5月に花が咲く庭木!オオデマリの魅力と育て方

アバター画像

金子三保子

このライターの記事一覧

公開日 :

オオデマリは初夏にアジサイによく似たボール状の花を咲かせる花木です。自然樹形で育てることができ、ほとんど剪定しなくても姿が整うのでガーデニング初心者にもおすすめ。オオデマリの魅力と育て方をご紹介します。

目次

オオデマリとは?

科・属  スイカズラ科 ガマズミ属
和名  オオデマリ、テマリバナ
英名  Japanese Snowball
学名 Viburnum plicatum var. plicatum
原産地  日本
開花期  5月~6月
 3m~4m


初夏にアジサイによく似たボール状の花を咲かせるオオデマリは落葉低木。

花が大きく鞠のようにまとまってつくことから名づけられました。オオデマリの花は、咲き始めはライムグリーンで徐々に白に変化し、秋の紅葉も美しい花木です。

オオデマリ ピンク

ピンクオオデマリ

最近は花の色がピンク色のピンクオオデマリなど、園芸品種が増えています。

目次に戻る≫

オオデマリの育て方のポイントは?

オオデマリを植える環境と植え付け時期

オオデマリは日当たりがよく水はけ良い場所に植え付けましょう。乾燥を嫌うので西日の強くあたる場所は避けた方が無難です。植え付けは真冬を除く、葉っぱが落葉している時期が最適です。

オオデマリって鉢植えで育てられる?

オオデマリは横に広がるようにして枝を伸ばし、その枝から短い枝が出て花芽がつく性質なため、丈、横幅とも場所が必要です。どちらかというと地植え向きの花木です。

もし鉢植えでオオデマリを育てるのなら、土が完全に乾かないよう、水やりはたっぷりと行うようにするのがポイントです。

オオデマリの剪定って難しい?

オオデマリは放任で自然樹形で育てた方が花つきがよくなるので、ほとんど剪定の必要はありません。ただし枯れた枝や混みあった枝がある場合は剪定をします。

古い枝は次第に花つきが悪くなるので、全体の枝ぶりを見ながら枝の更新をしたほうが花つきがよくなります。その際には枝分かれしている部分は根元から切り取り、自然に近い樹形に仕立てると美しい姿に仕立てることができます。

オオデマリの花芽は7~8月頃にできるので、秋以降の剪定は来年の花芽を落としてしまう可能性があります。剪定は花の後すぐに行い、秋以降の剪定は不要枝を落とす剪定にとどめましょう。

オオデマリの花の付き方

花の付き方は植物によって様々。例えば、アジサイは枝の頂点に花をつけますが、オオデマリは違います。オオデマリの花は、主軸の枝から横に広がるように枝が伸び、その枝から短い枝が出てきて花が開花します。

花の付き方は植物によって様々。例えばアジサイは枝の頂点に花をつけますが、オオデマリは違います。オオデマリの花は主軸の枝から横に広がるように枝が伸び、その枝から短い枝が出てきて花が開花します。

目次に戻る≫

オオデマリを庭木として植えたときの魅力って?

オオデマリの開花は初夏の5月ごろ、ちょうど様々な木々の若葉の緑色が美しい時期に開花します。オオデマリは咲き始めは写真のようなグリーン色、咲き進むにしたがって白に変化します。この色の変わる期間は2~3週間くらいかけて変化していきます。</p>
<p>グリーン色は様々な植物の葉の色なので、隣の草花や花木の色との色合いがとても美しい彩りになるのが素敵なところです。そんなことから最近緑色の花はとても人気です。” width=”500″ height=”750″></p>
<p><a href=オオデマリの開花は初夏の5月ごろ、ちょうど様々な木々の若葉の緑色が美しい時期に開花します。オオデマリは咲き始めは写真のようなグリーン色、咲き進むにしたがって白に変化します。この色の変わる期間は2~3週間くらいかけて変化していきます。

グリーン色は様々な植物の葉の色なので、隣の草花や花木の色との色合いがとても美しい彩りになります。そんなことから最近緑色の花はとても人気です。

 

オオデマリ

大きく生長したオオデマリ

オオデマリは低木といえども、何年も経過すると3m以上の丈になります。また、枝が横に広がるように枝を広げるので、隣の植物との間隔は広めにとったほうがよい花木です。

写真のように植え付けて10年以上が経過したオオデマリは、たくさんの枝が横に広がり花が無数に開花し、それはそれは見事です。

オオデマリは落葉樹なので冬場は葉を落とします。冬から春の入り口は日当たりがよい方がよく、真夏は半日陰くらいを好む宿根草や球根植物を株元に植えておくと、オオデマリの緑~白と花の色合わせが混ざり合い、とても美しい植栽になります。

目次に戻る≫

オオデマリと花がそっくり!ビバーナム・スノーボールの見分け方

ビバーナム・スノーボール

ビバーナム・スノーボール

(学名:Viburnum var.opulus ‘Snowball’ 英名:Snowball)

切り花として豊富に流通しているビバーナム・スノーボール。同じ科、属の仲間で、オオデマリとちょうど同じころに開花する落葉低木です。

オオデマリとビバーナム・スノーボール。花を見ると両者はとてもよく似ていて、咲き方も最初はライムグリーン、次第に白に変化していきます。

この2つの花木の大きな違いは「葉っぱ」を見てみてください。

ビバーナム・スノーボールはかえでの葉のような葉っぱです。また、ビバーナム・スノーボールの葉っぱは柔らかい雰囲気ですが、オオデマリはしっかりとした葉っぱです。近所に咲いている花木はどっちだろう?と思ったら、葉っぱを見てみるとよいですよ。

目次に戻る≫

オオデマリと名前が似ているけれど……

3月4月の花 コデマリ

コデマリ

オオデマリと似た名前のコデマリ。名前だけ聞くと仲間なのかな?と思いがちですが、植物分類的には違います。

オオデマリはスイカズラ科、コデマリはバラ科。また、木の生長の仕方もオオデマリは一本立ちでいわゆる一般的な木の姿ですが、コデマリは株元から無数の枝を放射状に出すタイプの花木です。

目次に戻る≫

オオデマリの流通

花が咲いている状態のオオデマリを購入したい方は、4月ごろから花つきの枝ものが出回ります。最近では従来のグリーンの花以外に、ピンクのオオデマリも出てきました。

花が咲いている状態のオオデマリを購入したい方は、4月~5月ごろに花つきの鉢ものが出回ります。

切り花としては、オオデマリよりビバーナム・スノーボールの方が流通量が多いですが、初夏に若干、切り花としてオオデマリが出回ります。

目次に戻る≫

緑の花は他の花との色合いがなじみやすいのが良いところ。オオデマリは木ですが、草花でも緑の花は人気でいろいろな種類が登場しています。オオデマリをはじめ、お庭に緑色の花を上手に取り入れてみませんか。

 

オオデマリの関連記事

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「5月に花が咲く庭木!オオデマリの魅力と育て方」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
金子三保子

フラワーコーディネーター、フォトグラファー、ライター。 2022年6月、日東書院本社より「植物のきもち ~がんばりすぎないガーデニング」出版。 ギフトや装花などのフラワーコーディネート、自身でコーディネートした作品の撮影、雑誌や会員情報誌への提案など幅広く活動中。現在は植物に関する記事の執筆にも携わる。庭仕事はライフワーク。映画「余命1ヶ月の花嫁」ブーケ製作。

このライターの記事一覧

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス