記事カテゴリ

Special

剪定した茎や葉どうしてる?素敵に飾れる観葉植物9選

植物をよくよく見たら、すごく葉がこみ合って日がしっかり当たっていない。少し風通しも悪そう。そんな時に剪定は必要です。

剪定するのが初めてな方は勇気がいりますが、剪定した葉や茎を捨ててしまうのではなく飾れたら素敵ですよね!

今回は、2度楽しめる観葉植物をご紹介します。

 

モンステラ

13517762_891125790995787_1985509679_o

大人気のモンステラ!半日陰を好み、暗めのお部屋でも育ち、また病気にもほとんどかからないので育てやすいです。明るめの半日陰は、生育が早いです。

大きな葉は、1つ飾るだけでも存在感があり、お部屋を一気におしゃれにしてくれます。

13499515_891123780995988_1698627030_o

花瓶に入れて。もちがいいです。

 

アイビー

アイビー

丈夫なアイビー!耐陰性もあるので、なかなか日が当たりにくいお部屋でも育てやすいです。たまには日光浴をしましょう。

ちょっと伸びすぎてしまったらカットして花瓶などに挿して飾ってみましょう。

 

クッカバラ

13499630_891123774329322_3923515_o

フォルムがとってもかっこいい!上に向かって生える葉も素敵ですよね。クッカバラは湿気が好きなので、気が付いたら葉水を霧吹きでするといいです。水は土が乾いてからたっぷり与えましょう。剪定をすると、黄緑色の新芽がどんどん出てきます。

13523728_891123777662655_737624721_o (1)

クッカバラは、花瓶に挿してみましょう!他のお花と飾るのも素敵ですよ。

 

 

ポトス

ポトス

ポトスは初心者でも育てやすいといわれています。新しい品種がどんどん出てくるので、慣れてきたらいろんな品種に挑戦してもいいかもしれません。

ポトス

根付近が込み合ってきたら剪定して、花瓶やコップに入れてみてはいかがでしょうか。根が張ってきますので、そのまま根を楽しんでもいいですし、土に植えてもいいですね!

 

広告の後に記事が続きます
AD

グリーンネックレス

succlent

可愛らしいグリーンネックレス!剪定したり、少しいじっているときに切れちゃっても大丈夫!寄せ植えにしたり、してみましょう!

 

ドラセナ・サンデアリーナ

ドラセナの仲間。育てやすいですが、冬は苦手なので室内で育てましょう。茎は切り戻しをするといいです。切り戻しをしてもすぐ新芽がはえてきます。そのまま葉挿しで増やすこともできるようです。結婚式のブーケなどにも使われています。

 

広告の後に記事が続きます
AD

ユーカリ

ユーカリ

人気のハーブ、ユーカリ。ホームセンターでもよく出回っていて観葉植物として購入するかたも多いそうです。

ユーカリ

葉のフォルムがインテリアにも映えるのでドライにしたらオシャレに長く楽しめます。香りも弱くはなってきますが、私の家ではふわっとした香りが3か月以上しています。

 

13434090_883082411800125_143315270_n

他にも、ハーブは剪定したら水耕栽培しながら飾れるのでお試しくださいね!

気になった観葉植物はありましたか?迷ってしまう方には、育てやすく購入しやすいモンステラやポトスをおすすめします!

剪定が楽しみになってしまうかもしれないですね!素敵なボタニカルライフを!

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

観葉植物の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP