シソ(大葉)とは?栄養と美味しい食べ方|簡単レシピ6選

アバター画像

とまつあつこ

このライターの記事一覧

更新日 :

シソ(大葉)の栄養と美味しい食べ方、簡単レシピ6選をご紹介!シソ(大葉)は、日本に昔から生育している植物。爽やかな良い香りが特徴的で、薬味や刺身のつまとして親しみがあります。家庭菜園でシソ(大葉)がたくさん収穫できたので、色々な料理を作ってみました。美味しかったものを紹介します。

目次

シソ(大葉)とは|食べ方や味

シソ 育て方 特徴 花言葉

どんな野菜?

シソは、日本では平安時代以前から栽培されていたといわれている香辛野菜(料理に香気や辛味を添える野菜)です。葉は柔らかく、とても爽やかで良い香りがします。刺身のつま、そうめんや冷ややっこの薬味などによく使われます。葉だけでなく、芽や花穂、実も食用にできます。

青ジソと赤ジソの違いは?

シソの名は漢字の「紫蘇」の音読みで、漢字からもわかるように本来は赤ジソのことをシソといい、青ジソはその変種で大葉とも呼ばれています。赤ジソの葉は梅干しや紅ショウガの着色、赤色のシソジュースなどに使われます。

▼シソ(大葉)の育て方はこちら

 

目次に戻る≫

シソ(大葉)の栄養

8月が旬の野菜やハーブ|シソ

シソにはビタミン類、ミネラル類ともに多く含まれていて、特にカロテンとカルシウムの含有量は野菜の中でもすぐれているそうです。

また、特有の香り成分には防腐作用があるため、生の魚を食べる時に一緒に食べると食中毒を予防できたり、食中毒の症状を軽減するといわれています。シソが刺身のつまとして添えられている理由は、香り豊かな美味しさだけでなく、とても理にかなっていることに感心します。

最近では実から採れる油に抗酸化作用があるとされ、シソは健康野菜としてますます注目されています。

 

目次に戻る≫

シソ(大葉)の保存方法

シソ収穫

その日のうちに使うシソは、葉柄を少しカットして切り口を水につけておくと、みずみずしい状態で料理に使うことができます。葉が水に浸かってしまうと黒ずみの原因になるため、切り口のみ水に浸かるようにしましょう。

家庭菜園のシソを茎ごと収穫した場合は、花を生けるように茎を少しカットして水を入れた器に入れておくと数日は新鮮な状態で使うことができます。暑い日は水を毎日取りかえましょう。

冷蔵庫で保存する場合は、洗わずに野菜室に入れます。フタつきの保存容器に入れたり、保水したキッチンペーパーに包んで保存用袋に入れる方法があります。最近は100均の大葉保存ケースも人気があるようですね。

▼シソ(大葉)の保存方法について詳しくはこちら

 

目次に戻る≫

シソ(大葉)のレシピ➀シソの醤油漬け

シソ 大葉 レシピ 美味しい食べ方 保存方法 栄養 ビタミン

材料

  • シソ               10枚
  • ニンニク           1片
  • 醤油                               大さじ3 
  • ごま油                              大さじ1

作り方

・シソを洗い、茎を切り、キッチンペーパーなどを使って水気を切ります。

・ニンニクをすりおろして、醤油、ごま油と合わせておきます。

・フタ付きの保存容器にシソを1枚入れて、合わせた調味料をスプーンでまわしかける作業を10枚分行います。冷蔵庫で1時間以上おけば出来上がりです。4~5日くらいで食べきります。

作った感想

火を使わずにさっと作れるので簡単です。白飯や卵かけご飯にのせたり、冷やっこと一緒に食べると食が進みます。食べるときに、「煎りごま」や「食べるラー油」を足しても美味しいです。

目次に戻る≫

シソ(大葉)のレシピ➁シソ味噌

シソ 大葉 レシピ 美味しい食べ方 保存方法 栄養 ビタミン

材料

  • シソ                    20枚 
  • ごま油        大さじ1
  • 味噌            大さじ3
  • 砂糖         大さじ3
  • 酒          大さじ1
  • 煎りゴマ       小さじ1

作り方

シソ 大葉 レシピ 美味しい食べ方 保存方法 栄養 ビタミン

・シソを洗い、茎を切り、キッチンペーパーなどを使って水気を切り、細かくカットします。

・味噌、砂糖、酒を合わせておき、ごま油を中火で熱したフライパンに入れます。 

・シソも加えて熱し、シソに油がまわってしんなりしたら、調味料と混ぜ合わせて弱火で3分くらい煮詰めます。

・仕上げに煎りごまを加えます。

作った感想

白飯にのせても、キュウリにつけても美味しいです。シソと一緒にニンニクやショウガをすりおろして加えて煮詰めるとまた違うバリエーションが楽しめます。使う味噌の種類によっても違う味に仕上がって面白いです。シソ味噌は、次に紹介する焼きおにぎりにも使っています。

目次に戻る≫

シソ(大葉)のレシピ➂シソの焼きおにぎり

シソ 大葉 レシピ 美味しい食べ方 保存方法 栄養 ビタミン

材料(3個分)

  • 白飯のおにぎり   3個
  • シソ        3枚
  • シソ味噌      小さじ3

作り方

シソ 大葉 レシピ 美味しい食べ方 保存方法 栄養 ビタミン

・シソを洗い、茎を切り、キッチンペーパーなどを使って水気を切ります。

・おにぎりの片面に②のシソ味噌をぬります。

・フライパンを中火で熱し(油は無し)、おにぎりのシソ味噌をぬっていない面に焼き色をつけます。

・次に、シソ味噌をぬった面を20秒くらい焼いて香ばしさを出します。(焦がしすぎないように)

・焼き目をつけたシソ味噌の上に生のシソをのせて再び20秒くらい焼いて完成です。

作った感想

香ばしさがたまらなく美味しいです。子供から大人まで好きな味と思います。シソ味噌をぬった面は焦げやすいので、火加減の様子をみてさっと焼くのがポイントです。

目次に戻る≫

シソ(大葉)のレシピ➃シソチップス

シソ 大葉 レシピ 美味しい食べ方 保存方法 栄養 ビタミン

材料(6枚分)

  • シソ(大きめ)      6枚
  • ごま油          大さじ4                
  • 塩         2つまみ
  • 煎りごま      小さじ1

作り方

シソ 大葉 レシピ 美味しい食べ方 保存方法 栄養 ビタミン

・シソを洗い、茎を切り、キッチンペーパーなどを使って水気を切ります。

・フライパンにごま油大さじ2を入れて中火で熱し、シソを入れて焼きます。

・両面焼いてパリッと固くなったらキッチンペーパーなどに取り、油を切ります。

・塩と煎りごまをふって完成です。

作った感想

家庭菜園で育てた15cmくらいのビッグサイズのシソを使いました。焼くとみるみる小さくなってしまうので、大きいシソを使うと食べごたえがあります。食感は韓国海苔のようで、時間がたってもパリッとしていて美味しかったです。

目次に戻る≫

シソ(大葉)のレシピ➄しいたけの肉詰めシソ

シソ 大葉 レシピ 美味しい食べ方 保存方法 栄養 ビタミン

材料(15個分)

肉ダネ

  • 豚ひき肉         500g
  • 長ネギ          1本
  • 卵黄           1個
  • 片栗粉(肉ダネ用)      大さじ1
  • 酒            大さじ1
  • 塩            小さじ1/2
  • コショウ         少々

その他

  • シソ           15枚
  • しいたけ         15個
  • 片栗粉(しいたけ用)     大さじ2
  • オリーブオイル      大さじ1
  • みりん          大さじ3
  • 醤油           大さじ2

作り方

シソ 大葉 レシピ 美味しい食べ方 保存方法 栄養 ビタミン

右側半分は、しいたけの内側に片栗粉をまぶして肉ダネをのせて丸く形づくった状態です。

・シソを洗い、茎を切り、キッチンペーパーなどを使って水気を切ります。

・長ネギをみじん切りにします。しいたけの石づきをカットします。

・ボールに肉ダネの材料を全部入れて手でこねます。

・しいたけの内側に片栗粉をまぶします。(肉ダネと接着させるため)

・しいたけの内側に肉ダネをのせて丸く形づくります。

 

シソ 大葉 レシピ 美味しい食べ方 保存方法 栄養 ビタミン

今回はシソが苦手な人がいたのでシソ無しも作りました。

・肉ダネの上にシソをのせて丸く整えます。

 

シソ 大葉 レシピ 美味しい食べ方 保存方法 栄養 ビタミン

・肉の面から焼いて、焼き色がついたらひっくり返して、しいたけの面を焼きます。

・中まで火が通ったら、みりんと醤油を加えて煮詰めて照り焼き風に仕上げます。

作った感想

焼くとシソがはがれるかと思いきや、しっかりくっついて焼けていい感じにできました。辛いのが好きな方はコチジャンを添えて食べても美味しいです。

目次に戻る≫

シソ(大葉)のレシピ⑥豚肉のシソチーズ巻きフライ

シソ 大葉 レシピ 美味しい食べ方 保存方法 栄養 ビタミン

材料(10個分)

  • 豚肉ロース薄切り      10枚 
  • シソ            10枚       
  • スライスチーズ       10枚
  • 塩・コショウ        少々
  • 小麦粉           大さじ3            
  • 卵(溶く)           1個
  • パン粉           大さじ3 
  • オリーブオイル       大さじ3

作り方

シソ 大葉 レシピ 美味しい食べ方 保存方法 栄養 ビタミン

・シソを洗い、茎を切り、キッチンペーパーなどを使って水気を切ります。

・スライスチーズを重ねて細く切ります。

・薄切り肉を並べ、塩・コショウをふり、シソとチーズをのせて巻きます。

・小麦粉をまぶし、ハケで溶き卵をぬり、パン粉をまぶします。

・フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、揚げ焼きにします。

作った感想

シソが苦手な人にも食べやすい味です。まな板の上で小麦粉をまぶし、ハケで溶き卵をぬって、パン粉をかけて、少ない油で揚げ焼きしました。なんちゃってフライではありますが、気軽にフライが作れてよかったです。

目次に戻る≫

シソ(大葉)を食べよう♪

シソ 大葉 レシピ 美味しい食べ方 保存方法 栄養 ビタミン

シソは、家庭菜園で育てている方も多い人気の野菜です。たくさん採れて困るくらいのときもあるのでは?シソがたくさんあるときはぜひ、今回紹介したレシピで色々作ってみてくださいね。

家庭菜園でシソを収穫すると、柔らかい赤ちゃん葉があったり強そうな特大サイズがあったり、葉の大きさや硬さがバラバラで面白いです。柔らかい赤ちゃん葉はそのまま生で食べるのが一番美味しくて、特大サイズは焼いて小さくなるチップスにむいていたり。それぞれのサイズに合った食べ方ができるのも家庭菜園ならではですね。栄養豊富なシソを食べて暑い夏も元気に過ごしましょう~。

目次に戻る≫

▼編集部のおすすめ

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「シソ(大葉)とは?栄養と美味しい食べ方|簡単レシピ6選」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
とまつあつこ

グリーンアドバイザー、ハンギングバスケットマスター、野菜ソムリエ、家庭菜園検定2級。園芸業界で植物全般を幅広く学び経験してきました。LOVEGREEN編集部では主に寄せ植えやリース作り、ボタニカルピープルなどの取材を担当。人が植物と心地良く暮らし、その幸せの連鎖が世界中に広がっていくことを願います。趣味はママさんサッカー。都大会優勝を目指して日々練習しています。

このライターの記事一覧