記事カテゴリ

Special

変わった葉もあります。定番&個性派の人気ハーブ5種

ガーデニング初心者におすすめなのが「ハーブ」。サラダやスープなど料理に使えるハーブの他に、ドライフラワーやポプリなどクラフトに使える種類もあります。ハーブはマンションのベランダや、日当たりの良いスペースがあれば育てることができます。定番人気のハーブと、個性派の人気種をご紹介します。

目次

キャットニップ

キャットニップ

ミントと同じシソ科の植物なので、ミントに似た葉をしたキャットニップ。マタタビのように猫が好む香りがするため猫好きさんには嬉しいハーブです。花や葉はハーブティーに使えますが、クセ強めなのでミントやレモンバームなどとプレンドするほうが飲みやすくなります。

▼キャットニップの詳しい育て方はこちら

 

目次に戻る≫

ラムズイヤー

ラムズイヤー

白い柔らかい毛に覆われてふわふわ、もこもこの触感の葉で人気なのがラムズイヤー。一度触ったらやみつきになる手触りです。主に観賞用として楽しむハーブです。

 

ラムズイヤー

フラワーアレンジメントにもおすすめです。ドライフラワーにしても綺麗です。

▼ラムズイヤーの詳しい育て方はこちら

 

目次に戻る≫

ルメクス

ルメックス レッドソレル

ライトグリーンの葉に紫色の葉脈がくっきりと目立つルメックス。ルメックスは別名で「レッドソレル」や酸味のある味から「酸い葉(スイバ)」とも呼ばれます。ルメックスの葉はサラダやスープ、ソースなどに使えます。シュウ酸を多く含むので多食は避けてください。

▼ルメクスの詳しい育て方はこちら

 

目次に戻る≫

広告の後に記事が続きます
AD

ヤロウ

ヤロウ

和名は「セイヨウノコギリソウ」と呼ばれるヤロウ。鋸歯の葉が特徴的ですが、魅力はなんといっても花。小さくて可愛らしい花が咲き、ドライフラワーにも向いています。繁殖力が強いので荒地でもよく育ちます。

▼ヤロウの詳しい育て方はこちら

 

目次に戻る≫

ローズマリー

ローズマリー

ハーブの代表格と言っても過言ではないのがローズマリー。縦にすらっと伸びる立性と、横に這うように育つ這性(はいせい)のタイプがあります。枝が柔らかい這性のローズマリーは料理の他にリースなどのクラフトにも使いやすいです。幅広く使える万能ハーブです。

▼ローズマリーの詳しい育て方はこちら

目次に戻る≫

広告の後に記事が続きます
AD

作ったり、料理したり。ハーブを楽しもう

ハーブの楽しみ方

今回紹介したハーブは、ルメックスは食べて、ラムズイヤー、キャットニップ、ヤロウはドライフラワーにしてクラフトに、ローズマリーは料理、クラフト、お風呂にも使えます。

それぞれ楽しみ方は様々。写真のようにドライフラワーと束ねて飾っても楽しめます。

育てて、使って。五感を使い、ハーブを感じてみませんか。

 

▼ハーブを使いこなすための「活用法」を紹介!

 

※ハーブによって刺激の強い品種などございますので使用前に専門書籍などをご参照ください。

目次に戻る≫

 

▼編集部のおすすめ

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

家庭菜園・ハーブの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP