ケラリア・ピグマエアとは?育て方・栽培方法|植物図鑑
- 植物名
- ケラリア・ピグマエア
- 学名
Ceraria pygmaea
- 英名
- Ceraria pygmaea
- 科名
- スベリヒユ科
- 属名
- ケラリア属
- 原産地
- 南アフリカ
ケラリア・ピグマエアの特徴
ケラリア・ピグマエアは、スベリヒユ科ケラリア属の塊根植物です。茶色くひび割れた塊根の上部から、豆やゼリービーンズのようなぷっくりとした、淡い緑色の葉が芽吹くのが特徴です。成長は遅く、大きくなっても数十センチほどにしかならない小型種です。塊根植物ならではの味のある雰囲気と、多肉植物そのものといった可愛らしい葉の二つの魅力を併せ持つ人気の品種です。涼しい時期に成長する種のため、生育の止まる夏は断水し、秋から春にかけて水やりをします。
ケラリア・ピグマエアの詳細情報
園芸分類 | 多肉植物、塊根植物 |
---|---|
耐寒性 | やや強い |
耐暑性 | 弱い |
ケラリア・ピグマエアの栽培環境
日当たり・置き場所
成長期の春と秋は直射日光の当たる風通しの良い場所を好みます。夏は直射日光を避けて、風通しが良く湿気の少ない場所に置きます。寒さにもある程度耐えるため、厳冬地以外では屋外でも冬越し可能ですが、強い寒風や霜に当たると葉が落ちたり株が痛むため、雨風の当たらない場所か屋内で育てます。
温度
暑さ、寒さにも比較的強いです。夏は暑さよりも湿度に注意し、鉢の中が蒸れないように気を付けます。根雪が積もるような場所以外では屋外でも寒さに耐えますが、極端な寒風や霜は葉や株を弱める原因となりますので、雨雪や風が直接当たらない場所に置くか、屋内で育てましょう。
用土
水はけの良い用土が良いです。ホームセンターや園芸店で購入できる排水の良い多肉植物用土でも大丈夫です。
ケラリア・ピグマエアの育て方のポイント
水やり
年間を通して乾燥を心がけ、水の与えすぎは禁物です。生育期の春と秋は、土が乾いてから天気の良い日にたっぷりと水を与えます。暑くなり始めたら水やりを控え、夏は断水して株を休めます。この時期に水を与えると根腐れの原因となるため注意します。秋に涼しくなってきてから徐々に水やりを再開します。冬は土が乾いてから数日後に土が湿る程度の水を少量与えます。
肥料
植え替えの際に用土に含まれる栄養分で十分ですが、与える場合は薄めた液肥や緩効性肥料を成長期の春に控え目に与えましょう。
ケラリア・ピグマエアの詳しい育て方
選び方
しっかりと根付きグラつかない株を選びましょう。形は好みに合わせて選ぶと良いでしょう。
植え替え・鉢替え
根詰まりを解消するため、1~2年ごとに植え替えをしましょう。生育の始まる秋に行うのが良いでしょう。同じ大きさか一回り大きな鉢を選びます。
増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)
挿し木で繁殖可能ですが、その場合は塊根を形成しません。種を採取する場合には雌雄異体のため、雌雄2株を揃える必要があります。種を蒔く場合は高温多湿の夏を避け秋に蒔くか、温度が管理できる室内で蒔きます。