銀波錦(ギンパニシキ)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑

植物名
銀波錦(ギンパニシキ)
学名

Cotyledon orbiculata‘undulata’

英名
Silver crown
科名
ベンケイソウ科
属名
コチレドン属
原産地
南アフリカ

銀波錦(ギンパニシキ)の特徴

南アフリカ原産で、幅の広い葉は白い粉をまとって銀色に見えます。葉の周囲は波打って、その姿はとてもユニークな多肉植物です。この色と姿が「銀波錦」という名前の由来になっています。夏になると茎を伸ばしてその先に花を付けます。水のやりすぎと雨に注意すれば、枯れてしまう事はあまり少ないでしょう。冬の低温時に室内に取り込んだ時も、日光浴は常にさせてあげましょう。

銀波錦(ギンパニシキ)の詳細情報

園芸分類 多肉植物、コチレドン
耐寒性 やや弱い
耐暑性 やや弱い

銀波錦(ギンパニシキ)の栽培環境

日当たり・置き場所

雨の当たらない、風通しが良く日の当たる場所が良いでしょう。

温度

多湿は嫌いですので、乾かし気味にして下さい。

用土

水はけの良い用土が適していますので、多肉植物用の用土を用いると良いでしょう。

銀波錦(ギンパニシキ)の育て方のポイント

水やり

完全に乾いて数日たってからやります。夏冬は水を控えめで大丈夫です。

肥料

1年に1回与える程度で良いでしょう。

病害虫

特にないです。

銀波錦(ギンパニシキ)の詳しい育て方

選び方

葉が徒長していないものを選びましょう。

植え替え・鉢替え

春から初夏にかけて、根詰まりしていたら一回り大きな鉢に植え替えましょう。

冬越し

寒さに注意が必要ですが、室内に取り込んだ場合は暖かい日に日光浴をさせてあげましょう。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

春から初夏に挿し芽で増やせます。切り口を乾かしてから土に挿しましょう。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング