キュウリの育て方 〜仕立て方編〜

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

みなさんが植え付けたキュウリの苗は、順調に生長していますか?

キュウリはつる性の植物のため、これからドンドンつるを伸ばし、支柱に巻き付いていきます。

さてこのまま水をあげるだけで、大丈夫なんだっけ…

育ててみたものの、どうしたらいいのか分からない方へ、キュウリの育てかた~「仕立て方」編をご紹介します。

目次

キュウリの親・子・孫?

キュウリの品種

節なり型の仕立て方

キュウリの親・子・孫?

トマトやナス、ピーマンなどの主茎から出てくる新芽のことをわき芽といいますが、キュウリはつる性の植物なので「親づる・子づる・孫づる」といいます。

親づるとは

キュウリの主茎のことを親づるといいます。

子づるとは

キュウリの親づるから出てきたわき芽を子づると呼びます。

丸で囲った部分をご覧ください。親づると葉の間から、子づるが出てきています。

孫づる

先ほどの子づるから想像できるように、子づるから出てきたわき芽を孫づるといいます。

目次に戻る≫

キュウリの品種

キュウリは品種によって「キュウリの実」になる雌花のつく位置で大きく分けて2つの品種に分けることができます。

節なり型

主に親つるの各節に雌花がつき実がなるので、節なり型といいます。

飛びなり型

生育初期は雌花と雄花両方の花をつけますが、途中から親づると子づる、孫づるの1節目または2節目に雌花がつくタイプのキュウリです。

育てているキュウリは何型?

みなさんの育てているキュウリは何型ですか?

購入した苗のラベルの裏の「整枝」という項目にキュウリの仕立て方が記載されていますので、必ず確認しましょう。

ラベルを破棄してしまった方は、キュウリの雌花がつく位置を観察してどのタイプのキュウリか調べてみましょう。

 

目次に戻る≫

節なり型の仕立て方

今回は節なりキュウリを仕立てていきましょう。

主に親づるに実をつけるため、主枝1本を支柱の高さまで伸ばしていきます

親づる…5節目までのわき芽はカットします。支柱の高さで摘芯。
子づる…2節目で摘芯。

ちなみに摘芯とは…

ミニトマトと同様に頂芽をカットし芯(主枝)を止めることです。摘芯することで、わき芽・側枝の生育を促します。

苗が小さいうちは、以上のことに注意して育てますが、栽培後半は仕立て方を気にせずに放任気味に育てても良いでしょう。

キュウリのつるが伸びるに従い、下の方の古くなった葉や黄色くなった病気の葉などは取り除いて、風通しを良くして育てましょう。

 

 

目次に戻る≫

 
LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「キュウリの育て方 〜仕立て方編〜」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス