パンノキ
- パンノキは、ポリネシア原産のクワ科の常緑高木で、パンノキ属に属している珍しい木です。雌雄異花という特徴を持っている熱帯果樹で、同じ木に球形の穂状の雌花と棒状の花穂の雄花の、両方がつきます。 名前の由来は、食用である果実を焼くと白パンのようにふわふわした食感がするから、というところから来ています。樹木は最大で10メートルまで育ちますが、小さなものであれば、観賞用として日本でも親しまれています。 パンノキを食べる場合は、実を輪切りにして焼いたり炒めたりして調理するようです。
Special
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。