アエオニウムとは?育て方・栽培方法|植物図鑑
- 植物名
- アエオニウム
- 学名
Aeonium
- 英名
- Aeonium
- 科名
- ベンケイソウ科
- 属名
- アエオニウム属
- 原産地
- マカロネシア、東アフリカやアラビア半島の一部、カナリア諸島
アエオニウムの特徴
アエオニウムは、北アフリカなど穏やかな気候の地域に約40種類が分布し、園芸品種も多く存在する冬生育型の多肉植物で真っ黒な葉が印象的な黒法師もアエオニウムの一品種です。多くは茎の先にロゼット状の葉が展開し、まるで花が咲いているような株立ちで上に伸びて生長していきます。根元に近い茎は、株を支えるために硬くなりひび割れしてきます。このひび割れも歴史を感じる味のひとつです。
アエオニウムは、種類によって茎が伸びない小ぶりな品種から大型になる品種まであります。葉の色も様々で、黒いものから斑入りの品種、赤く色づくものもあり、同じ属の中で色、形、大きさが様々な多肉植物です。
冬型の多肉植物ですが、寒さにやや弱く、高温多湿にも弱い特徴があります。反面、みずみずしい多肉の葉を持っているので、乾燥には強く水を多く必要としません。品種によっては寄せ植えのメイン、またはアクセントとしても活躍します。
アエオニウムの詳細情報
園芸分類 | 多肉植物、アエオニウム |
---|---|
草丈・樹高 | 10~50cm(品種による) |
耐寒性 | やや弱い(品種による) |
耐暑性 | やや弱い(品種による) |
花色 | 黄色、白、ピンク |
開花時期 | 3月~6月(品種による) |
アエオニウムの種類
アエオニウム 黒法師
アエオニウムの代表品種とも言える存在。関東では地植えにできる場合もある。アエオニウムの中では丈夫で育てやすい種類。
アエオニウム まだら黒法師
黒法師の仲間で葉が黒くないタイプ。
アエオニウム サンバースト
美しい斑入り葉の人気種。寒さが増すごとに葉の縁がピンク色になり美しい。
アエオニウム 夕映え
サンバーストに似ているが、斑の入り方が異なりサンバーストより小ぶり。
アエオニウム 小人の祭り
セダムのような小さな葉っぱが可愛らしい品種。表面がペタペタと粘着質。
アエオニウム 艶日傘(つやびがさ)
白い斑がとてもきれいな品種。葉焼けに注意。
アエオニウム 藍染錦(アイゾメニシキ)
緑と白のコントラストがとても鮮やかできれいなアエオニウム。株も小ぶりなので可愛らしい雰囲気。
アエオニウム レウコブレファラム
黒法師の変種。日光に当てて育てると、寒さが増してくると写真より色に深みが出る。
アエオニウムの育て方カレンダー
時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
植え付け | ||||||||||||
開花期 | ||||||||||||
肥料 |
アエオニウムの栽培環境
日当たり・置き場所
アエオニウムは、日当たりの良い場所を好みます。よく光に当てたほうが葉の色が鮮やかに育ちます。湿気に弱いので、風通しの良い場所で管理をしましょう。夏は半日陰の涼しい場所で管理しましょう。
極端に片側にしか日が当たらないような環境で育てると、茎やロゼット状の葉が傾いてきます。なるべく鉢はまんべんなく日に当てるようにしましょう。春夏は、葉焼けの防止にもなります。
温度
アエオニウムは冬生育型の多肉植物にもかかわらず、それほど寒さに強いというわけではありません。生育温度は8~25℃です。
用土
水はけの良い土が適しています。多肉植物・サボテン専門店での取り扱いの専用土や市販の多肉植物の土が手軽に使えておすすめ。水はけを良くしたい場合、赤玉土を少し混ぜても良いでしょう。
アエオニウムの育て方のポイント
水やり
水やりしすぎると、根腐れの原因になり枯れることがあります。表面の土が完全に乾いてから水やりをしましょう。
アエオニウムは、6月~9月は休眠期です。その間は、月に1~2回の葉水を与える程度で断水します。
肥料
特に与えなくても栽培可能ですが、大きくしたい場合は生育期にリン酸とカリが多く含まれる液体肥料を薄めにして1~2回程度与えましょう。
アエオニウムの詳しい育て方
選び方
葉だけの苗と株立ちの苗が流通します。株立ちのものは樹形に個体差があるので好みのものを選びましょう。
土が湿りすぎていないこと(コケが生えている等)、株がグラグラしていないこと、葉が傷んでいなくて色が美しく発色していることを目安にするとよいでしょう。
剪定・切り戻し
分枝させたい場合や丈を抑えたい場合は剪定をします。
植え替え・鉢替え
植え替え時期は秋から春にかけての生育期が適しています。梅雨時期や真夏の植え替えは根が傷む原因になるので、できるだけ避けたほうがよいでしょう。
土を充分に乾かしておくと、植え替えた後に根が張りやすくなります。水やりは植え替えてから1週間後くらいに与えましょう。
【根詰まりしている場合】
古い根はカットし整理してから植え付けます。その際、太い根はカットしないように気をつけましょう。万が一、切ってしまった場合はしっかりと乾かしてから植え付けます。カットする時は、ハサミを消毒してから使用し、使用後も消毒をしてから片づけましょう。
花
小人の祭りの花
春が開花時期ですが、毎年必ず咲くわけではありません。多くのアエオニウムは、ロゼット状の葉の中心部から花茎が伸びて花が開花します。花が開花した茎は枯れてしまうことがあるので、複数の枝があるようなら早めに花茎を剪定します。
夏越し
夏は半日陰の場所で管理をし、なるべく風通しの良い環境で育てましょう。水やりも控え、与えても月に1度程度、表面の土が湿る程度の量にします。
冬越し
アエオニウムは冬型の多肉植物だからといって極端な寒さに強いわけではありません。耐寒温度が品種によって差があるので、品種ごとに耐寒温度を確認しましょう。
一般的には5℃以下にならないようにし、冬場は室内に取り込み、晴れた日の昼間は適度に日光に当てて管理します。
増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)
アエオニウムは挿し芽で増やします。
先端から10㎝程の長さの所でカットし、すぐに土に挿さずそのまま2~3日切り口を乾かした後、乾いた土に挿しましょう。もしくは1~2週間ほどすると根が出てくるので、それから挿すという方法もあります。挿してすぐに水やりはせず、1週間ほど経ってから水やりをしましょう。
挿し芽の時期
挿し芽に適した時期は春か秋で、特に秋をおすすめします。アエオニウムは夏に休眠するため、春遅くに挿し芽をして根付く前に夏を迎えると、夏越しが難しくなるからです。