コオニユリ
- コオニユリは、日本全国の草地や湿地に自生する、ユリ科ユリ属の球根植物です。草丈100~150cm程度、花径の先にオレンジ色で褐色の斑点のある花を複数咲かせます。花はうつむくように下を向き、花びらは後方へ反り返ります。このため、しべ類が外に飛び出すように見えるのが特徴です。 よく似た花にオニユリがありますが、コオニユリは全体的に小ぶりです。また、オニユリは種を作らず、葉の基部にむかごを作りますが、コオニユリは種を作り、むかごは作りません。また、花のサイズもオニユリは花径10cm近くと大きな花を咲かせますが、コオニユリは花径6~7cmと小ぶりです。 コオニユリの球根は食用にできます。百合根という名前で流通しているのは、食用にするためにコオニユリから作られた品種です。