100均でみょうがの地下茎を購入!毎年収穫を目指す方法。

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

100円ショップの園芸グッズの品揃えは素晴らしいですね。いつも種類の多さに感動します。そんな100円ショップ園芸コーナーからまた一つ試してみたいものがありましたので購入してみました。この時期販売されている、アスパラ・みょうが・フキノトウ・たらの芽の株4種類です。

今回は日陰の方が元気に育つ「みょうが」についてご紹介します。

目次

みょうが(茗荷)の基本情報

みょうがは、中国・朝鮮半島・日本・台湾に自生する宿根性の多年草です。日本でも本州から沖縄まで自生しています。地下茎を伸ばして生長し、半日陰と湿った土壌を好みます。秋には根に栄養をためて休眠期間に入ります。地下茎は低温に耐えるため、耐寒性にも優れた植物です。  みょうがの蕾( つぼみ)を食べる「花ミョウガ」と、植え付けてから2~3年たったみょうがの新芽を遮光して軟白化した幼茎「ミョウガ茸」を食べます。独特な香りをもつ香味野菜。先端の紅色が鮮やかで、ふっくらしたものが良質といわれています。

科・属 ショウガ科 ハナミョウガ属
英名 Myoga
学名 Zingiber mioga
原産地 東アジア
出回り時期 3月~4月
育てやすさ ★★★★★ 

みょうがは、中国・朝鮮半島・日本・台湾に自生する宿根性の多年草です。日本でも本州から沖縄まで自生しています。地下茎を伸ばして生長し、半日陰と湿った土壌を好みます。秋には根に栄養をためて休眠期間に入ります。地下茎は低温に耐えるため、耐寒性にも優れた植物です。

みょうがは蕾( つぼみ)を食べる「花ミョウガ」と、植え付けてから2~3年たったみょうがの新芽を遮光して軟白化した幼茎「ミョウガ茸」を食べます。独特な香りをもつ香味野菜。先端の紅色が鮮やかで、ふっくらしたものが良質といわれています。

 

こちらが今回購入したみょうがの地下茎です。うまく育てば今年の7~9月には収穫できるようです。  お友達におすそ分けするほどのみょうが大収穫を目指してみませんか?畑に直に生えているイメージが強いみょうがですが、プランターでも十分管理できるようです。栽培成功のコツは水やり。それでは、春から育てるみょうがのプランター栽培をご紹介します。

こちらが今回購入したみょうがの地下茎です。うまく育てば今年の7~9月には収穫できるようです。

お友達におすそ分けできるほどみょうがの大収穫を目指して栽培してみませんか?畑に直に生えているイメージが強いみょうがですが、プランターでも十分栽培できるようです。

みょうがの栽培成功のコツは水やり。それでは、春から育てるみょうがのプランター栽培をご紹介します。

目次に戻る≫

みょうが(茗荷)の植え付け

100均で購入したみょうがです。ごぼうをしなやかにしたような地下茎ですね。

100均で購入したみょうがです。ごぼうをしなやかにしたような地下茎ですね。

 

このみょうがの地下茎が順調に育つと、こんなふうにニョキニョキ土から新芽が顔を出すんです。楽しみですね。

このみょうがの地下茎が順調に育つと、こんなふうにニョキニョキ土から新芽が顔を出すんです。楽しみですね。

土の準備

さほど特別な土を用意しなくても普通の培養土で大丈夫です。私が今回用意した土は、黒土・日向石(中粒)・アルカリ土壌に改良してくれるもみ殻くんたんです。肥料は有機肥料を原料にした顆粒状のものを用意しました。

さほど特別な土を用意しなくても普通の培養土で大丈夫です。私が今回用意した土は、黒土・日向石(中粒)・アルカリ土壌に改良してくれるもみ殻くんたんです。肥料は有機肥料を原料にした顆粒状のものを用意しました。

 

鉢底にネットを敷いて、軽石を鉢底が隠れる程度に置きます。

鉢底にネットを敷いて、軽石(日向石中粒)を鉢底が隠れる程度に置きます。

 

新芽は商品によっては下に向いてしまうこともありますが、上に向けるようにして植え付けましょう。

新芽は商品によっては下に向いてしまうこともありますが、上に向けるようにして植え付けましょう。

 

土を投入して、あとはお水をしっかり与えて植え付け完了です。

土を投入して、あとは水をしっかり与えて植え付け完了です。

目次に戻る≫

みょうが(茗荷)の1年間の育て方

みょうがを元気に育てるための秘訣は

・乾燥させない。

・3年か4年に一回は、掘り起こし株を分けて移植する。

以上の2点に注意して、植え付けてから1年間の育て方をみていきましょう。

3〜4月

日当たりが良く乾燥しやすいところはみょうがの苦手な場所です。植え付ける場所やプランターの位置は日陰を選び、しっかり水を与えて管理しましょう。

5月

芽が出てきたころ追肥を施します。乾燥しないか気を付けて、必要ならば敷き藁(わら)や腐葉土を敷きましょう。

この頃収穫できる「ミョウガ茸」は、植え付けてから1年後以降の株がもう少し大きくなってからの方がいいでしょう。

6~10月

「ハナミョウガ」の収穫の始まりです。今年は1年目ですのでそれほどたくさんは採れないと思いますが、月に1度の追肥をして株を元気に育てましょう。  収穫するタイミングは、必ず花が咲く前の蕾の時期に収穫しましょう。花が咲いてしまったら1日で萎れてしまいます。食べきれなくても早めに収穫して、冷蔵庫で保管しておいた方が美味しくいただけます。

「花ミョウガ」の収穫の始まりです。今年は1年目ですのでそれほどたくさんは採れないと思いますが、月に1度の追肥をして株を元気に育てましょう。真夏のプランター栽培は特に乾燥しやすいので、水やり忘れは厳禁です。

 

ミョウガ、家庭菜園、エディブルガーデン、栽培

花が咲いたみょうが(茗荷)

収穫するタイミングは、必ず花が咲く前の蕾の時期に収穫しましょう。花が咲いてしまったら1日で萎れてしまいます。食べきれなくても早めに収穫して、冷蔵庫で保管しておいた方が美味しくいただけます。

11~1月

だんだん収穫も落ち着き休眠期の始まりです。地上部が枯れて根の状態で冬を越す宿根草です。凍結しそうな場合は、株の上に土を少し多めに盛るか、腐葉土をかけるかして防寒対策をしましょう。

gi_logo_grey

だんだん収穫も落ち着き休眠期の始まりです。水やりは控え気味にし、寒い冬は水やりもストップします。みょうがは地上部が枯れて根の状態で冬を越す宿根草ですが、凍結しそうな場合は株の上に土を少し多めに盛るか、腐葉土をかけるかして防寒対策をしましょう。

2~4月

寒い冬から徐々に暖かい春に向かう頃、みょうがも休眠から目を覚まし生育しだします。春の陽気を感じ始めたら、今まで控えていた水やりを再開させて地下茎の発育を促しましょう。

いかがでしたか?

東アジアの温帯地域が原産のみょうが。日本の山野に自生しているものもあるので、もともと日本の気候にあった植物です。プランターで育てるなら乾燥させないように管理すれば、どなたでも育てられるみょうがです。今年の夏の薬味はみょうがで決まりですね。

 

▼編集部のおすすめ

 

目次に戻る≫

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「100均でみょうがの地下茎を購入!毎年収穫を目指す方法。」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