ニチニチソウ(日々草)の育て方!長く楽しむための剪定や水やりなど管理のコツ

アバター画像

金子三保子

このライターの記事一覧

更新日 :

ニチニチソウ(日々草)の花を長く楽しむための育て方をご紹介します。

ニチニチソウ(日々草)は、本来は多年草ですが、寒いのは苦手で日本では一年草として扱われています。ニチニチソウ(日々草)は花の開花が5月~10月と、半年近くも咲き続ける上に、暑さにも強い光にもとても強いこと、さほど手入れをしなくても咲き続けることなどから夏の花壇の定番の草花です。

ニチニチソウ(日々草)の定番カラーは、ピンク系濃淡、白、赤などですが、最近は黒に近いシックな色あいや、咲き方もカクタス咲きや小輪種など、種類がとても豊富になってきました。

ニチニチソウ(日々草)の育て方・目次

ニチニチソウ(日々草)とは?

ニチニチソウ

学名:Catharanthus roseus
科名:キョウチクトウ
属名:ニチニチソウ
分類:草花(多年草・日本では一年草扱い)

ニチニチソウ(日々草)は本来は多年草ですが、耐寒性がないため日本では一年草として扱われることの多い草花です。ニチニチソウ(日々草)は開花が5月~10月と半年近くも咲き続ける上に、暑さや強い光にもとても強いこと、さほど手入れをしなくても咲き続けることなどから夏の寄せ植えや花壇の定番の草花です。

ニチニチソウ(日々草)の入手方法

ニチニチソウ(日々草)は、苗で購入するか、種まきをするかになります。

ニチニチソウ(日々草)の種まき

スペースや欲しい苗数によって何にまくかを決めます

1.育苗トレーなどの箱にまき、本葉が4~6枚くらいになったら移植する

2.ポット苗に2~3粒ずつまいて、本葉2~3枚くらいで元気なもの以外を間引く

ニチニチソウ(日々草)の発芽適温は、20~25度と高めです。気温が高くならないと発芽しないので、東京だと4月中旬以降くらいになります。20~25度の発芽適温は、目安としては八重桜が咲くころを目安にします。ニチニチソウ(日々草)は嫌光性なので、種をまいたら必ず土をかけましょう。嫌光性とは、発芽に光を必要としない性質のことです。また、発芽までに10日ほどかかるので、その間、土を乾かさないように注意します。

摘芯

ニチニチソウ(日々草)の本葉が6~8枚くらいになったら、芽先を摘芯(芽先を摘むこと)すると、そこから脇芽が生長して茎の数が増えて、低めでしっかりとしたバランスのよい苗になります。

ニチニチソウ(日々草)の流通

ニチニチソウ 夏花火

ニチニチソウ(日々草)の苗は4月ごろから出回り始めます。葉っぱが生き生きとした緑で、茎が間延びしていないしっかりとした苗を選びます。

目次に戻る≫

ニチニチソウ(日々草)の植え付けと育てる場所

ニチニチソウ

ニチニチソウ(日々草)は、日当たりがよく、風通しのよい場所に植えましょう。明るめな半日陰なら栽培可能ですが、日照不足になると花付きが悪くなり、茎も間延びします。熱帯が原産の植物なので、強い光と高い気温が大好きな植物です。

ニチニチソウ(日々草)の性質で覚えておいた方がいい性質があります。それは、ニチニチソウ(日々草)は直根性の根の性質であることです。移植を嫌うので、何度も植え替えたりすることはできないと思った方がよいでしょう。ポット苗から植え替える時は、根を触らないように注意して植え替えます。

直根性とは・・・

根っこが地中深く枝分かれすることなく、まっすぐに伸びていく性質のことをいいます。地中深く伸びた後に分岐するものもありますが、基本的には太い根が下に伸びていく性質です。そのため直根性の植物は、太い根を少しでも痛めてしまうと植物のダメージが大きく、うまく根付きません。このことから植え替えの時に注意が必要な植物と言えます。買ってきた苗を植え付ける際には、根をほぐさず、そのまま土に埋める感じで植え替えましょう。

目次に戻る≫

ニチニチソウ(日々草)の土と肥料

地植えのニチニチソウ(日々草)は、水はけの良い土を好みます。また、酸性の土を嫌うので有機石灰を入れて中和するのも対策のひとつです。連作障害が起きやすいので、同じ場所に植えないようにしましょう。鉢植えのニチニチソウ(日々草)は、水はけのよい土に植えましょう。花用の培養土で問題なく育ちます。

肥料

ニチニチソウ(日々草)は、花が次々と咲く分、肥料を必要とする植物なので、肥料は定期的に与えましょう。ただし、肥料は多すぎてもよくないので、使用している肥料の説明書に使用頻度より少なめにあげてみて、咲き方の様子を見ながら適量を把握していきます。

目次に戻る≫

ニチニチソウ(日々草)の日々の管理はどうしたらいい?

