エイザンスミレ
- エイザンスミレは、スミレ科スミレ属の多年草。山林などの明るい半日陰から日当たりの良い場所に咲いています。切れ込みが入った鳥の足のようなフォルムの葉が、他のスミレと大きく異なる特徴です。エイザンスミレの葉は、付け根で深く3裂し、さらにその先で2裂します。花は、直径2cm程度で、色は淡いピンク色か白、花びらの内側の側面に細かな毛が生えています。開花期は4月~5月、無茎種のスミレで、草丈5~15cm程度で花を咲かせます。エイザンスミレの夏葉は化けるといいますが、花の後に生長する葉は30cmほどまで大きくなるものあり、同じ植物とは思えないほどです。