記事カテゴリ

LOVEGREEN便り

大暑とは?2024年はいつ?季節の花、食べ物、言葉|暦(二十四節気)のある生活

アバター画像

小野寺葉月

このライターの記事一覧

更新日 :

暦(こよみ)は中国から日本に渡ってきたものです。季節を記録するものとして太陰暦(新月の日を1日としてひと月を定めたもの)を用いていました。それを春夏秋冬で二十四分割したものを、二十四節気(にじゅうしせっき)と呼びます。この場合、一年は二十四節気の「立春」から始まり「大寒」で終わります。季節をより身近に感じることのできる、二十四節気をご紹介します。

目次

二十四節気とは?

二十四節気とは、春夏秋冬一年間を二十四分割したもののことです。

二十四節気は、小寒・大寒・立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨・立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑・立秋・処暑・白露・秋分・寒露・霜降・立冬・小雪・大雪・冬至です。春分や夏至、秋分や冬至などよく耳にすることばもありますね。中国から伝わった二十四節気は日本の気候に合わないものもあったので、農耕が盛んだった日本では「雑節(ざっせつ)」という暦を合わせて、日本では旧暦として用いていました。雑節には節分や彼岸などがあります。

七十二候もある

二十四節気をそれぞれ三分割したものを七十二候(しちじゅうにこう)といいます。

24 × 3 = 72

一年間を七十二個に分けたもので、初候・次候・末候という三つの候があります。大暑も初候・次候・末候に分けることができます。

大暑の場合

初候-桐始めて花を結ぶ(きりはじめてはなをむすぶ)
ここでいう花を結ぶ、とは実をつけるということ。初夏に花を咲かせた桐が実を結ぶ時期。

次候-土潤うて溽し暑つし(つちうるおうてむしあつし) 
暑さで土の中の水分がじっとりむし暑くなる時期。

末候-大雨時どき行る(たいうときどきふる) 
夕方急に大雨が降るころ。夏の夕立。

夏の暑さが一番厳しいころの暦である大暑は、桐の花は実をつけ、湿度が高まり土の仲間でも水けを多く含んだじっとりしたものになり、空気が湿気で耐えられなくなったかのように一気に大雨が降る、そんな時期を表しています。

目次に戻る≫

大暑(たいしょ)とは?どういう意味?

大暑は二十四節気の第12節目です。

「 暑気いたりつまりたるゆえんなれば也(しょきいたりつまりたるゆえんなればなり)」

という言葉が江戸時代に発行された暦便覧(こよみびんらん)にあります。新暦だと七月下旬のこの時期は、暑さのピークではないようにも思いますが、暑さに体が慣れていない状況で猛暑日が続くのは肉体的にも精神的にも厳しいものがあります。今年は6月末から東京では33度を超える暑さで、7月に入ってからは35度や38度という報道もよく見ますね。

目次に戻る≫

大暑(たいしょ)はいつごろ?2024年はいつ?

二十四節気は日付固定ではないので、日付は変動します。2024年の大暑は7月22日です。また、7月22日から次の二十四節気の第13節、立秋の8月7日までの15日間ぐらいを指します。

目次に戻る≫

大暑(たいしょ)|季節を感じる花

二十四節気の大暑である新暦の7月22日ごろに咲く花を見てみましょう。

アサガオ

植物名 アサガオ(朝顔・あさがお)
学名 Ipomoea nil
英名 LotusMorning glory
科名

ヒルガオ科

属名

サツマイモ属

原産地

中央~熱帯アメリカ

短日植物であるアサガオはこの時期開花を迎えます。アサガオの種類はさまざまで、園芸種では変化アサガオなども、種が入手できれば育ててみるのもおすすめです。

▼アサガオについてはこちらの記事もチェック!

オミナエシ

科名:スイカズラ科 分類:多年草 オミナエシは秋の七草にも数えられる、黄色の小花が可愛らしい花です。独特の香りがあるのが特徴です。

植物名 オミナエシ(女郎花)
学名 Patrinia scabiosifolia
英名 Golden lace
科名

スイカズラ科

属名

オミナエシ属

原産地

日本

秋の七草のひとつでもあるオミナエシ。漢字では女郎花と書きますが、これは黄色い花が咲く種類を「オミナエシ」白い花が咲く種類を「オトコエシ」といいました。オミナは女性、エシは飯のことを指してこの単語になりました。女郎、というと現在では「花魁・遊女」などの意味合いが先に連想されますが、もともとオミナエシに「女郎花」という漢字があてられたのは延喜年間(901~923年)のころ。そのころ女郎という単語は、貴族の令嬢、婦人の敬称でした。

▼オミナエシについてはこちらの記事もチェック!

 

目次に戻る≫

大暑(たいしょ)|季節を感じることば

土用東風(どようこち)

土用の期間(立春、立夏、立秋、立冬の直前18日間のこと)に吹く風の名称。夏の季語でもあるこの言葉は、晩夏にさしかかる土用のころに東から吹く風のことをいいます。

▼編集部のおすすめ

 

目次に戻る≫

大暑(たいしょ)に旬を迎える食べ物

青唐辛子

青唐辛子の旬は7月から9月の間で、青唐辛子が熟すと赤い唐辛子になります。成熟するほど辛みが増します。青唐辛子は青唐辛子みそとして付け合わせにしたり、薬味として上手に使うことで夏バテ対策にもなります。

ぶどう

ぶどうの旬の時期は7月から9月にかけてですが、デラウェアなど小さいタイプのぶどうは7月ごろが旬です。ピオーネなどの大粒ぶどうは9月が旬。今年は気温が高いせいもあって例年よりも少し旬が早いそうですよ。

目次に戻る≫


▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

 

編集部のおすすめ

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「大暑とは?2024年はいつ?季節の花、食べ物、言葉|暦(二十四節気)のある生活」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
小野寺葉月

中高短で美術を学び、卒業後観葉植物も扱う雑貨店で店長、バイヤーを担当。産後LOVEGREEN編集部で季節や庭木、虫の記事担当しつつ、説明や挿絵などで再び絵を描き始める。Botapiiでもエディブルガーデン他のイラストを担当。縁あって現在はフィリピンのセブ在住。ダイビングリゾートで広報も担当している為、海の中やマクロダイビングの世界に夢中。魚より珊瑚やホヤ、海藻など植物寄りの世界が好き。勘と勢いで生きている。

このライターの記事一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

TOP