水やり

ニチニチソウ(日々草)は、原産が熱帯なだけあって、乾燥に強い草花です。ジメジメした土を嫌うので、ニチニチソウ(日々草)の水やりは、土の表面をよく見て、乾いたらたっぷりとあげるようにします。

ニチニチソウ(日々草)って花がら摘みは必要?・・・花後の処理

日々草(ニチニチソウ)は、咲き終わると、ぽろっと自然に取れます。そのため普通の花のような、花がらつみは必要ありません。ただし、落ちた花がらをそのままにしておくと、水やりや雨水で葉っぱに花がくっついてしまい、そこからカビが発生してしまうこともあります。落ちた花は、こまめに取ると病気の予防になります。日々草(ニチニチソウ)の花が取れた後の茎にさやが残っていると種をつけるので、さやができたらカットします。

ニチニチソウ(日々草)は、咲き終わるとぽろっと自然に取れます。そのため普通の花のような、花がらつみは必要ありません。ただし、落ちた花がらをそのままにしておくと、水やりや雨水で葉っぱに花がくっついてしまい、そこからカビが発生してしまうこともあります。落ちた花は、こまめに取ると病気の予防になります。ニチニチソウ(日々草)の花が取れた後の茎にさやが残っていると種をつけるので、さやができたらカットします。

ニチニチソウ(日々草)の切り戻し

日々草(ニチニチソウ)は、茎が全体的に伸びすぎて姿が乱れてきたら切り戻しをします。定期的に切り戻しをすると、切った部分から脇芽が出て、きれいな姿を保ちます。この切り戻しを夏まで繰り返すと、たくさんの花がついた、姿のよい日々草(ニチニチソウ)に生長します。

ニチニチソウ(日々草)は、茎が全体的に伸びすぎて姿が乱れてきたら切り戻しをします。定期的に切り戻しをすると、切った部分から脇芽が出て、きれいな姿を保ちます。この切り戻しを夏まで繰り返すと、たくさんの花がついた、姿のよいニチニチソウ(日々草)に生長します。

ニチニチソウ(日々草)を剪定する位置

線の下に小さな脇芽ができています。切り戻すときは、線の部分で剪定します。

線の下に小さな脇芽ができています。切り戻すときは、線の部分で剪定します。

目次に戻る≫

ニチニチソウ(日々草)の病害虫

比較的病害虫には強く、手間のかからない草花ですが、アブラムシ立ち枯れ病に気を付けましょう。アブラムシは窒素分の多い肥料を与えすぎると、発生することがあるので、肥料のあげすぎに注意します。また、取れた花は、まめに取り去っておくのが病気の予防になります。

ニチニチソウ(日々草)が突如枯れた!!

他のニチニチソウ(日々草)の苗に比べて、葉っぱの雰囲気がおかしくなってきて、ある日突然枯れた!・・・こんな経験はありませんか?原因はおそらく「立ち枯れ病」です。簡単に言ってしまうと、ニチニチソウ(日々草)が土中の中にいる菌にやられてしまったことで枯れてしまった可能性が高いです。

枯れたニチニチソウ(日々草)の対処法

菌による病気でやられてしまった苗は、すぐに抜き取って処分します。残念ですが、放置していると他まで感染することを避けるために早急に対処したほうがよいでしょう。

どうすればニチニチソウ(日々草)の立ち枯れ病を予防できる?

1.水やり

菌系の病気は、梅雨の時期のような高温多湿の時期に多く発生します。そのため、常に土が湿っている状態にしないことが大切です。基本的には「乾いたらたっぷり」を心がけます。

2.土は新しい土を使う

プランターに植える場合は、使いまわしの土より新しい土を使いましょう。

3.風通し良く

株と株の間をぎゅうぎゅうにしすぎると、どうしても蒸れやすくなります。風通しよくして、葉っぱに水がかかっても、すぐに乾くような状態にするには、株と株の間は適切な間隔をあけたほうが健康な苗になります。

4.花がらはそのままにしない

ニチニチソウ(日々草)の終わった花は、ぽろっと落ちます。落ちた花は、こまめに捨てましょう。そのままにして、水やりの水で葉っぱにくっついてしまう状態が多かったりすると、病気にかかりやすくなります。

目次に戻る≫

ニチニチソウ(日々草)の冬越し

ニチニチソウ(日々草)は、本来は多年草の植物ですが、日本の冬の気温には耐えられないため、日本では10月くらいまでの一年草の植物です。ただし、ハウスなどで管理すると、翌年開花させることも可能で、2年目になると前年の枝は木化します。

日々草(ニチニチソウ)は、本来は多年草の植物ですが、日本の冬の気温には耐えられないため、日本では10月くらいまでの一年草の植物です。ただし、ハウスなどで管理すると、翌年開花させることも可能で、2年目になると前年の枝は木化します。

ニチニチソウ(日々草)は、暑さと強い光に強く、初夏から秋まで長く花です。育て方のコツをつかんで長くたくさんの花を楽しんでください。

目次に戻る≫

▼編集部のおすすめ

 

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ニチニチソウ(日々草)の育て方!長く楽しむための剪定や水やりなど管理のコツ」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
金子三保子

フラワーコーディネーター、フォトグラファー、ライター。 2022年6月、日東書院本社より「植物のきもち ~がんばりすぎないガーデニング」出版。 ギフトや装花などのフラワーコーディネート、自身でコーディネートした作品の撮影、雑誌や会員情報誌への提案など幅広く活動中。現在は植物に関する記事の執筆にも携わる。庭仕事はライフワーク。映画「余命1ヶ月の花嫁」ブーケ製作。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス