スイカズラ(忍冬)とは?花の季節、香りや種類、育て方、外国語、雑学まで
山田智美
このライターの記事一覧
スイカズラ(忍冬)の花をご存知ですか?スイカズラ(忍冬)はハニーサックルという名前でも呼ばれます。
とっても香りの良いスイカズラ(忍冬)は香水やアロマオイルとしても人気の花です。スイカズラ(忍冬)の咲く季節、花言葉や種類、育て方、カクテルのレシピ、スイカズラ(忍冬)が登場する物語までご紹介します。
目次
- スイカズラ(忍冬)とは?スイカズラ(忍冬)の基本情報と特徴
- スイカズラ(忍冬)の花の季節と香りの魅力!
- スイカズラ(忍冬)の花言葉
- スイカズラ(忍冬)の仲間と種類
- スイカズラ(忍冬)の外国語の名前|日本語・英語・フランス語
- スイカズラ(忍冬)の育て方
- スイカズラ(忍冬)の香りの魅力!香水と精油
- カクテルのスイカズラ(忍冬)
- スイカズラ(忍冬)が登場する物語
スイカズラ(忍冬)とは?の基本情報と特徴
スイカズラ(忍冬)の基本情報です。
スイカズラ(忍冬)の基本情報
- 学名:Lonicera japonica
- 科名:スイカズラ科
- 属名:スイカズラ属
- 別名:金銀花、ハニーサックル
スイカズラ(忍冬)の特徴
スイカズラ(忍冬)は日本の山野に自生する、半落葉性のつる植物です。甘く優しい香りの花を咲かせます。
卵型の葉が2枚向かい合わせに生え、その葉の付け根から両側2つずつ花が咲きます。スイカズラ(忍冬)の花は咲き始めは白、翌日には黄色に変化することから金銀花という別名もあります。フォルムが特徴的で、花びらが上下に大きく2つに分かれたような形をしています。その中心から飛び出すように雄しべと雌しべが付いています。
名前の由来は、花に甘い蜜があり「蜜を吸うつる植物」だからスイカズラ(吸葛)だと言われています。実際に口に含むとさらっとした甘さの蜜を少しだけ味わうことが出来ます。子供の頃は、おやつを食べに帰宅する時間も惜しく、この蜜でエネルギー補給をしながら森で遊んでいました。一つの花に含まれる蜜は非常に少量なので、この蜜だけでお腹を満たすことは不可能です。あまりおすすめしません。
スイカズラ(忍冬)は生育力の強いつる植物で、フェンスなどに絡ませると良く繁茂します。日当たりがよければ大した手入れをしなくても毎年花を咲かせてくれます。
スイカズラ(忍冬)とジャスミンの違い?
スイカズラ(忍冬)とジャスミンが似ている、という表現はどこから生まれてきたのでしょうか。
ジャスミンと呼ばれている植物は、ハゴロモジャスミンやマダガスカルジャスミン、カロライナジャスミンなど、科の違うもので何種類もあります。それぞれ香りのよい花を咲かせるつる植物というのが共通点です。スイカズラ(忍冬)も香りの良いつる性植物という共通点はありますが、まったく別の植物です。
スイカズラ(忍冬)の香りとジャスミンの香りも似ていません。スイカズラ(忍冬)の香りはとても独特でジャスミンよりもっと甘さは控えめで清涼感のある優しい香りです。海外でもスイカズラ(忍冬)はハニーサックルと呼ばれ、香水や精油が人気です。ジャスミンとは全く別な花として扱われています。
この機会にスイカズラ(忍冬)とジャスミンを区別して扱ってあげてくださいね。
スイカズラ(忍冬)の花咲く季節と香り!
甘い香りのスイカズラ(忍冬)の花が咲く季節は春から初夏。4月から6月くらいまで咲き続けます。スイカズラ(忍冬)は一つ一つの花は短命ですが、花数が多く次々と咲くので長く花を楽しむことができます。
スイカズラ(忍冬)の香り
スイカズラ(忍冬)は公園や森、住宅街などあらゆるところで見かけます。スイカズラ(忍冬)の花はバラやクレマチスのような華やかさはありませんが、その香りの素晴らしさは言葉では例えようがありません。ソメイヨシノの桜が終わった頃、どこからともなく甘く爽やかな香りが漂ってきたら、周囲を探してみてください。白と黄色の可愛らしいスイカズラ(忍冬)の花が咲いているでしょう。
スイカズラ(忍冬)の花言葉
スイカズラ(忍冬)の花言葉の紹介です。
「愛の絆」「友愛」
二つとも、テーマは愛ですね。
スイカズラ(忍冬)の仲間と種類
スイカズラ科スイカズラ属の仲間をご紹介します。
スイカズラ科スイカズラ属の仲間
ハマニンドウ
- 学名: Lonicera affinis
暖地の沿岸部の林などに自生しています。花の咲き方もスイカズラ(忍冬)そっくりです。見分け方は茎に産毛がなく、花の付け根の苞がスイカズラ(忍冬)より小さいのが大きな違いです。
パーフォリエイト・ハニーサックル
- 学名:Lonicera caprifolium
イタリアの野山に自生しているスイカズラ(忍冬)そっくりの花です。スイカズラ(Lonicera japonica)よりも薄っすらピンクがかった花がうっとりするほど優美な花です。
ツキヌキニンドウ
- 学名: Lonicera sempervirens
スイカズラの仲間ですが、赤に近いオレンジの花をしています。花の形状もスイカズラ(忍冬)とは違います。スイカズラ(忍冬)に比べると香りがあまりしません。二枚の対生している葉がくっついているように生えている為、葉の間から花が付き出しているように見えるのが名前の由来です。
キンギンボク(別名ヒョウタンボク)
- 学名:Lonicera tatarica var. morrowii
スイカズラ(忍冬)そっくりの花が咲く落葉低木。ツルにはなりません。花色が白から黄色に変化するからキンギンボク(金銀木)、真赤な果実が2つくっついてなるところがひょうたんのようだからヒョウタンボク(瓢箪木)というのが名前の由来です。
人気の品種を紹介
スイカズラ(忍冬)は日本原産の植物ですが、海外に渡り多くの園芸品種が作出されました。中でも人気の品種をご紹介します。
ハニーサックル・グラハムトーマス
咲き始めは白、後に黄色に変化していく品種です。香りが良く、大輪で花数が多いのも魅力です。
ゴールドフレーム
花の外側は濃いピンク、内側は黄色からオレンジに変化していきます。色が鮮やかな品種です。
ハニーサックル・セロティナ
外はピンク、中は白から黄色に変化していきます。花数の多さ、優しい色合いと香りの良さが人気の品種です。
ハニーサックル・アメリカーナ
外側はピンク、内側は白から黄色に変化していきます。香りも良く、花付きも良いのが魅力です。
ハニーサックル・ウィンドワード
濃いピンク色の花と、蕾の赤に近いピンクのグラデーションがきれいな品種です。花の外側は濃いピンクのまま、中は淡いピンクから黄色に変化します。香りが良く、色の変化も楽しめる品種です。
ハニーサックル・テルマニアーナ
咲き始めは黄色、徐々にオレンジ色に変化していきます。明るいお日様のような印象の花が魅力です。
スイカズラ(忍冬)の外国語の名前|日本語・英語・フランス語
日本だけなく、世界中で愛されるスイカズラ(忍冬)の花。ここでは各国の名前を紹介します。
- 和名:吸葛(スイカズラ)、忍冬(ニンドウ)、金銀花(キンギンカ)
- 英名:Honeysuckle(ハニーサックル)、Woodbine(ウッドバイン)
- 仏名:Chevrefeuille(シェーブルフォイユ)
- 伊名:Caprifoglio(カープリフォリオ)
スイカズラ(忍冬)の育て方
スイカズラ(忍冬)は非常に強健で育てやすい植物です。あまり手間もかからずに良く生長し、毎年香りのいい花を咲かせてくれます。地植えはもちろん、鉢植えでも管理できます。気軽にスイカズラ(忍冬)を育ててみませんか。
植え付け・用土
スイカズラ(忍冬)の植え付けは、春か秋の暖かい日を選んで行います。あまり土壌は選びませんが、日本の山野に自生しているような植物ですから、腐葉土がたっぷり入ったような肥沃な土壌で良く育ちます。鉢植えのスイカズラ(忍冬)は市販の培養土で問題なく育ちます。
水やり・肥料
地植えのスイカズラ(忍冬)は根付いてからは特に水やりの必要はありません。鉢植えは土の表面が白っぽく乾いてきたら、鉢底から流れてくるくらいたっぷりと水やりをします。
スイカズラ(忍冬)は強健な植物です。特に追肥の必要はありません。過肥は株を弱らせる原因になります。花付きが悪くなってきたと感じたら、花用の肥料を与えます。
日当たり・置き場所
株の上部は日が当たり足元は日陰になるような場所を好みます。日当たりが良い方が花付きは良くなりますが、明るい半日陰でも育ちます。
誘引
放っておくと風に吹かれて周囲の樹木に絡み付いていくので、適宜誘引を行ってください。スイカズラ(忍冬)の誘引はとっても簡単。絡ませたいアーチやトレリスにくるんと巻きつけるだけです。スイカズラ(忍冬)の巻きひげは右巻きなので、それさえ気を付けてあげれば大丈夫です。
誘引してもまた伸びたつるが風やお日様の都合でどこかに巻き付こうとします。そのたびに絡めたい場所に誘引しましょう。
スイカズラ(忍冬)の香水と精油
スイカズラ(忍冬)の最大の魅力は何と言ってもその香りです。スイカズラ(忍冬)の芳香は「官能的」とも「爽やか」とも表現されます。
日本の山野や、ヨーロッパの田園風景に登場する花でありながら、濃密で官能的であり、意識をはっとさせるような爽やかさも併せ持つスイカズラ(忍冬)の香り。大人の女性の色気と少女の愛らしさを併せ持つような魅力的な香りの花です。
スイカズラ(忍冬)の香水
スイカズラ(忍冬)の香りが使われている香水をご紹介します。花そのものの香りはしませんが、香りの中にスイカズラ(忍冬)の気配を感じ取ることは出来るでしょう。
■AERIN MEDITERRANEAN HONEYSUCKLE(エアリン メディトレニアン ハニーサックル)
エスティ―ローダーの孫娘であるエアリンローダーの香水。スイカズラ(忍冬)と併せて、シトラス、スズラン、ガーデニア、ムスクが香る、爽やかで官能的な香りの香水です。
■JO MALONE HONEYSUCKLE&DAVANA(ジョーマローン ハニーサックル&ダバナ)
スイカズラ(忍冬)にダバナやパチョリの香りが一緒になって爽やかな甘さが引き出されています。
■CHANEL CRISTALLE(シャネル クリスタル)
メインではありませんが、スイカズラ(忍冬)が使われています。ヒヤシンスやジャスミン、アイリスの爽やかな香りと相まって、爽やかでありながら複雑な甘さも感じる香水です。
スイカズラ(忍冬)のアロマオイル・精油
スイカズラ(忍冬)の天然精油は市販されています。精油専門店などで気軽に購入が可能です。
ただし、残念ながらスイカズラ(忍冬)の花から香りを抽出すると、咲いている時とは違う香りに変化してしまいます。春から初夏にかけて風に乗って漂ってくるスイカズラ(忍冬)の香りを期待していると少し違うと感じるかもしれません。
スイカズラ(忍冬)の天然精油は高価なので、人工の香料が代用されていることが多くあります。探す際には必ず100%の天然精油であることを確認しましょう。
カクテルのスイカズラ(忍冬)
スイカズラ(忍冬)の名前が付いたカクテルをご存知ですか?ハニーサックル・カクテルという名前のショートカクテルです。このカクテルの特徴は蜂蜜が使われているところ。
カクテルにスイカズラ(忍冬)の花が使われているわけではありませんが、名前が使われているというだけでちょっと親近感が湧きます。
ハニーサックル・カクテルのレシピ
基本の材料
※ショートカクテルなので出来上がりが60~90mlくらいになるように配合してください。
- ホワイトラム 3/4
- レモン果汁 1/4
- 蜂蜜 1匙
すべての材料をシェーカーに注ぎ、ハチミツがしっかり溶けるよう、強くシェイクしてグラスに注ぎます。
蜂蜜は溶けにくいのでしっかり溶かすように意識しましょう。甘い方が好きな方は蜂蜜の量を増やして調整してください。
スイカズラ(忍冬)が登場する物語
赤毛のアン モン・ゴメリー作
アンが少女から青春時代を過ごしたプリンスエドワード島にはたくさんのスイカズラ(忍冬)が咲いていたのでしょうか。様々な場面でスイカズラ(忍冬)の花が登場します。
アンの幸せを祝福するように、彼女の記念すべき門出でもスイカズラ(忍冬)が香りのよい花を咲かせています。
偉大なワンドゥードル最後の一匹 ジュリー・アンドリュース作
女優ジュリー・アンドリュースが書いたファンタジー小説です。ワンドゥードルという不思議な生き物に会うために、教授と子供たちが協力し合って冒険する物語。この小説の中でスイカズラ(忍冬)は、みんなに希望を与えるようにその香りを漂わせて大切な場所のヒントを与えてくれています。
真夏の夜の夢 シェークスピア作
多くの人に愛されてきた、夏至の夜の妖精と恋人たちの物語。妖精の女王が眠る寝室には野ばらとスイカズラ(忍冬)の天蓋のベッドが登場します。野ばらとスイカズラ(忍冬)の天蓋のベッドで眠れたら、甘い香りで幸せな夢が見られそうです。この物語は夏至の夜が舞台なので、ちょうどスイカズラ(忍冬)が咲き誇っている頃です。
馴染みがあるようで意外と知らないスイカズラ(忍冬)。日本原産の植物でありながら、海外での方が人気が高いちょっと変わったポジションにある植物です。初夏に漂う甘い香りとつる植物特有の優美な草姿も併せて、スイカズラ(忍冬)の魅力を見直してみてください。
▼関連記事
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「スイカズラ(忍冬)とは?花の季節、香りや種類、育て方、外国語、雑学まで」の記事をみんなにも教えてあげよう♪