9月19日の誕生花|サルビア

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

9月19日の誕生花は「サルビア」です。「サルビア」について、花言葉や基本情報、色別の花言葉、豆知識など気になる情報をご紹介!

 

9月19日の誕生花

9月19日の誕生花は「サルビア」

「サルビア」の花言葉は「尊敬」「知恵」

 

色別のサルビアの花言葉

赤いサルビアの花言葉は「燃える思い」

青いサルビアの花言葉は「尊敬」「知恵」

 

サルビアについて

科・属 シソ科・サルビア属
和名 緋衣草(ヒゴロモソウ)
英名 Sage、Salvia
学名 Salvia
原産地 南米・北米
開花期 5月~11月

 

サルビアの特徴

ブルーサルビア

ブルーサルビア

サルビアは、ブラジル原産で広い地域に分布するシソ科の多年草です。セージもサルビアの仲間で品種は数千以上に及び、ハーブや観賞用として幅広く利用されています。サルビアの語源は、ラテン語の「健康」「治療する」を意味するsalvusに由来します。宿根性の品種が多い植物ですが、耐寒性がない品種は日本では一年草扱いとされているものもあります。

 

サルビアとベゴニア

サルビア・スプレンデンスとベゴニアの花壇

燃えるような赤い花をつけるブラジル原産の「サルビア・スプレンデンス」が最もよく知られているサルビアです。和名の緋衣草(ヒゴロモソウ)は、緋色(明るい赤)の衣をまとったような草姿が名前の由来です。

サルビアの花色は、赤や青、紫をはじめ、ピンク、白、黄色、オレンジ、黒などカラーバリエーションが豊富です。最近はシックなニュアンスカラーも作出されています。草丈は矮性種から1mを超える大型まで品種によってかなり違いがあります。

暑さに強く花期が長いため、夏から秋にかけてのガーデニングで人気があります。手入れが楽なので公園や街路などの公共の場でもよく使われています。

 

サルビアの種類

サルビア・スプレンデンス S. splendens

サルビア

最も一般的な種類。耐寒性がないため、日本では一年草扱い。品種が豊富で、赤だけでもたくさんのカラーバリエーションがあるほか、ピンク、白、アプリコット、紫系濃淡や複色など、華やかな色からシックな色まで多数流通している。

サルビア・ファリナセア S. farinacea

ブルーサルビアと呼ばれ、花壇などによく使われる。耐寒性がないため、日本では一年草扱い。

セージ S.officinalis

古くから薬草や料理の臭み消しなどに利用されてきたハーブ。

サルビア・レウカンサ S.leucantha

別名アメジストセージ。花に見えるベルベットのような肌触りの部分はガクで、花はガクから突き出すようにつき、色は白や紫、ピンクなど。秋から開花。

チェリーセージ S.microphylla

葉や花にフルーティーな甘い香りがする。赤と白のツートンカラーをはじめ、カラーバリエーションが豊富。

サルビア・アズレア S.azurea

晩夏~秋咲きの水色のサルビア。最も丈の高くなる品種のひとつ。

サルビア・ウルギノーサ S.uliginosa

別名ボックセージ。名前のボックは湿地を意味する言葉で、湿り気のある土を好む。

サルビア・ガラニチカ S.guaranitica

別名メドーセージ。花色は濃い青から深い紫で、草丈が1m以上になる大型。

サルビア・ディスカラー S.discolor

別名ディスカラーセージ。サルビア、セージ類の中では珍しい黒い花。

サルビア・ヌタンス S.nutans

原種系のサルビア。下垂れて咲くのが特徴。

 

▼サルビアの育て方

 

▼サルビアの関連記事

 

▼366日誕生花一覧


▼素敵な花言葉一覧

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「9月19日の誕生花|サルビア」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス