月兎耳(ツキトジ)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑
- 植物名
- 月兎耳(ツキトジ)
- 学名
Kalanchoe tomentosa
- 科名
- ベンケイソウ
- 属名
- カランコエ
- 原産地
- マダガスカル
月兎耳(ツキトジ)の特徴
名前のとおり、葉っぱが兎の耳に似た形をしている人気の多肉植物です。ふわふわした白っぽい毛に覆われ、葉の淵に沿って茶色いラインが入ります。また、そのラインの入り方や葉の色が異なる品種、斑入りの品種があります。それぞれ「福兎耳」「黒兎耳」「月兎耳錦」と名前で流通しており、その他に数種類の月兎耳シリーズが存在。
月兎耳(ツキトジ)の詳細情報
園芸分類 | 多肉植物、カランコエ |
---|---|
草丈・樹高 | 10cm~50cm |
耐寒性 | やや弱い |
耐暑性 | 普通 |
花色 | ピンク,白,赤 |
開花時期 | 春~秋 |
月兎耳(ツキトジ)の育て方カレンダー
時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
植え付け・植替え | ||||||||||||
肥料 |
月兎耳(ツキトジ)の栽培環境
日当たり・置き場所
日当たり・風通しの良いところを好みます。暑すぎる環境がやや苦手なため、真夏は半日陰の場所で管理をしましょう。それ以外の季節はたくさん日に当てましょう。
寒さに弱いので、5度以下になる場合は暖かい所で管理をします。
温度
5度~25度
用土
多肉植物の土、観葉植物の土、さらさらとしていて排水性の良い土をおススメします。 水やりの頻度を変えれば培養土でも構いません。
月兎耳(ツキトジ)の育て方のポイント
水やり
土が乾いたらたっぷりと与えます。夏は朝や夜にお水をあげましょう。冬は月に1度程度で、量は表面が湿るくらいの量で大丈夫です。休眠期ですので、大量に与えると枯れてしまう原因に。
肥料
3~5月、10月~11月に緩効性の置くタイプの肥料または薄めた液体肥料を与えます。
病害虫
特につきません
月兎耳(ツキトジ)の詳しい育て方
選び方
葉がピンと立っているもの、茎がしっかりとしたものを選びましょう。
植え付け
真夏と真冬以外に行いましょう。春か秋がおすすめです。
剪定・切り戻し
上にどんどん伸びていきますので、好きな位置でカットしましょう。切った場所から芽が吹き、バランスの良い株になります。
植え替え・鉢替え
真夏と真冬以外に行いましょう。春か秋がおすすめです。
花
春~秋にかけて開花します。福兎耳のほうが花は咲きやすいですが、あまり花を見る機会は少ないでしょう。
白~ピンク花弁が4枚の花が咲きます。
夏越し
半日陰の風通し良いところに置きましょう。
高温多湿を嫌いますので、水の与えすぎに注意を。1,2週間に1度、涼しい時間帯に土の表面が軽く湿る程度の量をあげましょう。
冬越し
5度以下になるようであれば暖かい場所に移動させます。また霜に当たると枯れてしまいますので注意します。
水やりは月に1回程度に抑え、量も土の表面が湿る程度にします。3日以上湿っている状態にならないようにしましょう。
増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)
株分け,挿し芽,葉挿しができます。春か秋に行うのがベストです。特に春。