生姜)の肥料

ショウガ(生姜)の追肥は、植え付け後1か月毎に与えましょう。

ショウガ(生姜)の病害虫

他の作物に比べて、比較的病害虫には強い方です。病害虫に強くて、育てやすいところがショウガ(生姜)の良いところです。

ショウガ(生姜)の収穫

今回は究極のショウガ(生姜)シロップ作りを目指しますので、収穫は根ショウガ(生姜)になるまで待って下さい。

生姜(ショウガ)は、収穫時期によって呼び名が変わります。
・筆ショウガ(矢ショウガ)の収穫は、新芽の葉が、3~4枚開き、根が肥大していない状態で収穫します。
・葉ショウガの収穫は、7月下旬頃の葉が5~6枚の頃で根が少し太った状態で収穫します。根茎が小指程度の大きさにまで生長した段階の葉が付いたままで収穫します。
・根ショウガ(新ショウガ)の収穫は、地上部の茎葉が黄色くなり、枯れ始めたもので、充分根が肥大した状態のものを収穫します。

今回は究極のショウガ(生姜)シロップ作りを目指しますので、収穫は根ショウガ(生姜)になるまで待って下さい。

 

目次に戻る≫

ショウガ(生姜)シロップの作り方

ショウガ(生姜)シロップには、いろんなレシピがあります。基本の材料はショウガ(生姜)と砂糖だけ。お好みでレモン汁やシナモンなどのスパイスを入れたり、水を加えて濃度を調整したり、自分流をプラスして究極のショウガ(生姜)シロップ作りを楽しんで下さい。

ショウガ(生姜)シロップには、いろんなレシピがあります。基本の材料はショウガ(生姜)と砂糖だけ。お好みでレモン汁やシナモンなどのスパイスを入れたり、水を加えて濃度を調整したり、自分流をプラスして究極のショウガ(生姜)シロップ作りを楽しんで下さい。

ショウガ(生姜)シロップの材料

・収穫した新生姜

・砂糖

・レモン汁

※用意するショウガ(生姜)と砂糖は同量。レモンはお好みで。

ショウガ(生姜)シロップの作り方

収穫した新生姜を水で綺麗に洗い、スライサーで薄くスライスします。

収穫した新生姜を水で綺麗に洗い、スライサーで薄くスライスします。

 

新生姜と同量の砂糖を加え、1時間前後置いてショウガ(生姜)の水分を出します。

新生姜と同量の砂糖を加え、1時間前後置いてショウガ(生姜)の水分を出します。

 

中火にかけ、煮立ったら灰汁を取り、30分ほど弱火で煮詰めます。

中火にかけ、煮立ったら灰汁を取り、30分ほど弱火で煮詰めます。

 

火からおろし、お好みの量のレモン汁を加え、常温に冷ましたら、ザルでこして、ショウガ(生姜)のしぼり汁と絞りかすとを分けます。  収穫したての新ショウガ(生姜)で作るシロップは、レモン汁を入れる事でほんのりピンク色になります。まさに、この時期ならではの究極のシロップですね。  ショウガ(生姜)シロップの保存は冷蔵庫で。お湯で割ったり、ソーダーで割ったりお好みの飲み方でお楽しみください。

火からおろし、お好みの量のレモン汁を加え、常温に冷ましたら、ザルでこして、ショウガ(生姜)のしぼり汁と絞りかすとを分けます。

収穫したての新ショウガ(生姜)で作るシロップは、レモン汁を入れる事でほんのりピンク色になります。まさに、この時期ならではの究極のシロップですね。

ショウガ(生姜)シロップの保存は冷蔵庫で。お湯で割ったり、ソーダーで割ったりお好みの飲み方でお楽しみください。

目次に戻る≫

ショウガ(生姜)チップスの作り方

ショウガ(生姜)シロップを作るときに出る絞りかすのショウガ(生姜)も再利用しましょう。

ショウガ(生姜)シロップを作るときに出る絞りかすのショウガ(生姜)も再利用しましょう。

 

天日で絞りかすのショウガ(生姜)を少し乾燥させた後、グラニュー糖をまぶしてショウガ(生姜)チップスに。  ショウガ(生姜)チップス以外にも、醤油で味付けしてショウガ(生姜)の佃煮にすると、ご飯のお供に早変わり。

天日で絞りかすのショウガ(生姜)を少し乾燥させた後、グラニュー糖をまぶしてショウガ(生姜)チップスに。

ショウガ(生姜)チップス以外にも、醤油で味付けしてショウガ(生姜)の佃煮にすると、ご飯のお供に早変わり。

いかがでしたか?

自分で栽培した新鮮な新ショウガ(生姜)のシロップが、レモン汁を加えることでほんのりピンク色になるだなんて、作る前からワクワクしてきますね。ぜひ、みなさんもショウガ(生姜)シロップ作りにチャレンジしてみて下さいね。

▼編集部のおすすめ

 

目次に戻る≫

 

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「育てたショウガ(生姜)でシロップ作り」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス