- クロモジ(黒文字)は、3月~4月に淡い黄色の小さな花を咲かせる落葉低木。樹皮に黒い斑点があり、その斑点がまるで文字が並んでいるように見えたことが名前の由来と言われています。お茶の席で出される和菓子などに使われる、皮がついたままの爪楊枝はクロモジ(黒文字)が材料で、西日本では爪楊枝の事を黒文字と呼ぶ地域もあります。 クロモジ(黒文字)の葉や枝には爽やかな香りがあり、お茶として飲用される他、精油(アロマオイル)の原料にもなっています。 楚々とした雰囲気は、和風の庭やナチュラルガーデン、雑木風の庭に利用されています。クロモジ(黒文字)の枝は切り花としても流通し、生け花やフラワーアレンジの花材としても使われています。派手さはありませんが、若葉、青葉、花、紅葉と四季を通して魅力がある樹木です。