記事カテゴリ

Special

戸外で楽しむシクラメン/ガーデンシクラメンの寄せ植え

ガーデンシクラメンの寄せ植えの作り方のポイント

アジュガをポットから抜き、根を優しくほどいていく時のポイントを紹介します。

 

株によって異なりますが、実は今回使ったアジュガはこんなに根が長かったのです。

 

余計な根をカットしても良いそうですが、間室さんおすすめの植え方は、ほどいた長い根を再び優しくまとめて植えるそうです。それなら、根を崩さずにそのまま植えても良いのでは?と思うかもしれないのですが、一度根をほどいてまとめ直すことで、根が広くなった土の中に伸びて良いことを植物に気付かせてあげることができ、植物の生長が良くなるそうです。

 

もう一つのポイントとして、ガーデンシクラメンが森の中で咲いているような自然な姿に近づけるよう、密集している葉や花を1~2枚外側に動かしてみることを教わりました。寄せ植えをナチュラルに仕上げるためのひと手間をぜひ試してみて下さいね。

もう一つのポイントとして、ガーデンシクラメンが森の中で咲いているような自然な姿に近づけるよう、密集している葉や花を1~2枚外側に動かしてみることを教わりました。寄せ植えをナチュラルに仕上げるためのひと手間をぜひ試してみて下さいね。

目次に戻る≫

ガーデンシクラメンの寄せ植えの管理のポイント

ガーデンシクラメンの花が終わったら、タネになる前に取り除きます。根元をしっかり抑えながら茎をねじり、上にひっぱるように取ります。

ガーデンシクラメンの花が終わったら、タネになる前に取り除きます。根元をしっかり抑えながら茎をねじり、上にひっぱるように取ります。

 

咲き終わった花を取り除くと、このように次々と新しい蕾が出てきて花が咲きます。

咲き終わった花を取り除くと、このように次々と新しい蕾が出てきて花が咲きます。

 

キンギョソウの花が終わったら、先生が指しているあたりでカットしましょう。カットすると脇芽が出て再び花が咲きます。

 

もう一つのポイントとして、ガーデンシクラメンが森の中で咲いているような自然な姿に近づけるよう、密集している葉や花を1~2枚外側に動かしてみることを教わりました。寄せ植えをナチュラルに仕上げるためのひと手間をぜひ試してみて下さいね。

今回は、間室みどり先生にガーデンシクラメンを使った寄せ植えを教えていだだきました。秋から春まで長い間楽しめる苗の組み合わせになっていますので、ぜひ作ってお楽しみ下さい。

 

寒くなるにつれて斑入り葉キンギョソウの葉が色付くのも楽しみですね。 間室みどりさん、ありがとうございました。 ガーデンセンターさにべるは、撮影の背景もとても素敵です。苗やガーデニンググッズも豊富にそろっているので、ぜひ皆様もお立ち寄り下さい。

寒くなるにつれて斑入り葉キンギョソウの葉が色付くのも楽しみですね。

間室みどりさん、ありがとうございました。

ガーデンセンターさにべるは、撮影の背景もとても素敵です。苗やガーデニンググッズも豊富にそろっているので、ぜひ皆様もお立ち寄り下さい。

▼今回の取材で訪れたガーデンセンターさにべるはこちら

ガーデンセンターさにべるInstagram>>

Botapii紙面「季節を彩る寄せ植えづくり」もぜひご覧ください。

Botapii設置店を検索>>

目次に戻る≫

 

Pages: 1 2

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

寄せ植えの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP