春分とは?2024年はいつ?季節の花、食べ物、言葉|暦(二十四節気)のある生活

アバター画像

小野寺葉月

このライターの記事一覧

更新日 :

暦(こよみ)は中国から日本に渡ってきたものです。季節を記録するものとして太陰暦(新月の日を1日としてひと月を定めたもの)を用いていました。それを春夏秋冬で二十四分割したものを、二十四節気(にじゅうしせっき)と呼びます。この場合、一年は二十四節気の「立春」から始まり「大寒」で終わります。季節をより身近に感じることのできる、二十四節気をご紹介します。

目次

二十四節気とは?

二十四節気とは、春夏秋冬一年間を二十四分割したもののことです。  二十四節気は、小寒・大寒・立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨・立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑・立秋・処暑・白露・秋分・寒露・霜降・立冬・小雪・大雪・冬至です。春分や夏至、秋分や冬至などよく耳にすることばもありますね。中国から伝わった二十四節気は日本の気候に合わないものもあったので、農耕が盛んだった日本では「雑節(ざっせつ)」という暦を合わせて、日本では旧暦として用いていました。雑節には節分や彼岸などがあります。

二十四節気とは、春夏秋冬一年間を二十四分割したもののことです。

二十四節気は、小寒・大寒・立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨・立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑・立秋・処暑・白露・秋分・寒露・霜降・立冬・小雪・大雪・冬至です。春分や夏至、秋分や冬至などよく耳にすることばもありますね。中国から伝わった二十四節気は日本の気候に合わないものもあったので、農耕が盛んだった日本では「雑節(ざっせつ)」という暦を合わせて、日本では旧暦として用いていました。雑節には節分や彼岸などがあります。

七十二侯もある

二十四節気をそれぞれ三分割したものを七十二侯(しちじゅうにこう)といいます。

24 × 3 = 72

一年間を七十二個に分けたもので、初侯・次侯・末侯という三つの侯があります。春分も初侯・次侯・末侯に分けることができます。

春分の場合

初侯-雀始めて巣くう (すずめはじめてすくう)

すずめが巣をつくり、雛を育てる準備を始める時期です。

次侯-桜始めて開く (さくらはじめてひらく)

桜のつぼみが柔らかくほころんで開く時期。

末侯-雷乃声を発す (かみなりこえをはっす)

いわゆる春雷(しゅんらい)。雷が鳴ると春が来たといわれる。

目次に戻る≫

春分(しゅんぶん)とは?どういう意味? 

太陽が真東から登り真西に沈んでいく日で、「昼間の時間と夜の時間が全く同じ時間」なる日です。春のお彼岸の中日でもあります。春分と対のものに秋分があります。どちらも国民の休日になっていますので、二十四節気のなかでもよく知られている存在かもしれません。

英語ではthe vernal(the spring) equinoxといいます。ちなみに秋分はthe autumnal equinoxです。

語源はラテン語のaequi・・・等しい、nox・・・夜、-iumを併せてaequinoctium =「昼と夜が等しい時」です。

中国では春分に卵を立てる風習があるんだとか。昼と夜のバランスが等しくなる時は、いつもは不安定な卵も立つのだとか。。。この話が北米で大流行し、さらにたてるものが卵からホウキになり、SNSではホウキを立てる画像が春分の日には出回っていたそうです。#equinoxのハッシュタグで画像検索すると出てくるのでぜひチェックしてみてください。

目次に戻る≫

春分(しゅんぶん)はいつ頃? 2024年はいつ?

二十四節気は日付固定ではないので、日付は変動します。また、春分は日本では国民の祝日とされています。2024年の春分は3月20日です。また、3月20日から次の二十四節気の次の第5節、清明の4月4日までの15日間ぐらいを指します。

目次に戻る≫

春分(しゅんぶん)|季節を感じる花

二十四節気の春分である3月20日前後は春の花が続々咲いていく時期です。

また、七十二侯の次侯は「桜始めて開く」です。今年初めて桜が咲くころ。昔の日本では、花と言えば桜のことを指すほど、花の代名詞とされていました。花見、花酔い、花冷えなど、花にまつわる言葉はたくさんありますが、そのほとんどは桜のことを指します。ですが、この季節には春の先駆けとしてさまざまな花も見ごろを迎えます。

また、七十二侯の次侯は「桜始めて開く」です。今年初めて桜が咲く頃。昔の日本では、花と言えば桜のことを指すほど、花の代名詞とされていました。花見、花酔い、花冷えなど、花にまつわる言葉はたくさんありますが、そのほとんどは桜のことを指します。ですが、この季節には春の先駆けとしてさまざまな花も見頃を迎えます。

モクレン

シモクレン  モクレンというと紫色のシモクレンのことをさすのが一般的です。  シモクレンの花丈は5m前後ですが、ハクモクレンは分類的には高木で、数十メートルサイズになる木です。開花時期は、ハクモクレンの方がシモクレンより若干早く開花します。

植物名 モクレン
学名 Magnolia quinquepata
英名 Mulan magnolia/Tulip magnolia
/Lily magnolia
科名

モクレン科

属名

モクレン属

原産地

中国南西部

モクレンは花が蘭に似ていたとして昔は木蘭と言われていましたが、最近では蘭よりも蓮に似ているとして木蓮(モクレン)と呼ぶようになりました。

▼モクレンについてはこちらの記事もチェック!

コブシ

コブシ  見た目が似ているハクモクレンとコブシの見分け方で一番簡単な方法は、花びらの枚数です。コブシは6枚であるのに対してハクモクレンは9枚です。

植物名 コブシ(辛夷)
学名 Magnolia kobus
英名 Kobushi magnolia
科名 モクレン科
属名

モクレン属

原産地

中国

コブシは早春白い花をたくさん咲かせます。花の咲く時期に合わせて農作業を進めたことから、「田打ち桜」とも呼ばれました。

タンポポ

タンポポはキク科タンポポ属の総称です。この時期に咲いているのが見られるタンポポはほとんどが日本の在来種であると考えられます。夏場に咲いているのは外来種(現在は帰化種ともいう)である西洋タンポポがほとんどです。タンポポは葉や茎、根などを食用にします。特に根は利尿・健胃などの作用などがあります。

植物名 タンポポ(蒲公英)
学名 Taraxacum Cass
英名 Dandelion
科名 キク科
属名

タンポポ属

原産地

日本

タンポポはキク科タンポポ属の総称です。この時期に咲いているのが見られるタンポポはほとんどが日本の在来種であると考えられます。夏場に咲いているのは外来種(現在は帰化種ともいう)である西洋タンポポがほとんどです。タンポポは葉や茎、根などを食用にします。特に根は利尿・健胃などの作用などがあります。

▼タンポポについてはこちらの記事もチェック!

▼野の花で遊ぼう!タンポポの綿毛アレンジ

目次に戻る≫

春分(しゅんぶん)に食べるもの・旬を迎える食べ物

冬至には南瓜(カボチャ)の煮物を食べるように、春分に食べるものは決まっているのでしょうか。

特に、これを食べると良い、というものは決まっていませんが「初物を食べる前に東を向いて笑うと寿命が75日延びる」ということも言われています。旬の食べ物を食卓に取れ入れて、季節を感じましょう。

蕗(ふき)

蕗は4月頃から初夏にかけて旬を迎えます。蕗の薹が30㎝程度伸びてくると、地下茎から蕗の葉と茎が伸びてきます。あくが多いのであく抜きをしてから煮物を作ったり炒め物を作ります。

桜エビ

桜エビは桜エビ属に属するエビで深海に生息します。日本で採れるのは駿河湾の桜エビです。名前の通り、桜の咲くこの時期が旬です。

アスパラガス

春から初夏がアスパラガスの旬です。春先に出る太めのアスパラガスはさっとゆでても網で焼いても美味しいです。

ウド

山に自生しているうどは、3月頃から取れます。ウドはスーパーでも見かけますが、中身は酢味噌あえに(わかめと和えるのがおすすめ)、皮はきんぴらに料理できます。

目次に戻る≫

毎日忙しくて過ごしていると、気が付いたら季節が過ぎて、なんていうことがありますよね。二十四節気を意識して過ごすことで、季節に合わせた自分のペースを作ることができると思いますよ。献立に春が旬の食材を足したり、切り花を買ってみたり。街中で意識するだけでもなんとなく落ち着いた気持ちになると思います。

 

▼編集部のおすすめ

 

▼366日誕生花一覧

 

▼前向きな花言葉一覧

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「春分とは?2024年はいつ?季節の花、食べ物、言葉|暦(二十四節気)のある生活」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
小野寺葉月

中高短で美術を学び、卒業後観葉植物も扱う雑貨店で店長、バイヤーを担当。産後LOVEGREEN編集部で季節や庭木、虫の記事担当しつつ、説明や挿絵などで再び絵を描き始める。Botapiiでもエディブルガーデン他のイラストを担当。縁あって現在はフィリピンのセブ在住。ダイビングリゾートで広報も担当している為、海の中やマクロダイビングの世界に夢中。魚より珊瑚やホヤ、海藻など植物寄りの世界が好き。勘と勢いで生きている。

このライターの記事一覧

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス