オドリコソウ
- オドリコソウは、シソ科オドリコソウ属の多年草です。日本在来種で、全国の山林や茂みなどの明るい半日陰に自生しています。4月~5月頃に30~50cmまで茎を伸ばし、葉と花が交互になるような形で花を咲かせます。花色は白やピンクなど、葉は先が尖ったスペード型で鋸歯があり、茎は角ばっているのが特徴です。花はシソ科特有の唇形花で、上唇がふっくらと大きく、下唇は下に反り返って2裂しています。この花のフォルムを横から見ると、編み笠をかぶった踊り子が連想させるというのが名前の由来です。 今ではあまり見かけなくなったオドリコソウですが、山野草として流通があり、まだまだ根強いファンがいることがわかります。