記事カテゴリ

Special

よく似た花、オオデマリとビバーナム・スノーボールの違いと見分け方

トゥデイズプランツ、今回は春から初夏に手毬状の花を咲かせる花木、オオデマリとビバーナム・スノーボールの違いと見分け方をご紹介します。

オオデマリ

オオデマリ

 

ビバーナムスノーボール

ビバーナム・スノーボール

オオデマリもビバーナム・スノーボールもガマズミ(ビバーナム)の仲間の落葉低木。開花時期は、ビバーナム・スノーボールが4月~5月、オオデマリは5月~6月です。両方の花色とも咲き始めはグリーン、咲き進むと白に変化します。

小さめのかわいい緑から白に変化する花は、春から初夏の雰囲気にぴったりで、庭木として人気です。

ひとつひとつの花として見ると、とてもよく似た両者ですが、簡単な見分け方があります。それは葉です。

 

オオデマリ

オオデマリ

オオデマリの葉は楕円形で、先端半分がギザギザしています。厚みがあり、しっかりとした感じです。枝を横に大きく広げ、長い枝の節から葉と短い枝が出て、短い枝先の頂点に花が咲きます。

 

ビバーナムスノーボール

ビバーナム・スノーボール

ビバーナム・スノーボールの葉は、カエデのような切れ込みのある形をしています。厚みがなく、柔らかい雰囲気です。

 

オオデマリ

オオデマリ

 

ビバーナムスノーボール

ビバーナム・スノーボール

葉の違いや花の付き方を把握していると、遠目からでも樹形の雰囲気がなんとなく違うので見分けられるようになります。

どちらも低木とは言え、丈、幅とも大きくなります。お庭に植えることを検討している方は、隣の植物との間隔を広く取ることをおすすめします。

葉の違いを知っていると、簡単に見分けることができます。散歩の際に参考にしてみてくださいね。

 

▼編集部のおすすめ

 

▼あなたの誕生花は?366日誕生花一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

庭木・シンボルツリーの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP