ホワイトキャンピオン(シレネ ラティフォリア)
- ホワイトキャンピオン(シレネ ラティフォリア)は、春から初夏に白の小花を咲かせるナデシコ科の多年草。ピンクの花は、レッドキャンピオンSilene dioicaと呼ばれています。花には雌雄異株で、雌株のがく筒はぷっくりと膨らみ、雄株はほっそりとした姿をしています。ヨーロッパでは野草やハーブとして扱われ、葉や花が食用や料理の彩りに利用されています。日本では、ハーブとしてより鑑賞用の花苗として扱われることが多いようです。 暑さ寒さに強く、丈夫な性質で放任で育ち、環境に合うとこぼれ種でも増えて群生します。茎がしっかりとした花ではないので、支柱などを添えるか自然にするかで草丈には差が出ます。開花時期がバラと同じ時期なので、バラの下草としても利用できる素材です。楚々とした白い花は、ナチュラルガーデン、ハーブガーデン、ポタジェなどの植栽にも向いています。


































