パキポディウムとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

植物名
パキポディウム
学名

Pachypodium

英名
Pachypodium
科名
キョウチクトウ科
属名
パキポディウム属
原産地
南南アフリカ、マダガスカル

パキポディウムの特徴

パキポディウムはシルバーグレーのトゲのある幹が特徴的の塊根植物で、ずんぐりむっくりの形が面白い植物です。トゲがあるのでサボテンの仲間のように見えますが、キョウチクトウの仲間です。ユニークな株姿に反しとてもきれいな花を咲かせます。内部はスポンジ状になっていて、高い保水力があります。

パキポディウムは育て方も比較的簡単で、世話や手入れも面倒なことはほとんどありません。扱うときに、とげでけがをしないように気をつけましょう。

パキポディウムの詳細情報

園芸分類 多肉植物、塊根植物
草丈・樹高 10㎝~100㎝
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
花色 黄色、白
開花時期 3月~5月

パキポディウムの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
種まき
植え付け
植え替え
増やし方
肥料
開花

パキポディウムの栽培環境

日当たり・置き場所

パキポディウムは一年を通して日当たりのよい場所を好みます。日当たりが悪い場所でも育ちますが、幹が細くなりひょろひょろと見栄えが悪くなってしまいます。

温度

パキポディウムは高温には強いため、夏場はとくに問題はありません。冬は5度以下だと枯れてしまうので、室外で育てているパキポディウムは、10度を下回ったら室内に入れて管理しましょう。

用土

パキポディウムは乾燥を好むため水はけの良い土が適しています。多肉・サボテン専用土でも可能です。水はけが気になる場合は軽石か赤玉(小粒)などを混ぜて水はけを良くしましょう。

パキポディウムの育て方のポイント

水やり

パキポディウムは乾燥を好むため、水のやりすぎに注意します。夏場は雨ざらしでも問題ありません。雨の日が長く続いたり、雨が多い時期は軒下へ移動させてもよいでしょう。冬場パキポディウムは乾燥気味にします。落葉して休眠に入った株は断水します。春になり気温が上がり1日の気温が安定してきたら、少しずつ水やりをします。いきなりたくさん与えすぎないように気をつけましょう。

肥料

生育期の春から秋に、薄めた液体肥料または、緩効性肥料を月に1回与えましょう。

病害虫

アブラムシが付くことがありますので、見つけ次第駆除をしましょう。

パキポディウムの詳しい育て方

選び方

葉、株全体的にツヤ、ハリがあるものを選びましょう。気に入った樹形を選びましょう。

種まき

6月~7月の夏の時期に種まきを行います。

植え替え・鉢替え

パキポディウムは上へ上へと延びるため、2~3年ごとに大きな鉢に植え替えることが必要です。そのときに根に絡まった土をほぐし、新しい鉢で根がしっかり張るようにします。

春から初夏の時期に鮮やかな花を咲かせます。

冬越し

5℃を下回る場合は室内に取り込みましょう。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

パキポディウムは種での繁殖もできます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング