アドロミスクスとは?育て方・栽培方法|植物図鑑
- 植物名
- アドロミスクス
- 学名
Adromischus
- 英名
- Adromischus
- 科名
- ベンケイソウ科
- 属名
- アドロミスクス属
- 原産地
- 南アフリカ・ナミビア
アドロミスクスの特徴
アドロミスクスはベンケイソウ科アドロミスクス属の春秋型種の植物。小型のものが多く成長もゆっくりです。葉の形や模様も様々あり種類は豊富です。葉が取れやすいので葉挿しで増やせます。
アドロミスクスの詳細情報
園芸分類 | 多肉植物、アドロミスクス |
---|---|
耐寒性 | やや弱い |
耐暑性 | やや強い |
アドロミスクスの育て方カレンダー
時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
植え替え |
アドロミスクスの栽培環境
日当たり・置き場所
なるべく風通しの良い乾燥した場所へ置きましょう。明るい日陰でも育ちますが、なるべく日当たりのよいところに置くほうが元気な株に育ちます。
温度
耐寒は5度くらいまで。気温が5℃以下が続く場合は屋内に取り込んだ方が安全です。
用土
市販の多肉植物用の土だと手軽です。栽培環境や水やりの頻度に合わせて選んでも良いでしょう。
アドロミスクスの育て方のポイント
水やり
春・秋は日当たりの良い場所に置き、土が乾いたら鉢底から水が出るくらいたっぷりお水をあげましょう。
夏は休眠期。ほぼ断水します。梅雨明けからの夏は水やりは控えめにします。月に1度くらい夕方など涼しくなってから与えてもよいでしょう。高温多湿が苦手なので、下手に水を与えることで蒸れて株が痛んだり、根腐れを起こしやすくなりますので気を付けましょう。
冬はほぼ断水します。月に1度くらい暖かい日の昼間に与えてもよいでしょう。
肥料
成長期に緩効性肥料を少量施しても良いでしょう。
アドロミスクスの詳しい育て方
選び方
葉が開いているものより、詰まって、全体的に締まっているものが良いでしょう。葉に虫が付いてなく、元気なものを選びましょう。
植え替え・鉢替え
植え替えをするならば春か秋がよいです。
増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)
挿し木・株分け・葉挿しで増やせます。挿し木・挿し穂の場合は、切り口を3、4日乾かしてから用土に植えつけます。土に割り箸などで、穴をあけそこに挿します。
葉挿しの場合は、葉挿しする葉を付け根が軽く土に埋まるように置きます。3、4日後にお水をあげましょう。